最終更新:

40
Comment

【231226】Fクラスからの受験

投稿者: 永遠のF   (ID:3amLoty61O2) 投稿日時:2005年 11月 22日 11:08

馬渕のテキスト(特に算数)は大手の他塾より
難しくて下位クラスではほとんどの子が理解してない
と耳にした事があるのですが、実際はどうなんでしょうか?
子供もFの下位クラスに居り算数の授業後の宿題は
「解からへん?」「馬渕で何聞いてたん!」の繰り返しです。
復習テストでは優秀な子でも半分強ぐらいしか点が取れず
0点や10点の子もいるとの事です。
このような状況で一年後に受験なんてできるのかと
心配で今から胃が痛いです。合格体験記を拝見しても
優秀なお子様で難関や最難関に合格された方のは数多く載っていますが
下位クラスでの掲載はあまり無いようですし・・・
どうかF(の下位)から見事栄冠を手になされた方
現在頑張っておられる方、良いアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【231457】 投稿者: ミニー  (ID:xMv51i2l4.M) 投稿日時:2005年 11月 22日 16:00

    永遠のF さんへ:
    -------------------------------------------------------


    うちの娘は今年第1志望校に合格、入学しました。
    5年生の時はF1とF2を行ったり来たり。
    6年の1年間はなんと、ほとんどF2クラスにいました。
    でも、併願校を含め受験した学校全て(女子の馬渕偏差値で43〜48程度の学校4校)に合格し、いま第1志望校だった学校で楽しい中学校生活を送っています。
    (学校の勉強についていけないとか、そんな不安も今のところ感じておりません)



    受験勉強中は一番下のクラスにいてそんな学校に手が届くのか、本当に不安でしたが、本人がその学校しか目に入らず、本人なりに一生懸命努力したのだと思います。
    実際、ググッと成績が伸び始めたのは受験直前の11月後半位からです。
    その時期からのクラス移動は意味がないので、担任の先生からクラス移動はさせませんとお話がありました。
    今から思えばF2クラスの上位には位置していたのかもしれません。
    ただ、うちの娘は算数が不得意ではあったのですが、国語がずば抜けてよくできていました。
    理科も生物分野ではよい点をいつも取っていたし、社会でも江戸時代以降の近代史を得意にしていました。
    算数はどこも×でしたが・・・。(*_*)
    何か得意分野を持っていると、受験には強い味方になりますよ。



    他の塾はよく分かりませんが、馬渕で一番下のクラスだったわが子もいま中学に入って周りを見渡せば、それほどお勉強のできない方ではない事に気づきます。
    馬渕出身だというと、子供たちはもちろん親の間でも「すごいねぇ、馬渕に行ってたん?」と言われます。
    馬渕教室に通う子供たちはたとえ一番下のクラスでも、馬渕で一番下のクラスというだけで、決してお勉強のできない子ではないと思いますよ。
    安心して志望校に向かって努力してください。



    -永遠のF-さんのお子さんはまだ1年あるんでしょ。
    分からないところは極力先生に質問して(授業中が無理なら、授業後先生をつかまえてでも)不安材料をひとつずつ減らす努力は必要かと思います。
    それと先ほども言いましたが、不得意科目をカバーできるほどの得意科目を作るのが一番の近道だと思いますよ。



    でも、受験は水ものとよく言います。
    何が起こるかわからないのが受験です。(特に中学受験)
    あまりくよくよ考えないで、今できることを一生懸命やることが大切かと思います。
    頑張ってくださいね。


  2. 【232799】 投稿者: 永遠のF  (ID:3amLoty61O2) 投稿日時:2005年 11月 24日 09:55

    ミニー様

    早速のお返事ありがとうございます。
    お嬢様、凄いですね!
    やはり体験記では載っていない素晴らしい感動です。
    馬渕しか知らない私たち親子にとって嬉しくありがたい事実です。
    おっしゃる様に算数以外で得意科目を作る事に頑張らせます。
    ただ6年になると毎日のように塾があり今までの解からない部分が
    積み残しになるように思われます。
    そういった場合のフォローをどうされておられたかを
    教えて頂けませんでしょうか?
    本人も昨日は食塩のてんびん方での宿題を「解からん・・」と泣いてました。
    算数は捨てろとも言えないし複雑な思いでした。
    例題は何とか解けても定着・演習などて少し捻られるとさっぱりです。
    あと一年間の勉強法など是非参考にさせて下さい。
    宜しくお願いします。

  3. 【232927】 投稿者: ミニー  (ID:xMv51i2l4.M) 投稿日時:2005年 11月 24日 12:06

    永遠のF さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ミニー様
    >
    > 早速のお返事ありがとうございます。
    > お嬢様、凄いですね!
    > やはり体験記では載っていない素晴らしい感動です。
    > 馬渕しか知らない私たち親子にとって嬉しくありがたい事実です。
    > おっしゃる様に算数以外で得意科目を作る事に頑張らせます。
    > ただ6年になると毎日のように塾があり今までの解からない部分が
    > 積み残しになるように思われます。
    > そういった場合のフォローをどうされておられたかを
    > 教えて頂けませんでしょうか?
    > 本人も昨日は食塩のてんびん方での宿題を「解からん・・」と泣いてました。
    > 算数は捨てろとも言えないし複雑な思いでした。
    > 例題は何とか解けても定着・演習などて少し捻られるとさっぱりです。
    > あと一年間の勉強法など是非参考にさせて下さい。
    > 宜しくお願いします。




    たしかに、今までの分からない部分の積み残しは頭の痛い問題でした。
    これは、色々な考え方がありますが、うちの場合の事例です。


    うちは算数が本当にダメで、どうしても偏差値が伸びませんでした。
    だから先生とも相談して、『基本問題を落とさない』ことに重点を置いて取り組ませました。
    第一志望校の出題傾向が難問や奇問があまり出ない学校だったのでよかったのですが、どれもこれも手を出して突き詰めるには時間がなさ過ぎました。
    もっと早くからきちんと押さえさせればよかったと後悔しましたが、時すでに遅し。
    馬渕の公開、到達度等のテストのA問題(基本)や正解率の高い問題を必ず正解させるということに一点集中させました。
    みんなが正解している問題を落としてしまうと、応用問題で正解を取れない我が娘にとって痛手は莫大。
    せめて、みんなが正解できている問題だけでも同じように正解して、応用問題は間違っても仕方ないと割り切りました。
    その分、みんなが解けない国語の応用問題での得点で差をつける方法で乗り切りました。

    この方法での利点は、たま〜に何を間違えたのか、算数の応用問題で(1問10点くらいの大問題)正解をとってきた時があります。
    その時に『すご〜ぉい!!算数苦手って過去の話ちゃうん?もしかしたら得意になるかもよ?』と持ち上げると受験に対してすごくポジティブになって、他の成績も伸びたように思います。
    (それがいつ起こって、いつまで続くかが問題ですが・・・)


    苦手な科目は欲張らないというのが、うちの場合はよかったようです。
    基本だけ、まさに基本だけを押さえるように、先生に質問したり、授業後教えてもらいました。
    6年生になると志望校別の勉強もどんどん入ってくるので、出題傾向もよく先生とご相談なさって『あれもこれも』状態にだけはならないようにしてあげてください。
    苦手な科目で基本問題だけ全問正解していれば、どんなに得点が伸びてなくてもほめてあげてくださいね。
    そして、得意な科目でよい点を取って来た時は思いっきり持ち上げ、誉め、自信をつけさせてよい気分にさせるのがコツです。

    なんにしても、中学受験はたった11歳、12歳の子供には酷な経験です。
    15歳の高校受験や18歳の大学受験に比べると精神的にも肉体的にも、格段に大変な事件です。
    でもこれを乗り切って、自分で新しい道を切り開くことによって(どの学校に進学することになろうとも)得られるものは計り知れません。
    こどもはこの時期、親が思うよりもずっと成長します。
    親御さんも大変な時期ですが、子供と一緒に頑張ってください。
    又何か経験者の話がご参考になれば、なんなりとご質問下さい。
    あくまでも我が娘にとっての事例しかお話できませんが、何かのお役に立てれば幸いです。

  4. 【233067】 投稿者: 永遠のF  (ID:3amLoty61O2) 投稿日時:2005年 11月 24日 14:48

    ミニー様

    お忙しい中、申し訳ございません。
    ミニー様のレスはいつも力づけられ希望が涌いてきます。
    本当にありがとうございます。
    今すべきことは余計な事を考えずに基本を押さえるということなんですね。

    >馬渕の公開、到達度等のテストのA問題(基本)や正解率の高い問題を必ず正解させるということに>一点集中させました

    ↑なるほどと今更ながら痛感致しました。
    ミニー様のおっしゃる通り欲張らない事と割り切る事も必要ですね。
    とかくあれもこれもと私一人が焦り、当の子供は「出来ない!解からない!」の毎日です。
    受験なんて100%無理だと思っていたものですからとてもありがたい内容です。
    馬渕で最後までお世話になる決心もつきました。
    ミニー様というよき先輩にも励まされFクラスでも自信を持って頑張らせます。
    馬渕の方(馬渕出身)はやはり素晴らしい方が多いですね。心暖まります。
    ミニー様、今後もよき相談相手になって下さい。お願いします。

  5. 【233139】 投稿者: ミニー  (ID:xMv51i2l4.M) 投稿日時:2005年 11月 24日 17:06

    -永遠のF-様

    少しでもお力になれてうれしく思っています。


    ひとついい忘れです。
    うちの子が通っていた教室の先生の言葉で、受験終了まで子供に言い続けていたことです。


    『合格するのに100点とる必要はないよ。全体の65〜70%程度取とれれば合格圏内なんだから捨てる問題は躊躇なく捨てる。そのかわり基本問題は絶対に正解をとろうな』


    この言葉に当時-永遠のF-さんと同じく我が子の成績低迷に悩んでいた私は、目の前の霧が晴れたような気になりました。



    -F-さんの子供さんも馬渕教室の入塾テストに合格して通塾されてる優秀なお子さんです。
    今は「できない!解からない!」と思っていても不明点をきちんと質問して説明を受ければちゃんと理解されますよ。
    子供はひとりひとり違います。
    1回の説明で理解できる子もいれば、うちの子のように2回も3回も説明してもらわないと解からない子もいます。


    6年生になると春期講習に始まり、5月くらいから日曜特訓、7月には夏期講習、9月からは志望校別特訓と目の廻る忙しさになります。
    学校でも最高学年ということで行事も多いし、運動会の時は本当に大変でした。
    でも基本はいつでも同じです。
    ひたすら前を向いて、何事もポジティブに。
    簡単なようで難しいことですが、気持ちのコントロールにはぜひご両親が力添えになってあげてください。
    大勢の子供たちがくぐり抜けてきていること。
    きっとあなたにもできるわよってね。

    頑張れ〜!!(^-^)/"

  6. 【233708】 投稿者: うちもF  (ID:mfqWzTC9nHA) 投稿日時:2005年 11月 25日 09:43

    横からすみません。
    くわしくて丁寧なアドバイス
    とても参考になりました。

    うちもクラスはFですが,先生も丁寧に教えて下さり、
    力がついているなあと思うことが多々あります。

    馬渕を信じて頑張ります。

  7. 【233766】 投稿者: 永遠のF  (ID:3amLoty61O2) 投稿日時:2005年 11月 25日 10:28

    ミニー様

    色々とご指導ありがとうございます。
    親の言う事はあまり聞かないのに、ミニー様のレスには素直に耳を傾け
    「すごいなあ!F2からでも立派やな!頑張ってみる!」と前向きになってくれました。
    ミニー様より戴いた内容はすべてプリントアウトして卒業まで大切にしておきます。
    挫けそうになった時、辛い時にはそれを励みに頑張っていきます。
    ただ馬渕生の後輩というだけで、こんなに親身になって頂き胸が熱くなる思いです。
    残り一年、よい受験生活が送れるように親子で邁進するつもりです。
    だんだん寒くなって参りますのでミニー様もお嬢様も
    どうかお身体にはお気をつけ下さい。
    そして去年は慌ただしかったであろう年越しを
    今年はご家族でごゆっくりとお過ごし下さいね。
    最後に、ミニー様御一家のご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す