最終更新:

16
Comment

【3444364】Tクラスから東大寺

投稿者: かたつむり   (ID:TTmphYvVYCQ) 投稿日時:2014年 07月 04日 16:51

現在小4でTクラスに所属しており、東大寺学園を志望しています。

偏差値は4科で60くらいです。

今のところ算、理、社は安定している様子ですが、国語がイマイチな状態です。

4科で受験を考えていますので、馬渕のTクラスで上位を目指して、、と本人はコツコツ努力しております。

所属教室の実績なのですが、Tクラスから東大寺には4、5人程の合格と伺いました。

学年の人数が90人?(F〜Nクラス)くらいはいるかんじなので、その割にTクラスからの合格者が少ない印象を受けました。

やはりNクラスの実績なのかな、、と思っております。(Nクラスからの東大寺合格人数はわかりません)

となると、やはりNクラスを目指すべきなのかと迷いが生じております。

Nクラスレベルの算、理を身につけないと合格は厳しいのかなとも。。

それとも馬渕を信じて、4科でTクラス上位を目指して頑張るのがよいのか。。

本人はN目指して頑張るわ!と意気込んでおります。

昨年の実績は東大寺80人とありますが、やはりNクラスからの合格者が大半をしめるのでしょうか?

Tクラスから挑戦する場合はクラスでトップでいないと厳しいのでしょうか?

ご経験、今後の取り組みなどのアドバイスを含め、忌憚ないご意見をお聞かせ頂けたらと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3448437】 投稿者: 3科?or4科?  (ID:LkoUZpgQyJE) 投稿日時:2014年 07月 07日 23:37

    初めまして。
    元N生の保護者です
    先ず、息子が四年生で4科60でしたら迷わず4科受験の方を選択します
    3科のNクラスから東大寺に合格されてる方々は多くおられましたが、殆どが灘を第一志望に置いておいてますので、4科受験組に社会を100点を採られても、それらを寄せ付けない程
    3科で高得点を採れる実力が有ったのでは?と思います
    若しくは東大寺ライフを上位で過ごしたい、通学が灘では遠いからと敢えて灘ではなく、東大寺を目指していた方もおられましたし
    奇しくも灘が不合格で東大寺といった優秀なお子さん達も集まります
    判り易いところで申し上げれば、いわゆる公開模試では70前後
    5年生に成っても、その位の偏差値を安定して採れる子
    息子の友人の中に4科でTクラスから東大寺に合格された偏差値60位の子も居れば、偏差値70にも関わらず4科でTから東大寺に進まれた子も居ました。
    又、Nクラスでは三冠(灘・東大寺・西大和)を目指す様でこれらの学校は勿論の事、洛南・甲陽・星光の過去問もしました。
    Nクラスの中でもクラスが成績別に分けられていましたので上位のお子さんたちは灘にも何れの学校にも合格され中位のクラスは東大寺に通われておられるのではないでしょうか?
    NとTでは拘束時間、課題の量も余りにも違います
    必ずしもNクラスが偏差値70以上の集団ではありませんでしたが、3科で勝負が出来る秀でてものが有ると思います
    表現は適切ではありませんが東大寺に一番で合格してもビリで合格しても合格は合格です
    まだ、4年生でしたら、今後、公開模試でどれ位、偏差値が上がるかは未知です
    Nクラスに入るのにも希望をしたからと言って入れる訳でもなく、N特訓生といって選考後に先生方が引き抜かれた、お子さん達もおられたりでしたがNの中でも非常に激しい競争でした。
    息子は4年生に成る前に3科で進めましょうと先生に指導され、そのままNクラスに入れて頂きましたが、遊び回っていた息子も5年生の夏休み以降はNクラスを意識して、ちょっと勉強らしき事をしていました。
    何れにせよ、私の見解は経験と結果論で先生方が判断されるのではないでしょうか?
    4科、3科、どちらが合格率が高いか?といった事かもしれませんが3科で、どれくらい引き離せるか、4科で、かき集めて、どれぐらい得点を採れるか否か・・・
    合否は総合得点です。

  2. 【3448981】 投稿者: ちょっとのつもりが長くなった  (ID:FHvhT7uapgs) 投稿日時:2014年 07月 08日 11:52

    一番下の子供が数年前に卒塾致しました。少し情報が古いことをお汲みおきください。


    東大寺を絶対の第一志望にされるなら(条件付)、三科目受験を目指す六年生Nクラスは特に算数が得意でない場合には(N特訓参加資格を算数だけでクリアできない)、オーバーワークかも、と思います。


    数年前のことですが。Nクラス保護者会で配布される、併願先合否結果含む過年度の合否実績資料や子供の受験年度の結果などから。最後までNクラスで通して灘中を受験した子供たちは約50名ほどでした。入試日の三日目は大体が東大寺と洛南に分散します。当時、馬渕から、東大寺合格者は50~60名、洛南合格者は30~40名でしたので、洛南&東大寺の合格者の半分はTクラスからでした。(ほんの数年の間に各校の合格層に大きな変化があるかどうかは不明です。)


    子供のクラス選択に当たり、志望校はもちろんのこと、Nクラスで最後までやり切れず途中でTクラスに移動するリスクを考えました。Tクラスに戻ってからもそのまま三科目型受験は難しいだろうから四科型に戻すにしてもNクラスで過ごした期間の社会科単元をどうするのか?&子供のモチベーションがどうなるか?と漠然と心配になりました。私は、灘中を第一志望にしないのであればTクラス帯からで十分だな~、と思いました。同時に、Nクラスに在席してがんばっていれば、もし灘中は残念でも併願校にはほぼ95%ほどは合格しているんだな~という印象も持ちました。洛南と東大寺の割合などまでは覚えていません。(ごめんなさい。)


    Nクラスからの場合、東大寺は三科目で受験することになります。Nクラスでは洛南・東大寺の過去問は4~5年ほどしかやりません、3科?or4科?様によって既出の通りです。洛南の問題は灘に近いのですが(似ていると言ってもいいかも)、東大寺は傾向が違うのにそれでもNクラスの子供たちは対応できている、ということ。四科目型の方が一科目が失敗しても挽回しやすいリスク分散型であるのにそれでも三科目型で受験してちゃんと合格している、ということから。Nクラスでは、三科目の学習に対してはTクラス以上の質と量が課せられてそれを確実に身に着けることが求められる、ということです。


    算数も理科もすべてをテキストの発展までさらりと終了して、さらにN向けの演習問題を上積みするので(国語の語彙などもN向けに上乗せプリントが配布され、N向けに外来語や俳句季語とかまで。TFクラスの漢字テストに加えて、この語彙用の小テストもある。東大寺はじめ他校にはこの部分は必要ありません)、土日も補講などが組まれていて算理が得意でも時間が足りない、とてもとても社会科まで手が回らない、と言う感じでした。
    当時は六年生カリキュラム開始前のNクラス保護者会では、社会科を選択せず三科目型に変更するようにアナウンスがありました、Nクラスカリキュラムが開始されてみると、なるほど宿題時間とは別に復習時間を見つけ出すのが大変で、先生方が社会科の受講をやめてくださいという意味はこういうことだったのか、と判りました。


    それでも。奈良の方面の方々で(一部京都の方も)東大寺と灘を第一志望に迷っていらっしゃるご家庭では、春休みいっぱいまでは社会科を受講されている子供さんも一定数いらっしゃいました。お母さん方からは、東大寺は四科目が均等配点なので万一NクラスについていけずTクラスに戻る場合に社会の抜けている単元をどうするのか?ということを最小限にしたくて少しでも社会を少しでも長く取っておきたい云々、と聞きました。
    が、その方々もNクラスでは4月から完全に三科目になっていらっしゃいました。この時点で「明確に」東大寺が第一志望という方は、元のクラスに戻られた、ということです。Nクラスで過ごすには成績が~ということではなくて、あくまで第一志望校はどこか?で検討されたようでした。(戻られた方の中に、余裕でNクラスのカリキュラムについていけたであろうと思われる算数や理科で常時お名前が10位~20位内に掲載されるような子供さんがちらほらいらっしゃいました。)


    実際に受験できる学校の数はそう多くありません。また入試3~4日間での11・12歳の子供の精神状態なども考えると、灘中が絶対の第一志望でなければずっとNクラスで通すことを想像すると、やっぱり不安になります。Tクラスへリターン組の第一陣は春休み明け、第二陣がゴールデンウィーク明け、第三陣が夏休み前、だったでしょうか。志望校変更してNクラスからTクラス(Kクラスも?)に戻って行かれます。そうして1月の灘中入試に臨んだのが50人ほどということです。


    では、Tクラスが楽か?と言えば。繰り返しねっとりと演習の反復、細かい知識の定着、これを繰り返し求められます。子供は灘中併願組の存在が浮かんで来るのか不安ながらも、彼らを迎え撃つ!という強い気持ちで少しでもここを取るぞ!(それでカバーするぞ!)というような学習に対する粘りが必要です。(子供の一人はTクラスでした。塾弁食べながら夏休み中もずっと「算数がそこそこしかできないんだからその分せめて」と知識整理に費やす友達がいたくらいです。)


    結局は、そのクラス帯の能力に応じた目いっぱいを求められるので、その子にとってはやっぱりとてもしんどいのです。大食の子に一日三食ともフルコース料理を並べるのがNクラスなら、小食の子に毎夕食フルコース料理を並べるのがTクラス、という感じでしょうか。元よりの胃袋の大きさが違うのでどちらも消火剤が欠かせません。


    東大寺の社会科は紛らわしい聞き方をやめて問題量を少し減らしたので易化したとは言え、全国5指に入るであろう難度と量です。膨大な資料の読み取りが必要な問題が少なくないのに、一問一分では全問解答までたどり着かないほど多量の出題数と設問文の長さだったような……。コツコツと細かい個所まで暗記した知識から問題を読んでその内容に照らして必要なことを一挙に頭に引き出して展開、正誤判断したり解釈を加えて解答を導くという作業を11・12歳の男の子に求めるのは、それはそれで大変なことです。


    東大寺の国語は、たとえば漢字、パズルのようなひらめき型や漢字博士のような子供を求めているのではないことが判ります。「ジュウゼンに全うする」など。漢字自体はそれほど難しいものではありません、でも大人でも間違えそうでしょう。文章を読んで前後から文意を導きその単語の意味を推し量ること(入試で漢字問題に割ける時間はそう長くありません、かなりの短時間でこれを行うことが必要)、を求められているように思います。


    東大寺の理科は、実に理科らしからぬ出題文の長さなのですが、たまに入試で起きる「知らなかったので解けなかった」ということのできる限りの回避のためでしょうか、設問の導入部で、その現象や定理を入試問題の中で丁寧に説明してくれています。それだけ親切であると言えます。
    と、三科目の出題傾向から想像できるかと思います、東大寺の算数も(もちろん、問われていることは難しいのですが)難問奇問は少なくて基本を深く掘り下げて、コツコツ手を動かしていくことを求められているように思います。仮に算数の偏差値が78でも、東大寺中学の入試で、算数は100点、他科目も各100点なのです。東大寺の算数で80点以上取るのに、Nクラスの算数は必要ありませんから。


    東大寺を第一志望に考えて合格を目指す時に。六年生でNクラスまで所属する必要はないかも???ということです。五年生まで受講資格があるならその特訓講座を受けてしっかり復習しておく、六年生でT1クラスでカリキュラムについていって科目バランスに気を配る、と、子供たちが在席していた頃はそう感じていました。
    今はどうなのでしょう。私は、現在を知りませんので、あくまで昔の一保護者の感想、として読んでください。


    Nクラスに所属してその算数をやっておいたら東大寺の入試には有利か?と言えば。3科?or4科?様のお話と重なりますが。


    それは算数と理科の偏差値が65なんてぎりぎりではなくて常時67・68以上~(どちらかが70超しているとなおよい)の場合には、大変なアドバンテージになるだろうと思います。算数が60ちょっと~であるとか、理科は力学や電気は壊滅的で生物地学で点を稼いでいますとか、三科目もろもろでどうにか63クリアでN資格に届きました、という場合には、やたら難しいことを詰め込んでも上滑りして地力が付かないかもしれません。こうなると背伸びし過ぎて足の指先が地面を掴む力のバランスを崩してしまいやすいです。この場合はTクラスでの学習をすべて消化吸収することに専念した方が、均等配点&出題傾向からも、東大寺を第一志望にする場合にはよいのでは?と思います。
    (繰り返します、数年前に中学受験を終了した一保護者の感想です。)


    馬渕では、学年が上がると、T1、T2などとアルファベットの後の数字でさらに細分化されます。当時は、T1にいればT1でトップでなくとも合格していました。クラスは、N,T1、T2、F1、F2とありました。所属クラス帯で授業内に演習する過去問も変わって来ますし(校舎によっても多少違ったはず。兵庫県なら京都の学校の過去問はあまりやらないとか、クラスに所属する子供さんの大体の併願校調査をしてそれにあわせれラインナップされていました)、基本どこを受験するかは自由選択とは言っても、偏差値45の子供さんが合格A判定偏差値65の学校を受験するということは、おそらくあまり見られないことでしょう。T1からは、男子は洛南、西大和、大阪星光、東大寺などを第一志望に受験される方が多かったです。
    私の子供たちの所属校舎のT1からは一名が残念、あとの方は全員合格でした。T2上位の方で、東大寺熱烈志望の子供さんが、夏休み以降の過去問を東大寺中心に扱うT1に上がって来られた方も含みます。T2クラスからの合否は判りません(ごめんなさい)。


    Nクラスは壮絶の一言に尽きるのですが。「根性」で乗り切った感じでした。(12時を回っても終わらない授業内容の復習と宿題に、「もう寝ようか?」と声を掛けたら。子供から「せやけど!終わってへんもん~~~!」と言い返されて、眠気覚ましに氷をかみ砕きながら半泣きで鉛筆を動かしてどうにか終わらせようとする姿は、変声して少年の面影はいずこへ?という年齢になっても、忘れられません。)


    が。Tクラスも大変です。


    馬渕では、六年生の夏休み以降は、社会科は積上学習に入ります。単に覚えれば取れると思われがちなのですが。社会科を取るには、まずインプットすることはもちろん、瞬時に必要箇所をアウトプット、それらを整理して判断を下すことができるところまでを、算数・理科・国語をまとめ上げながらの社会科を磨く作業をせねばなりません。
    親自身が中学受験でなくとも高校や大学受験でこの作業をやったことがあれば、大変さは理解できるでしょう。インプット初期段階はとにかく達成感が薄くて地味ぃ~な作業ですから、これは子供さんの性質によって向き・不向きがあるように思います。17・18歳になればひとまず我慢してできることであっても、11・12歳の段階でこれが我慢強くできるかどうか、ひとつのポイントと言えるでしょう。


    子供は、社会科の教科書数冊と各資料集を軽く10周以上はして、夏休み以降は別途プリント類が山盛配布されるので(インプットさえ容易には終わらないほど膨大量)、それらを我慢して5・6周すると、東大寺の社会科に耐えるスピードで知識が引き出せるようになって、その上で演習を解いて行くので、とにかく一口に言えば「忍耐力」が要ります。
    (単純に単語を覚えれば点が取れるなら英語は簡単に100点が取れることになりますが、実際はそんなに単純ではないので、入試英語でちゃんと得点差がつくわけです。)


    >昨年の実績は東大寺80人とありますが、やはりNクラスからの合格者が大半をしめるのでしょうか?
    > Tクラスから挑戦する場合はクラスでトップでいないと厳しいのでしょうか?


    スレ主様、気になるなら、先生へ受験者数をお尋ねになってみてはどうでしょう。所属教室からの東大寺全受験者は何人か、受験者の所属クラス内訳、合格者の所属クラス内訳、など。私は、気になることは面談前に書き出して必ず二部コピーして、一部を先生にお渡しして遠慮なく全部聞くようにしていました。面談の先生の担当科目外のことは、後日その科目の先生から直接回答を頂いていました。
    そもそも成績が合格ラインをはるかに上回っていたら逆にあれこれ細かく聞いて確認することはそう多くはありません、この成績だからこそ親もいろいろ聞きたいわけです。ギリギリラインの子供を抱えたときに、こんな成績なのにこんなことをねちねち細かく聞いて先生になんて思われるだろう、などと思ったことは私は一度もありません。子供は中学受験に向けての多大な努力を要求されてがんばっているので、親は恥ずかしがらないで相応の努力をしてみる、と思ってのことです。


    で、それはそれとして。



    >本人はN目指して頑張るわ!と意気込んでおります。


    その気持ちで楽しく勉強してもらってください。地力がしっかりついているに越したことはありません。最初からTクラスで十分と考えないで、四年生・五年生の間は志望校が決まっている場合は少しでもその合格ラインを超えるように(Nクラス在席する力がありながらTクラスに所属して洛南・東大寺に進学するという場合もあるので)、とにかくこつこつでも気持ちは途切れないように楽しく続けてもらうのが一番だと思います。
    中学入学後も先は長いので、子供さんが息切れせず必要なタイミングで適宜勉強できる気持ちを大切にしてあげてください。

  3. 【3450526】 投稿者: かたつむり  (ID:TTmphYvVYCQ) 投稿日時:2014年 07月 09日 16:49

    3科?or4科? 様

    元N生の保護者の方からアドバイスを頂け、大変有難い思いです。

    >3科で勝負が出来る秀でてものが有ると思います 。
    その通りだなと思いました。確かに3科で60後半〜70くらいないと勝負にならない気がします。
    おっしゃるように4科受験組に社会を満点採られても、寄せ付けない程の実力があってこそですね。
    その上、他塾の灘受験組と東大寺3科で勝負するとなると尚更ですよね。。。

    愚息は今のところですが、理、社も好きで、暗記も苦手ではないようなので、4科でバランスよく、取りこぼしのないようにコツコツ頑張るのがいいかなと考えさせられました。

    3科?or4科?様の息子さんは4年生になる前に先生から3科でいきましょうと。すすめられたのですね!
    きっと息子さんは3科で安定されており、かつ、ポテンシャルがあると先生が判断されたのでしょう!!
    その時期に3科でとすすめられるなんて凄いです!!

    息子の意欲を見守りながら、コツコツ頑張っていけたらと思います。
    貴重なアドバイスをありがとうございました!!





    ちょっとのつもりが長くなった 様

    たくさんのアドバイスをありがとうございます。
    どれもこれも為になる話で、大変参考になりました!
    現段階ではTでということよりも、愚息の意欲を見守りたいとおもいます。
    その結果、前述の3科?or4科?様もおっしゃったように、最終的に先生が判断→相談→決定ということになるのでしょうね。


    >本人はN目指して頑張るわ!と意気込んでおります。

    >>その気持ちで楽しく勉強してもらってください。地力がしっかりついているに越したことはありません。最初からTクラスで十分と考えないで、四年生・五年生の間は志望校が決まっている場合は少しでもその合格ラインを超えるように(Nクラス在席する力がありながらTクラスに所属して洛南・東大寺に進学するという場合もあるので)、とにかくこつこつでも気持ちは途切れないように楽しく続けてもらうのが一番だと思います。
    中学入学後も先は長いので、子供さんが息切れせず必要なタイミングで適宜勉強できる気持ちを大切にしてあげてください。


    身にしみるアドバイスをありがとうございます。そうですね!楽しく続けてくれることが一番ですね!
    今のところ、幸いにも友人にも恵まれ、やりがいを持って通塾しております。
    このまま楽しく、切磋琢磨しながらコツコツ上を目指して歩んでいってくれたら、、、と思っています。


    それから、Nクラス、Tクラスの具体的な特徴や内容、東大寺の科目別の特徴など、どれもこれも具体的で大変参考になりました!
    Nクラスの壮絶な日々、Tクラスの3倍以上の量と深い内容と伺っておりましたが、、そのくらいしないと灘レベルに達しないということなのでしょうね。。。
    その過酷な日々を乗り越えられた、3科?or4科?様 と ちょっとのつもりが長くなった様 の息子さん達の頑張ってこられた姿を想像するだけで胸がいっぱいになりました。。。

    >ギリギリラインの子供を抱えたときに、こんな成績なのにこんなことをねちねち細かく聞いて先生になんて思われるだろう、などと思ったことは私は一度もありません。子供は中学受験に向けての多大な努力を要求されてがんばっているので、親は恥ずかしがらないで相応の努力をしてみる、と思ってのことです。


    そうですね!気になる事は今後ためらわずに先生に伺うようにするべきですね!何となく先生リードで面談が終わってましたので、今後は聞きたい事を具体的に記して挑みます!


    愚息も今後どのような道を進んでいくのかは、本人の頑張り次第でしょうが、見守りつつ、サポートしていけたらと思います。




    3科?or4科?様  ちょっとのつもりが長くなった 様


    元Nの保護者の方から具体的なアドバイスや経験を頂き、有難い気持ちでいっぱいです。
    どれもこれも参考になるお話ばかりで、ただただ感謝の一言につきます。

    貴重なお時間を割いて書き込みをしてくださり、本当にありがとうございました!!

  4. 【3450940】 投稿者: 3科?or4科?  (ID:LkoUZpgQyJE) 投稿日時:2014年 07月 09日 23:35

    ただ今、仕事から戻り期末考査、真っ只中の息子の様子を見終え拝読させて頂きました。
    ご丁寧に有難うございます。
    因みに息子も4年生の頃、東大寺を第一希望にしており文化祭、学校見学と三度、足を運びました。
    入試当日、一問、時間が足りず答えまで導けなかった息子の顔が、まだ記憶に新しく思い出します。
    結果、息子は合格を頂きはしたものの辞退を選択しましたが思春期の男子が通う学校としては申し分の無いと私は今でも思っております。
    二年後、桜が咲きます様。

  5. 【3452262】 投稿者: かたつむり  (ID:TTmphYvVYCQ) 投稿日時:2014年 07月 10日 23:35

    3科?or4科? 様

    息子さんも初めは東大寺が第一志望だったのですね!
    コツコツ努力されるうちに力がつき、最難関をも合格されたのでしょう!!
    息子さんはもちろんのこと、3科?or4科? 様も壮絶な日々をサポートされたお母様として尊敬いたします。

    愚息を見ていて、まだ詰めが甘いな、、と思うところが多々あり、押したり引いたりする日々です。
    そんな中、少しではありますが、やる気スイッチが入ったのか、不器用ながら頑張り始めたこの頃です。
    失敗を繰り返しながら、勉強や生活面で工夫する力を自らつけてくれたらと見守っています。
    (実際は口出ししてしまうことも多々ありますが(汗))

    親身に相談に乗ってくださり、本当にありがとうございました。
    これから先も色々あるとは思いますが、ブレずにコツコツ頑張っていけたらなと思います。

  6. 【3518030】 投稿者: 志望校  (ID:BiX5./G3BAA) 投稿日時:2014年 09月 11日 19:38

    東大寺を志望するなら、4年生の段階でも公開はいつも名前が載るくらいでないと難しいのではないですか?たとえ、4科受験であっても算数、理科で公開偏差値65くらいは必要だと思いますが。ライバルは馬渕教室生だけではありません。

  7. 【3585870】 投稿者: Tでいいですよね。  (ID:Nn7vw/ikQF6) 投稿日時:2014年 11月 19日 12:38

    5年生からN特訓を薦められていましたが灘志望ではないこと、冠校まで通学が大変ということで断ってきました。


    6年も当然4科目コースを選択し…その3日後の懇談で通塾校近くに灘クラスができることが判明。

    こちらへ変更を薦められました<商業トークだと思いますが>


    今までは東大寺なら社会選択で…だったのにまたいつものように、灘目指していたらどこでも合格できます・・・とのこと。

    灘クラスで体調を崩す方のお話も聞きました。

    Tクラスでも大丈夫なのかな?と思ってみたり、無理して灘クラスへ行って底辺ならしっかりT で勉強した方がいいと思ってみたり。
    公開模試算数65以上、3科60もしくは算数63、3科63…に灘模試?判定B以上が条件なのですが…3科63前後での移動は
    リスク高いですよね・・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す