最終更新:

8
Comment

【119565】算数どうやってあげるの?

投稿者: 暑〜!   (ID:Cpob23R/pQw) 投稿日時:2005年 06月 26日 08:15

小学4年生を通わせております。
今回の公開模試で、算数が極端に悪く(偏差値32)クラス落ちも覚悟している状況です。
どうやって、算数好きにさせるか、何かよいアドバイスを頂ければ・・
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【119602】 投稿者: から梅雨  (ID:DCNTVFFkpVQ) 投稿日時:2005年 06月 26日 09:43

    うちは、3年から通っていますが、3年の冬の公開で、偏差値36を取ってきました。
    これは、、と思い、公開のやり直しを数回に分けて、本人が納得出来るまで、解き直しました。

    それからは、算数の授業の前に、「ママ塾」で、簡単な予習をしました。

    授業中、先生の説明を聞いて、すぐわかった問題には◎、普通にわかったら○、何とかわかったら△、
    わからない!時は×をつけるように言いました。
    宿題をする前に、すっきり?もやっと?と言う感じで、授業の様子を聞き出しました。
    わからなかったところは横について一緒に、やり直しました。

    宿題は、計算以外は、先に考え方を子どもに説明させました。それでオッケーなら、実際に解答させ、
    間違えているなら、もう一度考えさせました。

    これを3ヶ月ほど続けましたが、今、偏差値は55を越えています。
    授業の予習を少しするだけで、本人に余裕が出来たようで、算数もがんばっています。

    ただし、この間、国語が放置されましたので、うちは、これから国語が課題です、、、。



  2. 【119992】 投稿者: 6年ハハ。  (ID:ZglRGenvUUY) 投稿日時:2005年 06月 26日 23:20

    とにかく、3〜4年のあいだは、復テ・確テの間違い直しに時間をかけたら良いのではないかと思います。
    自分が、どこでどう間違えたかを確認しながら進めると、なおいっそう効果的ではないかと。。。
    そのころに、時折させられる発展的なプリントは、もう一度も二度も、繰り返し学年が上がって出てくる問題なので、苦しい思いをさせて解かさなくても、サラッと流しても良いかと思います。
    この時期には、ゆっくり丁寧に考えさせることに重きを置いて学習させると、5年のハードな算数にも対応出来るようになると、3年から息子の勉強に携わってきて、私はそう思います。

    計算は、宿題に出ていなくても、毎日朝にでも1回(計算の宿題をチャージするような気持ちで)させると、着実にスピードと正確さが備わってきます。
    そうすることによって、算数の苦手なお子でも、公開の上半分(基礎的な部分)がきちっと取れてくるようになり、つまりは、60点前後を得点できるようになると、偏差値50強にあがってきますよね。

    まだまだ、先は長いです。
    ゆっくり自信を持たせてやりながら進めていけると、必ず伸びていきますよ。
    頑張りましょうね。

    そういう我が子も、算数は平均すれば55前後の“良く出来る!!”という状況にはありませんが。(笑)。
    その時期を同じような気持ちで通ってきた事もあり、少しでもお役に立てればと思い、書かせていただきました。

  3. 【120079】 投稿者: 暑〜!  (ID:Cpob23R/pQw) 投稿日時:2005年 06月 27日 04:44

    から梅雨様

    ありがとうございました。
    実は家内は、今回の偏差値で卒倒しております。
    「ママ塾」は妻にも、子供にも精神面でよくないので、「日曜パパ塾」になりそうです。

    6年ハハ様

    ありがとうございました。
    ゆっくり丁寧に考えさせらる貴重な時期と認識して、教えて頂いた具体的なやり方からスタートします。

    今後とも宜しくお願い致します。

  4. 【120112】 投稿者: 日曜パパ塾  (ID:81DR51SnkFE) 投稿日時:2005年 06月 27日 08:14

    暑〜!様
    我が家では、昨晩、パパ塾が開催されていましたが、
    娘が泣く泣く・・・。いつも、パパが教えると泣く泣く・・・。
    寝たのは3時を過ぎていました・・・。
    ママ塾も精神的によくないのですが、我が家の場合はパパ塾に転塾すると、
    もっとよくないようなので、悩んでしまいます・・・。
    暑〜!様のパパ塾の心得は?

  5. 【120614】 投稿者: う〜〜ん  (ID:4/KvwE/hVjI) 投稿日時:2005年 06月 27日 22:28

    転塾か。。。なかなかうまいね。

  6. 【125518】 投稿者: BUCHI  (ID:3WwMpuGUJpw) 投稿日時:2005年 07月 05日 00:21

    計算スピードをまずはあげることです。前半のパターン問題をすばやく処理できれば、後半の部分に時間をかけることができます。また、13×6などを筆算でやっているようじゃあお話になりません。あとは工夫して計算すること、25×17×4などは見た瞬間に1700と答えられるように訓練すべきです。これだけでかなり時間的に余裕が生まれ、ケアレスミスも減ります。算数の成績アップはまず計算力アップから始まることをお忘れなく。これは他学年にも言えることです。

  7. 【139425】 投稿者: 休日の4年の父  (ID:6bTcAUzCUQ.) 投稿日時:2005年 07月 25日 17:23

    今日から夏期講習が始まりましたね。
    午前中は塾、午後から開放された小学校でのプール、夕方は歯医者と家内がマネージャーのように動き回っております。
    昨晩、パパ塾なるものを開講、あまりの算数の基礎力のなさに「もう塾はやめて、手に職でも考えろ!」と、最後はふてくされるわが子の対応にプッツンしてしまいました。
    親バカ承知で、「本気にやる気になってくれさえすれば・・・」と信じていますが、どうなることやら・・・(10中8,9変わらないんでしょうけど・・・)。

    今日の日経朝刊で建築家の安藤忠雄さんのコラム(5面)、考えさせられました。
    プロセス軽視、体験軽視、子供を自由にさせない親、まるで我が家です。
    (レベルが違いすぎて、自由にさせていたら、ゲームで一日が終わってしまうのは目に見えている)

    また昨晩のNHKスペシャルでもアフリカの少年兵士を生んだ衝撃的な背景など考えると、わが子にしてあげる事で何が一番大切なのか、どんな大人に育ってほしいのか、今一度考えさせられました。
    が、今は目先の算数を得意科目にすること・・・ まずはそこからです。
    テキストとテストの反復をやってから考えることにします。
    この夏休み 子供にとって有意義な期間であることを祈っております。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す