最終更新:

10
Comment

【1491066】公開テスト

投稿者: あゆみ   (ID:uBU1qTBW0HM) 投稿日時:2009年 11月 03日 01:09

現在、中3の娘を持つ母です。
公開テストなのですが、毎回、塾の方で公開テストの前年度の問題を頂き、
それを時間を計ってして偏差値を出すのですが、その時は良い結果が出るのですが、
今年度のは、娘いわく、毎回、前年度より難しいと言っています。
皆さんのお子さんはどう思われていますか?
娘がいつも去年の問題だったら上のクラスに上がれるのに…って言います。
今年のは難しいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1493176】 投稿者: 何のための公開テスト?  (ID:p.mbl6ee0Fg) 投稿日時:2009年 11月 04日 22:22

     中3の娘をもつ親です。いつも感じているのですが、公開テストの過去問題を解いて仮にいい成績をとったとしてもそれが何になるのでしょうか。上のクラスに上がるため?結局その範囲の勉強をして良い成績をとったとしても、本当の入試問題を解いたときには何にも残っていないのではないでしょうか。公開テストの目的がよく分からなくなってきました。うちの娘には今度の公開のための勉強はせずに、入試に向けて自分の弱点を地道に克服するように言いました。それでいいのではないでしょうか。

  2. 【1493309】 投稿者: 馬渕卒業生の母です。  (ID:Z9DQ1YYlpgE) 投稿日時:2009年 11月 05日 00:02

    今さらビックリというのもなんですが。。。ちゃんと公開テストの勉強してるんですね。

    うちは、実は全くしてませんでした。
    中1の時からお世話になったのですが、そういえば、ちらっと他のお母さんから、「明日、公開テストだから勉強してるわ」と聞いて、アレ?と思って子供に「しなくていいの?◯◯ちゃんやってるって」と聞いて見ても「だって公開テストは、勉強したって意味ないし、しかも別に内申点とか関係ないし~」といわれ、なにしろ本人がやる気を起こさなきゃどうにもならないので、恥ずかしながら毎回こんな感じでした。

    本人にSSクラスとか行きたくないの?と聞いても「私は公立に行きたいから、定期テスト対策があったほうがいい」

    しかし、本人の信念の通りに、定期テストはしっかり点数取って、内申点もしっかりゲットして、志望校変更する必要もなく願いの通り公立にいけましたよ。

    中3の、結構大事な公開テスト(公立模試だったかな?)の時、案の定なんの対策もせずに受けて、得意科目でとんだぽかをしたのです。
    この時期にあり得ないような点数を取ってしまい、さすがに私も、「頼みのこの教科でこれは。。。」といいましたが本人が一番答えたようです。
    痛い目に遭わないとわからないのでしょうね。
    因みに言うと、作文で0点(確か25~30点くらいの配点だった)
    これが本番だったら、と思うと本当にぞっとしますよね。

    その後は、入試までずいぶん慎重に、練習してました。
    で、無事第一志望校に合格と相成ったわけです。
    上手い言い方をすれば、「けがの功名」というやつですかね。でも無駄にはならなかったと思います。

    おっしゃるとおり、公開テストのための勉強ではなく、全ては入試というただ一つの大きな目標のためです。
    うちはちょっと本人任せすぎるかもしれませんが、この時期やらなきゃいけないことは山ほど合っても時間とのやりくりというものもあります。
    なので、受験生である本人が無駄とか疑問に感じるなら無理にやることもないのでは?

    でも、今多分一番しんどくなってくる時期ですよね。どうぞ体調万全に、悔いのない受験勉強ができますように。頑張って下さい。

  3. 【1493588】 投稿者: それぞれですね  (ID:jXu4uxxRCe.) 投稿日時:2009年 11月 05日 09:36

    私は公開テストや過去問題の勉強が無駄だとは思いませんよ。
    重要な要素がぎっしり凝縮、馬渕のノウハウがてんこ盛りです。と言うか、これを最大限に活用しなくて馬渕に行っている価値があるのかな、と思うほどです。

  4. 【1740709】 投稿者: 凛  (ID:fMOu6pZTctc) 投稿日時:2010年 05月 24日 16:19

    それは、難しいのではなくて
    娘さんが公開テストから次の公開テストまでに
    色々な知識を取り入れていっているからじゃないでしょうか?
    私の娘は、「難しいときと少し簡単なときがある。」
    と言っていました。
    とらえ方は人それぞれでしょう。

  5. 【1740710】 投稿者: 凛  (ID:fMOu6pZTctc) 投稿日時:2010年 05月 24日 16:19

    それは、難しいのではなくて
    娘さんが公開テストから次の公開テストまでに
    色々な知識を取り入れていっているからじゃないでしょうか?
    私の娘は、「難しいときと少し簡単なときがある。」
    と言っていました。
    とらえ方は人それぞれでしょう。

  6. 【1741394】 投稿者: 業者  (ID:Grur7T9Hphc) 投稿日時:2010年 05月 25日 04:14

    公開テストは業者が作ってますので馬渕のノウハウはありません。

  7. 【1741826】 投稿者: 2学区のパパ  (ID:NLla.B8WlJc) 投稿日時:2010年 05月 25日 12:47

     息子の公開テストの得点と順位の関係から、公開テストは回毎に難易度が違う事は確かです。40~50点は違いました。ちなみに、息子は「公開テスト前に勉強してなんのためになる」と言って、特別な勉強はしていませんでした。
     模擬テストの目的は現在の実力把握、弱点の発見が主目的と思います。また、受験生に勉強意欲を芽生えさせるために、努力成果の確認、目標への意欲増進効果を持つものと思います。よって、クラスが上がる事は意欲増進させるためのフレームであるため、最終目標ではないと思います。とりあえず、高校受験に関しては目標高校に入学することが最終目標でしょう。
     私ら親も模擬テスト前に駆け込み勉強しても意味が無いと思っていましたが、長女を見ると「模擬テスト範囲の確認」として必要です。「模擬テスト前」との場面を活用して、範囲内の復習が高密にできるという意味では有意義だと思います。
     ちなみに、息子は中学校の定期テスト対策も粗雑だったために、内申は悪かったです。これは、前述した息子の態度が原因と思います。日頃からしていない事は定期テスト前だからといってもできません。おもしろいのは、あんだけ「テスト前に勉強は必要なし」と言っていた息子が高校入学後、テスト前勉強に意欲的になっています。これは、高校から「向上心」を揺さぶる刺激をもらったためだと思います。
     ちなみに、息子は11月の五木テストで壊滅的な偏差値を取ったため、その結果を破り捨てて燃やし、以後1ヶ月は気合が入ってましたが、12月末にはもうダレてました。中3の持続力って、そんなものかもしれません。いや、持続的に勉強してこなかった息子のツケかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す