最終更新:

13
Comment

【5799887】関東に行っても内容は同じなのか?

投稿者: 関東   (ID:0zniFyoxufk) 投稿日時:2020年 03月 18日 15:51

夫の転勤がある可能性があり、あるとすれば一年後です。合格体験記などを読んでいると関西の優秀なお子さんは関東の中学も受験して合格されていますよね。
そういうお子さんはまれだとは思いますが希学園関西の学習内容でもし首都圏に移った場合内容も同じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5801373】 投稿者: わからない  (ID:4b1vdxiEAZQ) 投稿日時:2020年 03月 19日 20:05

    経験している方はほとんどいないでしょうから、わからないのでは?
    塾に問い合わせてみるのが一番だと思います。

  2. 【5802913】 投稿者: 違います  (ID:t.x2wlPF9GM) 投稿日時:2020年 03月 20日 23:57

    テキストは違います。
    関西出身の講師が多く、授業で関西弁飛び交います。
    システムもちょっと違います。
    理事長の授業あります。関東来て初めて見ました。
    公開テストは同じです。
    ただ、関西は午前実施ですが、関東は午後実施。午前はサピオープンや四谷合不合などを受けます。試験日程はだいたい被るので。
    両方を経験してる人は稀です。たまたまこのスレを見つけたので書き込みました。
    本当はもっと詳しく書いてあげたいですが、経験者少ない分、あまり細かく書くと思いっきり特定されますからやめます。

    直接聞いた方がいいと思います。
    それも、関西ではなく、関東に直接。
    基幹校舎は目黒教室です。

  3. 【5802942】 投稿者: ありがとうございます!  (ID:0zniFyoxufk) 投稿日時:2020年 03月 21日 00:25

    参考になりました。テキストが違うんですね。
    関東の中学の問題傾向というのがあるんでしょうね。
    公開が同じならそんなに内容は変わりはないのかな。
    転勤が濃厚になれば塾にやはり聞くべきですね。

  4. 【5804024】 投稿者: 違います  (ID:K4FvkU2ztBc) 投稿日時:2020年 03月 21日 21:21

    入塾金を再徴取されたりなどはないと思います。
    あと、ポリックもありますが、関東の方がやや高額な上に講師はまず学生です。

  5. 【5805719】 投稿者: 希学園に直接  (ID:8Gz0cRC11q6) 投稿日時:2020年 03月 22日 23:52

    ご存知だとは思いますが、最難関を遠征しにくる子供たちは塾が塾の実績のためにお願いをして受験してもらっています。特待生たちが塾代免除の代わりに、試験を受けています。関西関東の最難関中学に同じ子供が合格者を出しているからといって、その塾が関西から関東へのスムーズな学習対応をしてくれてるわけではないでしょう。

    上記での返答にも記載の通り、希学園は関西と首都圏では同じ学習内容ではありません。詳細なテキスト等に関しては希学園に確認されるのが最善です。
    入塾テストに合格していれば通塾の見込みありと、相談にのってくれます。
    (塾も商売なので、返事内容は大体予想できます。)

    全く同じ学習内容を希望されるのであれば、同じテキスト、同じ授業進行の塾を選ばざるを得ません。転塾は珍しくないので、6年生でなければ首都圏では違う塾でも良いと思います。

  6. 【5807566】 投稿者: ありがとうございました。  (ID:0zniFyoxufk) 投稿日時:2020年 03月 24日 14:58

    書き込みいただいた方々ありがとうございました。

  7. 【5808238】 投稿者: 希はそこまで姑息でない  (ID:zSV3Lus9GGI) 投稿日時:2020年 03月 25日 00:09

    希関西は「遠征受験」を勧めません。

    また、現在、希関西に通塾中ならご存知のように特待生、減免生の制度はありません。(裏ではあるのかな?・・たぶんない。あるなら教えてほしい)

    逆に、ですが、「遠征受験」を勧めていないことが、これはこれで、デメリットな点もあったりします。遠征受験を勧めていれば、関西統一日以降でも、優秀な子の多くが、進学先を決めてはいても、まだ受験が残っているので自習室に通います。塾の方でも質問対応の講師(サポートルーム)を配置してくれるでしょう。ところが、それがないんです。

    わが家もそうでしたが、関西統一日以降に他の地域の受験を控えている子にとっては1月最終週などは追い込みなのに、自習室にはだーれもいません。がらーんとしています。大教大系の学校とラ・サールが統一日翌週にありますが、それが終わると通塾の6年生は他にゼロ、になります。
    質問しにいこうにも、希望教科の先生もいなかったりもします。統一日以降のモチベーションのもっていき方、リズムの作り方に課題があります。

    希の場合は、たとえ合格校を持っていても、それを自習室で口にしたりするのを固く禁じられています。うちもそうでしたが、子ども達は結構これを守ってます。だから、お友達がどこに受かっているとかは知らないまま、統一日以降も自習室に通っていました。合格祝賀会でやっと話す程度。

    さて、スレ主さんの関心に即してアドバイスしますと、
    もし、ご主人の転勤がない、あるいは延期、あるいは家族だけ1年経ってから首都圏に行く、などの事情で、希関西に通塾を続け、首都圏受験をする場合は、上記の点で注意が必要です。

    とはいえ、わが家の経験からですが、だったら、サピックス関西とか日能研とか全国に拠点のある塾に転塾したほうがいいのでは、との意見も出てきそうですが、私はそれは勧めません。サピも日能研も関西にある以上、やはり関西の塾。志望校別特訓で開成や麻布などの対応があるわけでなく、通常のベーシックに相当する講座で実力をつけていくのがメインになるので、それだったらこれまでの流れで希に在籍したままがいいと思います。
    この場合の、志望校別特訓をどうするか、などは話が長くなりそうなのでやめます。結論言うと「とらずに独自の対策」もありかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す