最終更新:

11
Comment

【28539】今年の合格者数

投稿者: 教えてください!   (ID:W8tDifP3wuQ) 投稿日時:2005年 02月 02日 10:29

今朝、馬渕教室のチラシが入っていました。そのチラシには今年受験した塾生数が記載されていました。
(男子434名女子243名合計677名の実績です。)
男子塾生は、昨年に比べて約100名以上(323名)も増えているのに最難関校合格者数は14名しか
増えていません。(昨年212名、今年226名1/31現在)
馬渕教室の規模が年々大きくなり全体的なレベルが下がったのでしょうか。
または先生の質の低下、カリキュラムに問題があったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【28587】 投稿者: たんぽぽ  (ID:fE/kH2NqFuo) 投稿日時:2005年 02月 02日 12:00

    ほかのところでも話してますが、どうしてその年の合格者数ばっかり気にするの?
    子供は確実に減ってきている昨今、合格者数が減ったからと言って子供のレベルの低下やカリキュラムの問題、先生の質の低下ばかりが原因じゃないでしょ?

    うちは子供二人とも馬渕でお世話になり、上は第1志望校の今中3、下も第1志望校にこの春入学が決まりました。
    上記ご質問のようなことは特に感じませんけど・・・

    塾を決めるのは大変な作業です。
    その子その子にあった塾を探さなければならないからです。
    だから、合格者数のたくさん入ったチラシは気になって見てしまうのはよく分かりますが、それだけで塾を決めてしまうのは絶対やめたほうがいいですよ。
    「へぇ〜。こんなにたくさんの合格者がいるんや〜。うちもこの中に入れるかな?」位のほうがいいですよ。

    一番いいのは通ってられる方の意見を直接聞くことです。
    それが無理なら直接塾にお尋ねになることね。
    馬渕なら季節講習などで、申し込み順に体験授業を受けることができるので一度受けて見られては?
    体験講習の最終日に入塾テストを兼ねたまとめテストが実施されます。

    最難関校に何人合格したかよりも、わが子が第1志望校に合格するためにどんな指導をしてもらえるのかを考えて塾選びはされたほうがいいですよ。
    うちの場合は二人ともが第1志望校に行くことができたので、我が家の塾選びは大成功だったと言えます。
    たしかに、在塾中はすべてにおいて大満足な状態ではなかったけど、その都度担当の先生には満足いかない点をお話して、うちで改善できることはもちろん、塾での改善もお願いし続けました。

    ・・・教えてください様、塾選びのためのご質問じゃなかったらごめんなさい。

  2. 【28876】 投稿者: 社会  (ID:zYeUP7RqV6U) 投稿日時:2005年 02月 02日 20:34

    教えてください! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今朝、馬渕教室のチラシが入っていました。そのチラシには今年受験した塾生数が記載されていました。
    > (男子434名女子243名合計677名の実績です。)
    > 男子塾生は、昨年に比べて約100名以上(323名)も増えているのに最難関校合格者数は14名しか
    > 増えていません。(昨年212名、今年226名1/31現在)
    > 馬渕教室の規模が年々大きくなり全体的なレベルが下がったのでしょうか。
    > または先生の質の低下、カリキュラムに問題があったのでしょうか。

    実は私も今年の合格実績の伸びが今一つなのを見ながら、全体の人数を知りたいと思っていました。
    今朝の広告を見てちょっとショックでした。

    阪神方面に急拡大したものの、
    甲陽学院に1名とか2名とかしか合格させていない塾に優秀な子どもが集まるわけもなく、
    上位校の合格増には結びついていない(星光がやや増加)。
    それでもがんばって高槻が大幅増加している。

    こんな感じでしょうか?

    実際四条校ではT1,T2,F1,F2の中で、T1、T2の人数が多く、
    それでもまだ公開でT2相当の成績を取っていても、F1から上がれないというような話も聞きました。

    そうすると馬渕の問題点は、
    1)教室の急展開→力のある講師が不足する。
    馬渕に優秀な講師を短期間で育成する魔法でもなければ、当然全体的な講師のレベルは下がる。

    2)新規の教室のレベルが上がらない→平均の低下
    母集団のレベルが低下すると、偏差値を見るときには、自分の偏差値を割り引くか、学校の偏差値をかさ上げする必要がある。

    具体的には、例えば、
    2004年の結果による資料では、志望校の馬渕偏差値は55。
    2006年受験組の中で自分の偏差値も55。
    2006年受験組での偏差値55を2004年組のレベルに換算すると52。
    従って3ポイント不足。

    私の見方が間違っていることを期待します。。
    どなたかデータか確かな情報で否定してください
    よろしくお願いします。

    それにしても今度は豊中、西宮北口があるのに宝塚ですか、大丈夫なんでしょうか?
    2月、3月授業料無料キャンペーンだそうです。

  3. 【29006】 投稿者: 何いってんの?  (ID:3vp4DL4lDd2) 投稿日時:2005年 02月 02日 22:35

    馬渕のうたい文句である「2.△人に1人が最難関に合格」というのはここ数年受験者人数が増加しているにもかかわらずほぼ変わってないよ。ということは,合格できる子の割合は変わってないということだよね?まあ今年の場合は少し変わるかもしれないけど,1年ダメだったからといってすべてだめになるわけでもないでしょ?さすがに2年連続伸び悩んだら,わからんけど,馬渕の場合,来年また伸ばせなかったらやばいんだろうね…。

  4. 【29064】 投稿者: 何いってんの!!  (ID:7zuRD9LCdwo) 投稿日時:2005年 02月 02日 23:43

    馬渕のうたい文句である「2.△人に1人が最難関に合格」というのはここ数年受験者人数が増加しているにもかかわらずほぼ変わってないよ。ということは,合格できる子の割合は変わってないということだよね?まあ今年の場合は少し変わるかもしれないけど,1年ダメだったからといってすべてだめになるわけでもないでしょ?さすがに2年連続伸び悩んだら,わからんけど,馬渕の場合,来年また伸ばせなかったらやばいんだろうね…。


    馬渕のうたい文句である「2.△人に1人が最難関に合格」は年々下がっています。
    2002年は2.2人に1人、2003年は2.4人に1人。2004年は2.6人に1人というように・・・・
    率でいうと、2003年は45%、2003年は42%、2004年は38%です。
    確実に年々下がっています。

  5. 【29067】 投稿者: 社会  (ID:zYeUP7RqV6U) 投稿日時:2005年 02月 02日 23:52

    何いってんの? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 馬渕のうたい文句である「2.△人に1人が最難関に合格」というのはここ数年受験者人数が増加しているにもかかわらずほぼ変わってないよ。ということは,合格できる子の割合は変わってないということだよね?まあ今年の場合は少し変わるかもしれないけど,1年ダメだったからといってすべてだめになるわけでもないでしょ?さすがに2年連続伸び悩んだら,わからんけど,馬渕の場合,来年また伸ばせなかったらやばいんだろうね…。

    ?今まで率は変わってない。
    ?今年は変わるかもしれない。
    ?一年ダメだったからすべてがダメになるとは言えない。
    ?来年も伸びなかったらやばい。

    1.今まで変わらなかった率が今年変わりそうな、その要因は何でしょう?
    2.その要因は今年に限定されたものなのでしょうか?
    3.そのことによって発生する問題は何でしょう?
    4.それを踏まえてどんな対策を取るべきなのか?

    私の回答案は、上にも書いたように、次のとおりです。
    1.激戦の阪神地区に大量出店
    2.2006年も続く
    3.講師のレベル低下と偏差値の信用低下
    4.考え中

    家は2006年受験ですから?のような気長なことは言ってられません。
    (来年の今ごろ、いよいよ馬渕もやばいなあなんて言ってるときには、家はもう関係なくなってるんですから)

  6. 【29099】 投稿者: 今年卒業  (ID:3p8B8SJIVmk) 投稿日時:2005年 02月 03日 01:08

    第一志望× 第二志望に行くことになりました。
    合格率が下がってきてるのは、入塾しやすくなって
    下位層の人数が増えたせいかも知れませんね。
    少し前までは、入塾テスト5回目でやっと入れた・・
    という話も聞きました。
    今はどうなんでしょうか?
    私の周りではあまり落ちたと言う話は聞かなくなりました。
    (息子も一度落ちました)

    それと塾自体がクールな印象です。
    ハッパかけるにしても、クール・・・
    面談でもクール・・・(周りでも同じように言われてました)
    気にはなってましたが、息子が転塾は嫌がるので
    最後までお世話になりました。
    自分をしっかり持って頑張れる子なら
    もしくはお母様がハッパをかけられるご家庭なら
    分析力やカリキュラム、面倒見はしっかりしてると思います。
    私はそこまでやりきれず、またあまり親が面倒を見るということにも
    将来に不安を感じてましたので手を出さないということもあったのですが
    息子は燃えないまま終わりました・・・

    また、今年の卒業生を見てた先生が以前から、
    「今年の子(特にTクラス)は幼い」と言い続けてました。
    (Nクラスのない教室でしたので・・・)
    最近はそういう子も増えているのかも知れません。
    小学校の先生も、そうおっしゃいます。

    それと、やはり教室があんなに急に増えたのは本当に遺憾です。
    『最大でなく最高を目指す塾』だから入ったのに・・・
    そういう声も同じ塾の方から多く聞かれました。
    去年の先生が良かったのに、全員何処かに行ってしまわれ・・・
    一人も持ち上がらなかったのも、どうかと思います。
    でもベテランの先生ばかりだったので、相性も大きかったかも知れませんね。

    ただ、他塾に通う友人から聞いた話を比べると
    こなしきれない宿題を出す塾ではありません。
    また宿題の提出もきっちり見て下さいます。
    (他塾では見てくれないので、宿題をしなくなったという友人がいました)
    クラスの人数も20数人で適正ですし、
    補習・補講も無料で色々あって、それは良かったですね。
     
    頭脳と相性はお子様次第ですから
     入ってみないとわからない
     移ってみないとわからない(塾から塾)
    結局塾ってそういうものかも知れません。。。

    受験が終わって間がなく、まとまない文章で申し訳ありません。

  7. 【29119】 投稿者: 現実主義  (ID:nGMvtP0XAzw) 投稿日時:2005年 02月 03日 04:15

    うちは、朝日新聞なのですが
    しょっちゅう、馬渕の先生の求人がはいっています。
    年明けから何回みたことか!

    主人が「そんなに人が定着しないのかな〜」
    とつぶやいてました。
    「いい会社の求人はなかなか無いんだよな〜」
    現役サラリーマンの弁。

    何か分かる気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す