最終更新:

8
Comment

【236667】中学受験と高校受験

投稿者: これからです   (ID:Lhz7gIaTeRc) 投稿日時:2005年 11月 29日 00:39

 わが子は現在2年生で馬渕の中学受験コース校に
この前の入塾テストで何とか入塾を許可されました。
親としては当然最難関中学に合格してほしいものですが、
とりあえずの間は様子を見ようと思いますが、子どもの性格からしても
そう簡単には希望どうりにはならないと思います。


 その場合にいわゆる中堅校(難関ではないという意味)に行くよりは、
地元公立中学から高校受験で公立上位校を目指すという選択肢もあると思うので、
中学受験コースから高校受験コースに変更してはどうかと思うのですが、
そういうお子さんはいるのでしょうか?
また、その場合の問題点は何かありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【247261】 投稿者: 通行人  (ID:i13/hGVJWa6) 投稿日時:2005年 12月 13日 10:46

    最終目的は公立上位校合格なんですか?最難関でなくても、中堅校(難関ではない)でも
    地元公立とは全然授業内容が違います。万が一、中学受験で思うような結果が出せなかった
    としても次の目標は大学入試なのではないかしら?ちまちまとお粗末な内容の教科書で
    3年間、取りあえず高校に入るための勉強をしてても無駄。創駿会から難関私学という手も
    あるけれど、高校に入って最低半年くらいは下から上がってきた中入組の進度に
    追いつくのに精一杯なのでは?どうしても公立上位校が狙いなら内申書の全教科に10と9が
    並べられる器用な子供かどうかを見極めたほうがいいと思います。


    目の前の結果に惑わされるのでなく、視点を先に進めてみたほうがいいと思います。
    中学受験コースと高校受験コースは同じ名前の塾でも世界が違う。

  2. 【247310】 投稿者: .  (ID:DdRRigtta1c) 投稿日時:2005年 12月 13日 11:59

    通行人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    目標は大学入試・・・というのには同意ですが


    > 高校に入って最低半年くらいは下から上がってきた中入組の進度に追いつくのに精一杯なのでは?


    一般論として中入組は高入組に負けますよ(さらにそのデキる高入組はどこかの公立高校に落ちた残念組ですから屈折しています)。 正確に表現すると中高一貫校の高校部分の成績最上位層は中入組上位10〜20%、次に高入組上位40〜50%、残りは下でゴッチャ混ぜ。


    中高一貫システムが合い 6年間効果的に作用する子は10〜20%程度で、残り80〜90%は高校受験がないことがかえって悪い方向に作用します。 それに高校が公立優位の風潮の府県なら私立校では尚更、大学受験で良い結果を出さねばなりません。 この中入組80〜90%は本当に悲惨な目に合います。


    さらに大学入試においても 学習指導要領で定められた中学での履修内容は土台をなします。 公立中でデキる子は学校の授業をはじめから頼りにしてませんし、またそれは中高一貫校の中入組上位10〜20%も同じです。


    高校受験コースなら各中学校別に定期テスト予想問題をつくってます。 それさえきっちりやっておけば5科の評定は高く保てます。 でも実技は実力、自主努力なのでがんばってください。


    そして定期テストの好成績で満足せずに実力確認を定期的に行うこと! 定期テストが良くても実力テストになるとボロボロという例はたくさんあります。 実力確認を定期的にやってれば部活もプラスになりますが、定期テストの好成績だけで満足してると部活はかえって害毒です。


    とりあえずこんな感じです。

  3. 【250236】 投稿者: 洛南  (ID:MkKCuppTMQQ) 投稿日時:2005年 12月 17日 22:58

    . さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 一般論として中入組は高入組に負けますよ(さらにそのデキる高入組はどこかの公立高校に落ちた残念組ですから屈折しています)。
    > 正確に表現すると中高一貫校の高校部分の成績最上位層は中入組上位10〜20%、次に高入組上位40〜50%、残りは下でゴッチャ混ぜ。
    >
    >
    >
    息子は現高2です。
    附属中時代は大手予備校の模試で校内70〜80番台ぐらい(1学年180人ぐらいでしたから中の上ぐらいですね)。
    高校に進学して、大手予備校の模試で校内100〜120番台ぐらいです(1学年550人ぐらい)。
    附属中生は高校に上がると、約20名の高入生を加えて?類内進コースを編成します。
    中学のころより多少順位が下がりましたが、生徒数は3倍になったので、高入組がデキルという印象はありません。

  4. 【252792】 投稿者: これからです  (ID:Lhz7gIaTeRc) 投稿日時:2005年 12月 21日 22:31

     レスありがとうございます。しばらくパソコンを開けなかったので
    お返事が遅れたこと申し訳ありません。


     中学受験で思うような結果が出なかったときに、そのまま中堅校で
    大学受験を迎えるより、高校受験で再度がんばってみたらと思うのですが、
    私立中学に入って他の難関高校を目指すよりは公立中学から難関高校を
    目指す方が精神的によい(私立中学に入った段階で子どもが受験は終わりと
    思ってしまい、気持ちの切り替えが難しいかもしれない)のではないかと思いますが、
     実際に私立中学から上位(偏差値的に)の難関高校や公立上位高に合格
    するというのはあり得るかが気になって質問しました。
     
     また、馬渕で中学受験コースに行っていた子が公立中学に行った場合、ほかの子から
    受験失敗組(たとえ中堅校に合格していても)と思われてしまい、本人が傷つく
    こともあるかと思い、中学受験でよい結果が出そうにない場合は中学受験にこだわらず
    高校受験コースに切り替えようかとも思っています。


    ここにおられる方のお子さんは優秀な方が多いと思いますのでこのような悩みは
    あまりないと思いますが、うちの子もこれから始まったばかりなのであまりマイナス思考にならずに、
    今はがんばって応援してあげるつもりです。



    受験を間際に控えた時期にこのような暗い書き込みをしまして申し訳ありませんでした。

     

  5. 【252907】 投稿者: 違いますよ  (ID:vqslFTdxmiM) 投稿日時:2005年 12月 22日 06:41

    >一般論として中入組は高入組に負けますよ

    これは違うでしょ。

    現在息子が最難関中高一貫校に通学していますが、中学入学組が上位を占めています。

    我が家でも子供が小5のとき、中学受験か公立に進学させるか、
    西大和学園・奈良学園等に直接電話をし、聞いたことがあります。
    中学入学組と高校入学組のどちらが、難関大学の実績を出しているのかたずねましたら、
    2校とも同じ返答で、中学入学組とのことでした。
    またその理由についてもまったく同じ内容でした。
    理由は中学入学組の生徒さんのほうが、余力があるとのことでした。
    それは、中校一貫校というのは基本的に、中高一貫のカリキュラムが組まれているので無理がないとのこと。
    高校入学組の生徒さんは、中学でも通塾されるなどされており、集中力というものは6年間も長続きするものではない。そういった点から、中学入学組の生徒さんのほうが高校から大学進学向けての余力が大きいといったことがあげられる。
    とおっしゃっていました。

  6. 【252991】 投稿者: 私も。。。  (ID:W5s48w64.r6) 投稿日時:2005年 12月 22日 09:54

    .> 一般論として中入組は高入組に負けますよ(さらにそのデキる高入組はどこかの公立高校に落ちた残念組ですから屈折しています)。
    > 正確に表現すると中高一貫校の高校部分の成績最上位層は中入組上位10〜20%、次に高入組上位40〜50%、残りは下でゴッチャ混ぜ。
    >
    難関校では、中入組の方が高入組より上位なのが一般的ではないですか?
    高入組の実績が振るわないので、桜蔭や洛星、高槻は高校入試をやめたと聞きました。
    他の難関校も、高校の定員は1クラス程度だと思います。
    灘、東大寺、洛南などは、中学ないし高1で、高3の内容まで進むそうです。当然、高入組と同じ
    カリキュラムは難しいと思います。愚息の通う学校でも、高入組は、上位と下位に二分されるそうです。最上位は、中入組とのことです。
    半数以上が、東大や京大、阪大、国公立医学部に、進む難関校と、公立トップ校とでは、
    進学実績は、今やものすごく差がついてしまっているのではないでしょうか?





  7. 【253012】 投稿者: 粉雪  (ID:xMv51i2l4.M) 投稿日時:2005年 12月 22日 10:27

    うちは中高大一貫校で、来春小学校設立で話題になっている学校に二人の娘が通っています。
    現高1の姉のクラスメイトの様子を見ていると、入学前は『高入組は頭がよくて、すごい人たちばかりなんだろうな・・・』と恐れおののいていた娘も、今は自分たち中入組も捨てたもんじゃないと思っているようです。
    実際、成績上位者や様々な交換留学制度の選抜者、英語や日本語での弁論大会や様々な分野でのコンクール入賞者はほとんどが中入組の子達です。
    幼い頃から中学入試のための勉強を続け、難関校に合格し、高校入試のための勉強をしている公立中学とは違った観点での様々な教育を中学1年から受け、2週間の海外研修や留学制度を利用した国際感覚を持った子供たち。
    差が出て当たり前といえば当たり前な気がします。


    でも、中入組が全てすばらしい訳ではなく、大学までの道筋ができる附属校の生徒にありがちな向上心の欠如というものがないといえばうそになります。
    ただ、学校もそれをわかった上で、いかに自分らしく人生を送ることができる人間に成長するかに焦点を合わせて、低学年から様々な実体験や教育を行ってくれていると、保護者としてはうれしく感じています。


    公立が全て悪いとは言いませんが、中入組は高入組よりも学力が劣るとは全く思いません。
    むしろ早いうちから受験を目指した教育ではない、将来の人生設計をしっかり考えさせられる学校教育を受けることに、私は意義を感じます。

    また、大学進学に焦点を合わせた最難関校や難関校の生徒さんたちも同じで、低学年から目標を大学受験に見定めてこつこつ山を登りつめるがごとく、勉強に対峙していくことはとても意義のあることだと思います。
    公教育に期待ができにくい今、幼い頃から将来の自分の姿を見通してその実現に向かってお金を払って教育を得ているというのが本音です。
    子供の成長のための投資です。
    これを国や自治体で行ってくれてこそ、能力のある子供たちの成長に繋がり、日本の国も変わっていくんだろうにな、と残念に思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す