最終更新:

10
Comment

【1039056】京橋校の最近について

投稿者: ライズ   (ID:voGayF.PBd2) 投稿日時:2008年 09月 26日 14:18

現在5年生で来年6年生です。

徒歩圏内にある開明に娘を入れたいと考えるようになりました。

時期外れではあるのですが馬渕教室京橋校へ入塾を考えています。
京橋校の最近の情報があまりありませんので通われている方の情報お願いします。

先生たちの熱意はどんなものなのでしょうか?
特に室長先生は熱意のある方ですか?

5年生は2クラスあると聞きました。
特に下の子供たちのレベルなどはどうでしょうか?

息子は国語を苦手としております。
適切な指導やアドバイスは受けれますか?
下のクラスでも補習や質問受け付けもしっかりしてくれますか?

何でも結構です。情報をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1043465】 投稿者: 横からすみません  (ID:sHoEEEVsA4g) 投稿日時:2008年 09月 30日 21:45

    保護者 さんへ:
    >
    > このような感じではないでしょうか。志望校特訓は3期あり、3期とも別の学校を
    >
    > 選択しないといけません。その分受験校の幅が広がりますね。勿論無料です。
    >

    少し質問させてください。
    志望校特訓は別々の学校を選択するという事は、第一志望でも1期のみ
    という事ですか? たった1期のみ受講するだけで、志望校対策などできますか?
    無料はとても魅力的ですが、きちんと志望校への対策ができていなければ合格率も下がりますよね。
    その点は大丈夫でしょうか?
    たぶん他塾などは、第一志望ばかりの特訓を受講し、その上で併願校への対策をする
    と聞いておりますが。

    うちは現在4年です。4年の冬期からどこの塾へ行くか検討している段階です。
    馬渕さんの志望校対策が弱い。と聞いた事があり、質問させて頂きました。
    よろしくお願いします。

  2. 【1044228】 投稿者: お子さんに合う塾選び  (ID:j/dhX.WeIag) 投稿日時:2008年 10月 01日 15:38

    5年生までは通常クラスはT・F(さらに1、2~と細分化)です。日曜特訓の中で、SP1と2、Nの三つに講座が分かれています。
    6年生では通常クラスはT・Fに加えて、特定校舎にのみNクラスができます。(通常はTクラスに在籍して土曜日のみN講座を取る場合もありますがとにかく)四教科とも順次入試に必要な単元が終了していき、夏休み明けからNクラス以外のクラス名称はABCDと変わります。
    今まで成績でクラスが分かれていたのが、ここでは成績だけでなく、生徒の志望校を目安に、クラスが分かれます。

    ここから先は、通常授業の内容はほとんど過去問演習になります。もうず~っとず~っと「これでもか」というくらい、過去問演習です。

    所属校舎と所属クラス帯から、通常授業で過去問に取り組む中学は多少変わります。これは一例ですがAクラスでは大阪なら大阪星光や東大寺や洛南を扱うかもしれませんが、京都なら洛星や東大寺や洛南を扱います。どこの中学を何年分扱うかは所属校舎の生徒の志望順位によって多少変わるようですが。
    で。これとは別にさらに日曜日に志望校別特訓があり、通常授業と重ならない年度の過去問演習と重要単元の演習があります。志望校別特訓は例えば四天王寺や東大寺などはA、B、の内容が異なる二期設定され、神戸女学院や灘は三期すべて内容が異なる設定になるので、これらの場合に限り同一中学の志望校別特訓を取ります。

    結果、馬渕では。
    そこの校舎からその中学を受けるのが自分一人というような特殊な場合を除いて。その校舎の生徒が一般的に志望する中学を志望しており、かつ該当クラスの授業を受けて、志望校別特訓を受けると(フツウにしていれば)、第一志望約8~10年分と第二志望約5~7年分と第三志望約3年分の過去問は、こういう形で塾の中で解いて解説を受けることになります。

    これと併行して。さらに。昨年度の全国中学入試の問題をクラス帯にあわせて解いていきます。

    それまでのテキストなどと違って、過去問って。12歳の子どもには神聖さ?を感じるのか。いろ~んな中学の過去問&志望校の過去問複数年度を、不思議とまじめにやっていると、取るべき問題と残す問題の判別や時間配分なども身に付き、また驚くような角度の問題にも動じることもなくなっていきますし、似たような切り口の問題も出てくるので段々得点率が上がっていきました。

    ただ。これだけ過去問に当たるということは単元のまとめは秋以降の通常授業では行われなくなります。
    子どもに必要なやりたい教科の必要な単元だけをやればよいと思います。
    徹底した過去問演習を通して、自分の子どもの弱点単元が見えてくるので、先生に相談して、それまでに取り組んだまとめのテキストなどでそこを自主勉強で補いました。強化したい苦手(あるいは得意)な単元に取り組む時間は(この時期からは山のような宿題量ではないので)上手に時間を回せば取り組むことができます。

    私的に良いな、と感じる点は。馬渕は、偏差値などで、6年生の志望校別特訓の受講資格の有無を細かく拘束されてないので、子どものやる気次第でチャレンジ校の志望校別特訓を受けることもできます。
    子どもの同級生で普段はBクラス(本命はBクラスのある中学)の生徒さんの中に、どうしても違う中学(Aクラスになる)にチャレンジしてみたいという子どもさんがいて。その子は得意科目のみAクラスで受講して(志望校別特訓も偏差値での受講資格有無制度ではないので)チャレンジ中学の志望校別特訓も受講して。見事その中学に合格された方もいました。

    と。一応馬渕の場合を紹介してみました。

    どちらの塾も。多年の経験からそれぞれ指導体制を確立していて、また毎年マイナーチェンジをして改良していると思います。が、どこもそれぞれ一長一短に感じます、万人にふさわしい指導体制・システムってのは難しいと思います。私もかつて先輩方にいろいろ尋ねてみましたが、宿題の量なども、その方のお子さんの志望校や成績によって感じる多寡の感想は異なるようですし。(同じ塾の保護者でも「これぐらいやってもらわないと」と思うか、「こんなにやるの?」と思うか、違うようでした)

    親としては合格実績や指導システムも気になるでしょうが、なにより各塾とも雰囲気も少しずつ違いますから、体験授業などからお子さんが楽しく続けられそうなところ、お子さんの雰囲気に合うところであることがまず一番だと思います。お子さんに合うよい塾選びができるとよいですね。

  3. 【1044249】 投稿者: 横からすみません  (ID:.QA.gpGyScc) 投稿日時:2008年 10月 01日 16:08

    お子さんに合う塾選び様

    馬渕の対策についていろいろ詳しく教えて頂きありがとうございました。馬渕を卒塾された知り合いには
    とても良かったと聞くものの、大手塾については
    人によって捉え方が違うようですので、入塾について
    はかなり慎重になっております。
    今までは小さな塾で学んでおりましたが、残りの
    2年半は大手でがんばろうという事になり、現在
    検討しているところです。
    まずは、入塾試験に合格しないとお話にはなりませんが、子供にあう塾を選んでいきたいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す