最終更新:

46
Comment

【6333907】面倒見が良いってどのくらい?

投稿者: 悩み虫   (ID:05BrETcbQ4o) 投稿日時:2021年 05月 11日 18:26

はじめまして。関西サピに通塾しているものです。(小4男子、一番上のクラスに在籍中)

家庭学習、プリントの整理、親の丸付け…
これらで衝突しまくり、親子バトルを繰り返す日々です。
あまりにも勉強に関するバトルが多く、家庭学習に重きを置く今のやり方に限界を感じてます。
特に親が丸付けなので、字の汚さやニュアンスが足りないなどの理由で✕にすると、私の採点に方法で言い合いになり先に進みません。

希学園は共働きにオススメとか、面倒見が良いとか、そうゆうイメージがありますが、実際どのような感じですか?
家庭学習はどのくらいありますか?課題の丸付けは親がやりますか?

なるべくフォローはしたいですが、親子関係を上手く築いて精神面のフォローに私は立ちたいです。
勉強のやり方、スケジュール管理、丸付け、進み具合チェック、これら全てのわたしのやり方に文句がでるので、この辺りを本当に希学園がやってくれるのであれば転塾したいです。

実際どのような感じでしょうか?
3年の2月に塾を決める際、希の入塾テストを受けPC4からのスタート?と言われた覚えがあります。
また入塾テストを受け直しクラスが決まると思いますが、PC4の立ち位置もうまく分かりません。
サピでは関東の方含めて大体いつも上位1割に入るのですが、希では下の方になってしまいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【6334015】 投稿者: 塾活中  (ID:HJ5HfGIzDJY) 投稿日時:2021年 05月 11日 20:03

    関西希学園で通塾中
    最難関志望
    小4男子
    クラスはPC0前列に座ってます

    通塾中ですが
    「ベーシックのみ(最レ)なしで
    最難関は狙えるのでしょうかという
    スレで塾活中としてるので
    そのままの名前です

    ご理解ください

    復習テストは
    90点から100点を取ってます

    塾に全てお任せではありません

    勉強のやり方
    スケジュール管理
    丸付け
    (丸付け息子がしてますが
    最終チェックはしてます)
    進み具合チェック
    テストの間違い直し
    全てみてます

    おそらく
    最難関を目指してるご家庭は
    丸投げではないのではないでしょうか

    同塾は面倒見が良いと
    言われてますが
    おそらくそれを感じるのは
    最高学年になってからかな?
    と思います

    あくまで想像の話と聞いてください
    まだ幼い子供には長期戦の中学受験

    大人の一年と子供の一年は
    全く違って来ます

    さあ〇〇中学を目指すぞ!と
    塾と一丸とり
    塾にほぼ毎日通い詰めになる
    最高学年時に面倒見が
    良い感じるのではないかと思うのです

    ですから
    最初から手取り足取りと言う
    印象ではありません

    でもお子さんの性格に
    よるかとも思います

    うちの息子は比較的
    伸び伸び楽しくしたいという
    タイプなので
    今のスタンスに満足してます

    親子バトルが酷く
    全て見てくださいとお願いしたら
    きっと見てもらえるだろうと
    思いますが

    今の成績を維持するのは
    困難なのでは?と

    やり方次第では
    うまくいくかもしれませんが

    先日
    希学園の学園長の講演会で
    関東ではSAPIXが1番と
    豪語されてました

    転塾する必要はないのでは?
    と思います

    当方も同学年でまだ通塾中なので
    確かなことは言えませんが…

    全く参考にならなくて
    申し訳ありません

    全てお任せで最難関合格しました
    と言う意見を私も聞きたいです

    先輩方の
    良いスレがつくといいですね


      

      
      

  2. 【6334191】 投稿者: 悩み虫  (ID:05BrETcbQ4o) 投稿日時:2021年 05月 11日 21:56

    ご丁寧な返信、ありがとうございます。

    私一人で子育てをし勉強を見ているので息子本人も他に逃げ場がなく。
    私も向かう先がなく、お互い常に向き合い続けているので勉強のバトルが日常生活の指導にまで影響を及ぼしているのです。

    確かに、全て丸投げ出来ることはないと思ってます。
    スケジュール管理、テキスト管理、ペースメーカーの役割、丸付け、本当は私が担当したい…。
    一旦、冷静になり歩み寄れる段階になるまで、距離を取らなければと思いますが、日々の塾からの課題の処理にはどうしても口出しが必要で、そろそろ勉強する時間じゃない?と言う掛け声1つでトラブります。
    恥ずかしい話ですが、中学受験以前に親子関係の修復が必要なのだと思います。
    ですが、受験は待ってくれません。3年後にやってくるので、先の見えない修復に力を入れると、気付いた時には皆は追い付けない所に…と言うのが怖くて。

    サピで相談した時、このままお母様は一切口出すことを辞めてください、と言われました。
    本人がやり出すまで宿題しなくても、何にもしてなくても、注意をするのは塾でやりましょうと。
    4年生の段階では、きっと息子は宿題やり込まなくても点が取れないと言うことはないのでは?と。

    そんな甘い話で、本当にいいの?
    自分でやり出すのを待ってて、リカバリーできないほど遅れを出したらどうするの?と言う不安もあります。

    手取り足取り、私が今やってる事を希が変わってくれるなら…と思った限りです。
    やはり、本当に塾へお任せ、丸投げ、は実際はないのですね。

    他の方のお話、お待ちしてます。

  3. 【6334329】 投稿者: バトル  (ID:IsUOKIPl0D.) 投稿日時:2021年 05月 12日 00:21

    サポートルームの時間に宿題を進めるので、塾での拘束時間が長くなります。家庭学習の時間が減るのでバトルの回数も少しは減るかもしれませんね。授業のない日と土曜日も自習室に入れてください。自習内容を用紙に書き込んで事務所に提出します。真面目にやってるかチェックしてほしいと伝えれば、巡回チェックや自習終了時に課題を適切に終えているか細かくチェックしてくれるはずです。何事でも相談するとよく動いてくれるので、子供に伝えたいことは塾の先生経由で子供に働きかけてもらえます。相談事に対しては面倒見が非常によいと言えます。

  4. 【6334366】 投稿者: のぞみ親  (ID:/YhgyylAjfU) 投稿日時:2021年 05月 12日 02:00

    面倒見が良いといっても、塾丸投げはさすがに無理です。
    が、サピよりは親の負担がいくぶん減るでしょう。

    中学受験は親子の受験ですから、親のサポートはデフォルトです。難関中狙いならなおさらです。
    >スケジュール管理、テキスト管理、ペースメーカーの役割、丸付け、
    この中で1つ負担が減るとしたら丸付けぐらいですかね。あとは希といえども、管理やペースメイク(宿題の取捨選択なども)はしてあげた方が子供もラクです。

    希は宿題プリント提出時には○付けまでしてるかも必ずチェックされます。解説もわかりやすく記載されてますし、自分で○付け→ハズれた問題の見直し、落とし込みぐらいはできるようになるでしょう。授業の後に「サポートルーム」といって担当講師がそのまま教室に残り、宿題などに取り組める自習時間がついてますから、この時間である程度宿題を進めることが可能です。その代わり、SAPIに比べれば夜は遅いです。特に6年の秋からは22時30分まで塾にいますから。わが家の場合は家に帰ってきたらもう寝るだけでした。

    バトルに関して。
    気持ち、すごいわかります。

    けれど、悩み虫さんの心配がなくなるレベルまで学習姿勢を見せてくれる小学生なんていないですよ。息子さん、むしろ普通でしょう。このエデュで「うちの子は苦労しませんでした」なんて書き込み見るかもしれませんが、そんなの参考にならず、ウザイ自慢すんなこのボケ母め、よかったねいい息子で、あっそう、と私は思います。

    とはいえ、お母さんとしてはお子さんの気になることはたくさんあるでしょうね。態度にも不満でしょうね。私も同じでした。そして、みんなそういうことは経験してます。私も子どもへの向き合い方はたくさん反省あるので他人様のことを言える立場ではないのですが、お母様自身ののアンガーコントロール、セルフマネジメント(感情)が課題かもしれません。

    サピのアドバイス「お母さんは手を引け」はさすがに言い過ぎと思いますが、セルフマネジメントを少し工夫されてもいいかもしれません。
    反抗期に入る子どものやる気を削がない言い方、子どもへの寄り添い方なども、より適切な解があるかもしれません。会社で部下をもったときにどうするか、と発想は似てます。
    教育上怒らなければならない、と思うことがあっても、実力向上を優先し、腹が立つけれども自分の中に飲み込んでおくことももっと出てくるでしょう。

    あと、「バトル」さんのアドバイスのように、ぜひ、塾を活用してください。うちもしました。怒りたいこと注意したいことあったら、親の私からは言わずに希のチューター講師から言ってもらいました。塾生マイページに「トークルーム」というのがあり、そこに要望をしょっちゅう書いてましたよ。高い授業料払ってますから、そのぐらいはお願いして遠慮なくやってもらいましょう。

    他の大手塾に比べ、「相対的に」親の負担は少ないかもしれませんが、完全塾任せは無理です。みるみる成績下がります。
    うまくセルフマネジメント、アンガーコントロールをしながら、どうぞもう少し、わが子のために踏ん張ってみてください。合格して、少し大人になったころ、お子さんはその時のお母さんの気持ちがきっとわかってきます。感謝してくれる日が必ず来ます。

  5. 【6334380】 投稿者: のぞみ親  (ID:/YhgyylAjfU) 投稿日時:2021年 05月 12日 02:26

    あと、サピで上位1割ぐらいならPC2~3ぐらいかと。
    書き込みから推察するに超トップ、というわけではなさそうですね。超トップならPC0か1かもしれませんが。しかし、4年開始前(3年)での入塾判定がPC4とのことなので、それよりは今は上の気がします。
    ただ、経験からの感覚ですが、希の上位は人口比率ではサピより層が厚いと思います。灘の偏差値はサピは68に対して希65。東大寺はサピ62、希61ですね。上位層に大きな塊があるのが希の特徴です。

    お子さんがもしPC2なら、西宮北口教室なら上から2番目の「2ルーム」での授業で、谷九教室なら1ルームの授業、という感じと思いますが、詳しくは希に聞いてください。丁寧に教えてくれますよ。

  6. 【6336010】 投稿者: わかります  (ID:BAWiZde7/FU) 投稿日時:2021年 05月 13日 12:15

    サピ5年です。希の保護者でないのに出てきてすみません。お気持ちよくわかります。サピのカリキュラム・内容が秀逸なのはわかっていても、こんなに親がかりなのかと不満も出ますよね。

    私もこんなに親がしんどいなんてありえないと思い、何度も希への転塾を考えました。でもすべてを(自分が求めるレベルでの)丸投げはやはり難しいとの印象を持ったのと、費用的なこと、子供が塾を変わりたくないとのことで、今のところ思いとどまっています。

    うちも最初は親が内容まですべて確認し、丸付けもしていました。親に言われたら反抗する、自分のやり方を貫きたがる子で、よくバトルしました。幸い目標が高く、言われなくても勉強はするし、ずるをすることもない子なので、思い切って丸付けもすべて子供に任せるようにしました。ごくたまに気になる単元のときは子供のいないときに少し内容をチェックして、解き方や考え方が合っているか口頭で確認はしています。しなくても大丈夫かもしれませんが自分が気になるので。

    よくできるお子様のようなので、先生のおっしゃるように少し手をはなしてもよいのではないでしょうか。というか、今それをしておかないと親御さんが益々大変になるかと。なぜならサピの5年は4年とは比較にならないくらい質・量ともにアップするからです。5年後半からはおそらく内容を親が理解することも難しくなると思い、私は思い切りました。

    それでも希と比べれば親が管理する必要はあると思いますが、ずいぶん楽になりました。成績も着々と上がりトップ層をキープしています。まだ終わっていないのでどうなるかはわかりませんが。
    もちろん個人差あるとは思いますが、うちの子には親がすべて手を出すのではなく、自分で試行錯誤しながら、失敗しながらのほうが圧倒的に身につくのだと感じました。

    とはいえ、部外者の私でも灘狙いなら希が一番だと思っています。
    お互い頑張りましょう。

  7. 【6336070】 投稿者: 卒塾生  (ID:TDlHxwlokfU) 投稿日時:2021年 05月 13日 12:58

    希は手厚いとは言いますが、さすがに他の方がおっしゃるように全て丸投げにできるわけではありません。

    宿題は最低2回回せ、と言われるので、次週の復習テストまでに、どのようにそれをこなしていくか、のスケジュール管理は親の仕事です。

    学年初めは、塾のカリキュラムがグンと増えるので、それまでのペースでは追いつかないため、慣れるまではどの日にどの科目の宿題をやるのか、というような管理は必要かと思います。
    ある程度、慣れてきて、1週間のルーティーンが決まると、それも子供自身ができる様になるとは思います。

    お子様の学習習慣が確立されていない場合は、おそらく日々の中で、「今からこれをしなさい。」というような反強制的な方法を取らざるを得ず、そこはまずは学習習慣の確立を最優先されるのがいいのではないでしょうか。

    丸付けや、字の汚さについては、親ではなく先生に注意するようお願いすれば、その都度宿題プリントにコメントをくださると思いますし、なにも頼まなくても宿題プリントは結構辛口な評価を書き込んで返却されますので、子供がそれを気にして改善するタイプであれば、そこは親は介入しなくてもいいかと思います。

    希の場合、塾は、『教育、指導、評価をしてくれる厳しい監督』で、親は、『監督に言われた内容を選手と共に考えてペース配分しながら横で走る伴走者』というイメージかと、個人的には思っています。

    灘を目指される場合は、おそらく個人的なコーチ的役割を果たされている保護者様も多いのかな、とも思います。

    まだ4年生とこのと。5年、6年のスケジュール管理の難しさは、4年の時とは比べ物になりません。
    サピは分かりませんが、希は4年で取りこぼした単元も何度も再履修しますので、焦らず、今じっくりよく考えられたら良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す