最終更新:

99
Comment

【332233】京都には強いけど兵庫では・・・?

投稿者: 受験の素人さん   (ID:rtI4GASVJoU) 投稿日時:2006年 03月 25日 02:55

 皆様、教えてください。私には、元々馬渕の情報が殆どありませんでした。
 周りの方は、ほとんど日能研か浜学園に通われています。
 しかしながら、私はあまり左記の二校に魅力を感じません。辿り着いたところが、馬渕だったのです。電話応対や実際、講習を受けてみた感じも我が家好みでした。
 が、合格数などを拝見すると、やはり京都・奈良方面の学校に強く、阪神間ではいまひとつ結果がでてないように思われます。
 具体的に申しますと、甲陽学院を志望しているのですが、そのあたりは実際どうなんでしょうか?やはり、地元の浜学園かもしくは日能研にしている方がカタいのでしょうか・・?
 諸先輩方のアドバイスをお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【349483】 投稿者: 素人2号  (ID:dxSCXQzg1wU) 投稿日時:2006年 04月 19日 22:40

    私も以前馬渕の情報をここで求めた宝塚市民です。その時もレスが付かなかったのですが、兵庫県では評判は宜しくないのでしょうか?一度ソリオ宝塚の教室を見に行きましたが、お子様が余りいらっしゃらないようでした・・・。(中には居たのかも知れませんが)

  2. 【349518】 投稿者: えっと〜  (ID:bVQ9hJ0wExQ) 投稿日時:2006年 04月 19日 23:22

    兵庫県では賢いお子さんが、軒並み浜や希や日能研へ行かれてしまうので、苦戦しているのが実情のようです。合格させようにもタマ数がそろわないので、合格者数が出ないのはあたりまえです。それでも受けさせた子は高確率で合格させるみたいですが…。宝塚校も近辺のお子様は、西宮のほうにせっせと通ってるみたいですね。やはり、アンチ浜、希、日能研の方がこちらに移られて合格させるようです。ですから、そういう方は絶対手離さないようにと、動くはずですよ。

  3. 【350127】 投稿者: 今年馬渕卒  (ID:oiwghEf3OaI) 投稿日時:2006年 04月 20日 21:42

    甲陽狙いなら、迷わず浜でしょう。
    どうして馬渕に魅力を感じておられるかわかりません。

    電話応対や実際、講習を受けてみた感じも我が家好みでした。

    でも、合格しなきゃ意味がありません。
    ハッキリ言って、馬渕の甲陽の合格実績はショボイ。

  4. 【350896】 投稿者: sky-g  (ID:WxkEXxudkTI) 投稿日時:2006年 04月 22日 00:54

    最大の原因は算数の指導方法にあります。
    小6のT1生でも希・浜が小5で既習済みのテクニックを知りません。
    (N生はわかりませんが)
    例えば日歴算は「おばけ日歴・ぐるぐるカレンダー」で、間違いが少なくて簡単に出来る
    テクニックを知らずに時間のかかる方法で指導する。
    倍数変化算は「○イチ算から比例式を使う」方法が確実なのに、○△を使って
    比合わせをする(ケアレスミスが多発)、速さでも「ダイヤグラム」に徹して教えずに
    線分図で教えるから、2つの物体の動きの全体像が見えないなど、ですね。
    それと1講義100分は子供の集中力が持たない。出来る子ほどテスト+演習か講義で
    授業を飽きさせないように山有り谷ありの工夫がされているか、でしょうか?
    ちなみに数年前に講師をしていましたが、文化の違いで1年で辞めました。


    理科まで書き込むと中傷になりますから割愛しますが、東大寺の算数までは通用できても、
    灘・甲陽には通用しない指導法であることは、テキストやプリントを比較しても明らか
    です。それと希・浜・日能研と比較すると講師の力量の違いになるのかな?
    また、上記の塾が9月以降に固めなおしを徹底させるのに対して、入試問題演習1本槍の
    影響もあるのかな?

  5. 【350908】 投稿者: かすgへ  (ID:jMjWyUT6F9Q) 投稿日時:2006年 04月 22日 01:25

    日暦算でしょ。それをいうなら。

  6. 【351287】 投稿者: 小5母  (ID:sT7kWHLJueM) 投稿日時:2006年 04月 22日 17:38

    sky-g さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最大の原因は算数の指導方法にあります。
    >
    速さでも「ダイヤグラム」に徹して教えずに
    > 線分図で教えるから、2つの物体の動きの全体像が見えないなど、ですね。




    なるほど!と感心してしまった小5母です。
    ちょうど今、算数で速さや通過算を習っております。
    線分図を書くもよくわかっていないみたいで・・・
    私は全くわからないので解説読むように言っても”載ってないよ〜”です。
    解説に線分図がないみたいです。(見てもいない母ですいません)
    たしかに授業では説明され、その線分図をすぐに理解できる子もいるようですが・・・うちはどうなんだろう〜 不安
    最近返却された公開模試の算数の分布から、完璧な子と全く理解できていない子の
    格差を痛感させられました。
    やっぱり難しすぎるのかなあ。
    テクニックそして基本がないから最終段階で難関校の問題ができないの??
    全く理解できていない子続出するのかな。
    そう、速さといえばやはり「ダイヤグラム」がこんな母の頭にも出てきます。
    sky-gさんの指摘を拝見して、全面的に任せている現状に不安が募りました。
    100分の講義は長すぎるし、日曜日のSP特訓も意味のある内容なのか・・特に国語は
    90分も使ってコレ?? 
    なんて素人の母が指導方法に???となっています。
    信頼して通わせるのが一番と思い、あまり考えないようにしていましたが
    このままでよいのか少し戸惑っています。

    > > ちなみに数年前に講師をしていましたが、文化の違いで1年で辞めました。
    >
     
    sky-g様の感じられた文化の違いを伺いたくなってきました。





  7. 【351473】 投稿者: sky-g  (ID:KCTmwUkkIaY) 投稿日時:2006年 04月 22日 23:13

    文化の違い:一番大きな点は毎週月曜日に中学受験本部に召集され、会議の後に教科会を
    行っていた(今は不明?)のですが、指導方法に馬渕としての統一見解がなかった事、あった
    としても各教室では金太郎飴のように遵守されない、要は各講師任せの指導だった事です。
    それに安い賃金で労働時間が基準法を軽く越え、イベントやテスト(公開及び入塾)で休みが
    吹っ飛んだことです(実質の年間休日は70日あるかどうか)。
    Hなら非常勤で廻し、当然賃金は発生するのですが…。
    正社員でも使いまくって体を壊したらそれで終わり、って感じだったからかなぁ。
    現在は聞くところによるともっとひどい状況で、6年生担当でも途中で退職する講師が
    多いようです。


    後、大きな点としては解説作成担当者が、実はアンケートで授業を外された方であった事。
    今はどうかはわかりませんが、現場に立てない講師が再研修のために、大切な解答・解説
    作成や、場合によっては公開テスト作成をするなんて信じられなかった事です。


    ちなみに自分は学生時代からHにお世話になり、Kに就職して(2年半で辞めましたが)、
    Sを経て出戻ったのですが、やはり違和感を感じたのはH/K/Sに比して
    授業時間の長さです。
    叱ったり面白い話をして場を持たせないと、生徒は疲れて寝てしまいますから。

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す