最終更新:

17
Comment

【1093747】馬渕の公開模試のレベル

投稿者: 北海熊太郎   (ID:Qchik/4Uuj.) 投稿日時:2008年 11月 17日 15:03

中学受験用の模試です。
特に社会科、理科もですが、不要に難易度が高く、
いたずらに難易度を上げるために上滑りしていて問題そのものが破綻している出題も目立つような気がするのですが、
実際に中学入試本番の問題ではこのレベルの出題されるのでしょうか?
9月の模試では”太平洋戦争末期、日本国内で初めて地上戦が行われたのは○○○である。”で○○○の都道府県名を書かせる問題があったのですが、正解は”沖縄県”でした。
史実では”東京都”(硫黄島:1945年2月)ですよね。実は前後にも問題があり、前後関係から”史実とは異なるがどうやら沖縄らしい”と予想はつくのですが並の受験生は混乱してしまいます。
理科では”太陽電池に電球が接続されている電気回路で、さらに明るく点灯させるのには追加の太陽電池を並列に繋ぐか、直列につなぐか?”(正解は”並列”なぜなら太陽電池の内部抵抗が高いから)なんて問題が出題されています。実際は太陽電池、電球の性能やその場の光量などにより並列が有利な場合と直列が有利な場合があります。(ただし、並列が有利な場合が多い)解答の解説は的を得ているとは言えず、一般に太陽電池の定電流性は”内部抵抗”では説明しません。
そもそも、”オームの法則”も”抵抗の合成”、”キルヒホッフの法則”、”半導体の性質”などを教えられていない小学生には無理だと思うのです。
それとも、中学受験とはここまでやらないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1094703】 投稿者: 羨ましい  (ID:j/dhX.WeIag) 投稿日時:2008年 11月 18日 11:19

    >実際に中学入試本番の問題ではこのレベルの出題されるのでしょうか?
    >それとも、中学受験とはここまでやらないといけないのでしょうか?

    子供の志望校にもよるのでは?
    その科目を得点源にしたいか(得意不得意科目)にもよるのでは?
    と思います。

    現在子供さんが教室に在籍中、または他塾生だが九月公開模試を受けた、などであれば。ご自身のその疑問を(志望校とあわせて)お通いの塾に質問されては?
    あるいは書店で志望校の過去問を確認されては?しっかり考えて全体を把握しようとされていらっしゃるようで、頭が下がります、ご自身が過去問を見て判断できる方のように思います。
    それで「ここまで必要ない」と思えば子供さんにそのように伝えて、ご自身が感じる必要な範囲を学習なさったらよいのでは、塾の勉強は義務ではないですからご家庭で取捨選択なさってよいのでは、と思います。

    私はそういう判断ができず、塾からのいろいろをできる限り学習するように子供に言ってましたが、親御さんが子供の志望校にあわせて取捨選択できるならそれに越したことはない気がします。だからとてもうらやましいです。

  2. 【1094986】 投稿者: 北海熊太郎  (ID:Qchik/4Uuj.) 投稿日時:2008年 11月 18日 15:47

    >ご自身のその疑問をお通いの塾に質問されては?
    実はそこで混乱しているのです。
    ここでは設問:”太平洋戦争末期、日本国内で初めて地上戦が行われたのは○○○である。”の件に絞ります。
    馬渕では”沖縄県”が正解と言います。(電話で確認済み。訂正もしないそうです。担当者は”理解してくれ”??の一点張りでした)
    子供の通う類塾では”たぶんその問題は出題されない”と言います。
    ちなみに日能研のメモリーチェックには”唯一の地上戦があったのは沖縄県”と書かれています。
    他のどの資料(日能研以外)を見ても硫黄島上陸作戦は1945年2月で沖縄戦は4月です。(他に樺太、千島で地上戦はあった。)
    実は”太陽電池”をはじめ他にも似たような事例がたくさんあります。
    子供には何を教え、答案に何と書けと言えば良いのでしょうか?

  3. 【1095142】 投稿者: 高度に考えすぎでは?  (ID:A9lTjtDk38E) 投稿日時:2008年 11月 18日 18:46

    とりあえず「硫黄島」の件が小学校の歴史教科書に載っているのかどうか?
    親御さんの知識で問題をこねくりまわすのではなく、日能研などを始め中学受験に実績のある塾のテキスト・参考書が基本となるのではないでしょうか?
    それらのところは当然、過去の受験問題を研究しつくした結果、模試を制作しているのですから・・・
    算数の応用問題なんかも、大人の数学の知識で考えると却って難しく解けなかったりしますよね?
    その辺は中学受験のプロに任せた方が得策だとは思います。
    親御さんが口を出し過ぎて、お子さんが混乱されませんように・・・
    スレ主さんが、よその教育関係の方でしたら話は別ですけど。

  4. 【1096230】 投稿者: 北海熊太郎  (ID:Qchik/4Uuj.) 投稿日時:2008年 11月 19日 18:17

    >とりあえず「硫黄島」の件が小学校の歴史教科書に載っているのかどうか
     教科書には載っていません。学校から配布されている資料集には載っています。有名な”硫黄島で星条旗を立てる海兵隊員”の写真も載っていました。
    他の設問で教科書には記載が無いが、出題される問題はたくさんあります。
     硫黄島攻防戦については渡辺謙主演のハリウッド映画などを通してかなり有名な史実だと思っていましたが?
     太陽電池については教科書をはじめ、どこにも記述がありません。それどころか電気工事士用の教本にすら記述はありません。電気関係でも太陽電池関係の仕事でもしていないとちょっと知らない話じゃないかなと思います。そして答が二択のどちらでも成立し、解説は正しくない。どうやったら並の小学生が正解できるのか理解できないのです。
    ”知識で問題をこねくりまわす”のは私ではなくて、塾の方のような気がするのですが。

  5. 【1096526】 投稿者: 北海熊太郎  (ID:ZsxmyI9Wnaw) 投稿日時:2008年 11月 19日 22:47

    >中学受験に実績のある塾のテキスト・参考書が基本となる
    ちょっと話がそれてしまいましたが、ここで議論したいのは”硫黄島か?沖縄か?”
    なんて話ではなく、
    馬淵教室の公開模試で出題されている問題が中学受験に向けて参考にして大丈夫か?これに高得点が取れることが、合格への道に繋がっているのか?この出題によって導かれる”偏差値”や”合格判定”をアテにして判断を誤らないか?....ということを皆さんに問いたかったのです。
     書き込みの関係で”地上戦”と”太陽電池”の2件のみを例にしましたが、他にも多数、相当な分量で、小学生への出題にしてはあまりに難解、択一問題のどちらでもありうる問題、枝葉末節へ偏った出題が多いように感じるのです。そして、目についた問題を類塾に問い合わせると”今まで出題例が無い”、”おそらく出題されないだろう”という回答があまりに多いのです。
     さらに、”太陽電池”のように出題者が碌な知識も無いのに無理して難度の高い問題を作成して破綻してしまったように感じる出題もあるのです。
     ただ、私も中学受験は初めての体験なので、この世界の”常識”がわからないのです。
     もしも、子供の役に立たない模試を受け続けたのなら、お金と貴著な時間を無駄にしてきたことになります。合格判定に一喜一憂してきたこがアホに感じます。
     その辺のみなさんのご意見をお聞きしたいと思った次第であります。

  6. 【1096571】 投稿者: 回答不能  (ID:yrdhIc57xRk) 投稿日時:2008年 11月 19日 23:28

    中学受験の模試に限らず、一部の中学入試や大学入試においても教科書にのっていない問題や時間内には回答不能の出題がされることはよくあります。合格点をとるため、本番では無視してとばすのが正解ですが、そういう練習も必要です。
    どこの模試でも、本番でもありうることなので、あまり気にしなくていいと思います。馬淵の模試レベルの詳細はしりません。

  7. 【1096620】 投稿者: 通りすがりですが…  (ID:o3GZnl.mLTc) 投稿日時:2008年 11月 20日 00:13

    北海熊太郎さんのような考え方をお持ちならば、馬渕の公開模試などお受けにならずに、ご自身の通われている塾の模擬試験などを信頼なされるのが賢明でしょう。

    「出題者が碌な知識もないのに…」

    きっと、北海さんは、さぞかし聡明な頭脳をお持ちの保護者の方なのでしょうね^^

    子供のため、というよりは、別の意図を感じさせる書き込みが多いようですが^^;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す