- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 洛南志望 (ID:QwIRot/b9kA) 投稿日時:2017年 05月 06日 22:23
なかったので立ち上げました。修了組の皆様からアドバイスや御意見をいただける場に出来ればと思います。皆様よろしくお願いします。
-
【7221813】 投稿者: 東大寺志望 (ID:4YW8GXrVVL2) 投稿日時:2023年 05月 26日 21:30
はじめまして。
貴重なアドバイスならびにご子息の偏差値データも教えて下さり、ありがとうございます。
聡明な方からの有難いアドバイスと心温まるメッセージにとても感動しました。
その上、私に不足しているものを学ぶ絶好の機会にもなりましたことを心からお礼申し上げます。
ご子息の東大寺学園合格 おめでとうございます!
お母様のサポートはご子息にとって心強かったことと思います。お母様もお疲れ様でした。
4科受験生にとって、社会が得意だとやはり有利なんですね。
合格者の方のデータとして、とても参考になりました。
おっしゃる通り、ケアレスミスは息子の性格と精神年齢の低さによるものだと先生からも指摘されます。
先生のきめ細やかなご指導のお陰で答案の質は上がりましたが、普段から検算・見直しをしません。
0.7〜0.9mmシャーペンの芯のアドバイスは目から鱗でした。(0.5B芯を愛用しており、またポキポキ折れているわでスルー)
洞察力も素晴らしいですね!
頂いた貴重なアドバイスを息子と拝読して、早速改善を図り、シャーペンの芯もチェンジしようと思います。
1番好きな科目は算数なので、明日から悔しい思いを勉強にぶつけて大化けしてもらうしかないですね!
ご子息の後輩となれるよう、息子と先生を信じて明日からまたサポート頑張ります。
合否のご報告をさせて下さいね。 -
【7221840】 投稿者: 東大寺志望 (ID:4YW8GXrVVL2) 投稿日時:2023年 05月 26日 22:04
中受の要は算数であり、このままの状態ですとチャレンジ受験になることを重々承知の上で、東大寺学園合格者の方からのアドバイスを頂きたく投稿しました。
他の方にとっても有意義なデータになると思いますので、差し支えなければご子息の偏差値データを教えて頂けますか?
手前味噌ですが先生からは算数が駄目だと言われたことがなく、算数のセンスと実力があるにも関わらず、実力通りの結果が出ていない状態だそうです。 -
【7221890】 投稿者: 途中からSSST (ID:v4x6zuhtnTA) 投稿日時:2023年 05月 26日 23:38
もちろん、東大寺でも算数が大切なのは当然です。
「東大寺の自由」が、相手の言ってることを理解し、相手に理解してもらうように的確に説明する。コミュニケーションを厭わない力を求められた答案なんだと私は感じ、その説明テクニックを身に付けるのが志望校特訓の目的だと息子には説明してました。
過去問やりだして、子どもの得点配分が見えてくると合格点に「あと5点」をどこで取るかになってきます。
うちは9月の懇談で教えてもらった先生の予想得点から、過去問では社会が90点前後で10~15点積み上げましたけど。算数は最後まで40前後で、調子が良くて50点程度でした。志望校特訓以外に社会の勉強せず調子が悪くても80点前後取れることが、算数を頑張れる気持ちの余裕に繋がってたと思います。 -
【7222031】 投稿者: まずは (ID:LspFMAnKaII) 投稿日時:2023年 05月 27日 08:34
弱点がはっきりしてる算数のケアレスミスの原因を特定して克服するのが良いような。
どのみち東大寺はボーダーなんだし、社会鍛えても他の最難関の合格率は上がらないし。
東大寺受験者で最難関3連敗は結構多いですよ。 -
-
【7222114】 投稿者: 疑問 (ID:b90amnqEuHw) 投稿日時:2023年 05月 27日 10:17
東大寺を卒業した息子がいますが、
そもそも数学がその偏差値ぐらい苦手だと入学してから授業についていけるのですかね?
中学入試がゴールではありませんから。 -
【7222195】 投稿者: うちは (ID:vaqP8/lVTqY) 投稿日時:2023年 05月 27日 11:46
現在2年生です。
塾は3科でした。
希での偏差値は算数が62〜69、国語は40〜53、理科は60〜70でした。
馬渕に入ってからは算数は65〜72、国語は40〜60、理科は70以上でした。
国語は60を一度だけ取ったのが最初で最後でした。
算数のアベレージは70近くあったと思います。
国語のアベレージはほぼ50くらいだったと思います。
ボーダーラインでの争いで何処かに縁があればと思いましたが意外と三校共に合格出来ました。
やはり算数が強いとボーダーラインでも有利かもしれません。 -
【7222583】 投稿者: 数年前の終了組 (ID:60gU.Ugf6/Q) 投稿日時:2023年 05月 27日 20:14
うちの息子も算数は得意ではなく、公開模試の偏差値は6年の第1回61.3 第2回58.6 第3回62.9 第4回66.9 第5回61.3 第6回66.1 でした。今見てもよく受かったなと思います。公開模試の算数の難易度別成績というのがありますが、基本問題は普通で発展問題がよく出来るタイプでしたので、公開模試の成績よりも志望校別特訓や東大寺トライアルのほうが出来が良かったと思います。
ちなみにうちも4科目受験で、社会の偏差値が70超えだったので受かったのかもしれません。
いわゆるボーダーでの合格だったと思いますが、受かれば一緒です。それはそれは楽しく通っていますよ。みんな成績のことなんて話しませんし、部活も熱心にやっています。成績は真ん中より下ですが、担任の先生からは部活を頑張っているなら大丈夫と言われています。
東大寺の入試の採点は、途中式をしっかり見てくださいますので、諦めずに答えを出そうとする努力をしてください。
そして公開模試より、志望校別特訓と秋頃から始まる過去問演習をしっかりと頑張ってください。
応援しています! -
【7223270】 投稿者: 23年度受験 (ID:0hMEiT9TpJE) 投稿日時:2023年 05月 28日 14:06
東大寺は算・国の配点比率が高いということもなく、入試も難問は出ませんので科目にこだわらず公開模試の4科、志望校別判定での総合判定をAに持っていくようにすれば結果につながるかと思います。
とはいえ入試において算数は避けて通れない道なのでC問題対策は後回しでまずはAB問題の取りこぼしをなくすよう取り組まれることが良いと思います。
あと合格実績から見て馬渕内での順位は60〜70位あたりに入れれば良いかと。
うちはN→灘 進学ですがクラスメイトはほぼ全員東大寺からも合格をいただいておりましたので近くのライバルはN生だと思います。
あと、親が子供に苦手意識を持たせるような発言・会話は避けるようにしてあげた方がいいと思いますよ。
「偏差値〇〇しかありません」とか親に言われたら頑張ってるお子さんが可哀想ですし、本人の前で言っていないつもりでも意外と子供は感じ取るものですし。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 志望校選択【高望みの... 2023/06/04 00:43 持ち偏差値は60〜64 国語や社会がドボンすると60、調子が...
- 家庭教師の見つけ方 2023/06/04 00:37 中学受験の家庭教師派遣を探しているのですが ホームページ...
- SAPIX 人気急落? 2023/06/04 00:03 新4年です。 先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ...
- 2023.5.28全国統一中学... 2023/06/03 22:10 今年も熱く書き込みしましょう。
- NN武蔵(2024年受験) 2023/06/03 21:28 無さそうでしたので作成しました。情報交換しましょう。今年...