最終更新:

675
Comment

【4846546】馬渕教室合格実績数の定義

投稿者: おうま   (ID:Fr9ZPttRHY.) 投稿日時:2018年 01月 22日 23:07

馬渕教室合格実績数の定義が記載されたWEBページはどこでしょうか。

ご存知の方はURLを教えていただけないでしょうか。

http://tyuju.mabuchi.co.jp/passing_results/index.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 63 / 85

  1. 【4892044】 投稿者: なるほど  (ID:woOEYX8UHiw) 投稿日時:2018年 02月 19日 07:03

    今日の新聞広告に出ていましたね。
    「男子卒業生の3人に1人が難関7校に進学」
    (記憶で書いているので、細かいところで間違えている
     部分があると思います。)

    実績は、馬渕教育グループ生の合計とのこと。

    さて、
    難関7校の合格者数を単純に足すと500名強でした。
    ということは、男子卒業生は1500名となります。

    ここで疑問に思ったのは、男子卒業生です。
    →高校受験コースに通っている小6生は対象なのでしょうか。
    →英語コースに通っている小6生は対象なのでしょうか。

    ここで言う卒業生とは、馬渕教育グループを卒業する生徒
    ということなのでしょうか?

    単語の定義がややこしいですよね。
    正確な定義を知りたいと、ここでも思いました。

  2. 【4892375】 投稿者: 無理  (ID:1Ts1cQS87jM) 投稿日時:2018年 02月 19日 11:11

    資料が2つありますが、どちらの年もベーシックと志望校別特訓が対象です。ウェブのみと最高レベル、灘特訓のみは含まず。ベーシックのクラス別に、各生徒の主要合格校一覧つき。特殊な合格校は載っていない。合格校が空欄の生徒が合わせて5人。前受け校のみ合格と思われる生徒がざっと合わせて20人。これらは遠方の学校を合格した可能性もある。他に主要校の全体分子分母や、模試における判定別の分子分母もわかります。極めて実直な資料と言えます。どちらの資料もここ5年以内のものです。実績は毎年伸びたりしないし、塾側の表現は変えていないので、今も同じではないかと思われます。
    各塾のテキストや資料を見る機会は多いですが、正直なところ、馬渕と希では比べ物になりません。テキストで言えば日能研や進学館は、これで入試に足りる、間に合うのか不安ですし、浜はもっと問題を推敲、取捨選択するべきです。あれでは数が多すぎて山積み必至です。馬渕は基本問題が続いたかと思えば全く関係ない範囲の知識を使う難問が出現したり、数を揃えただけの未整理な印象です。希は問題の推敲が進みすぎで、文章が長いだけの地味な問題がありませんが、レベルや範囲別に整理されています。

  3. 【4895267】 投稿者: ようやく  (ID:w3HqFj.zDeo) 投稿日時:2018年 02月 20日 23:16

    静かになって良かった。
    新しい情報はないけど
    結局、どうなんだろう

  4. 【4896509】 投稿者: 無理様へ  (ID:3KfdiMtqYLg) 投稿日時:2018年 02月 21日 17:56

    無理様

    詳しい分析ありがとうございます。無理様は算数を教えてらっしゃるのですね。
    宜しければもう少し教えて頂いてもよろしいでしょうか。その分析はすべての学年に当てはまりますか?例えば浜の五年生の最高レベル特訓算数は最高のテキストと分析されている方もいらっしゃいますし、学年による違いや特訓系、通常授業での違いはありますでしょうか。

    また浜は何年もテキストの改定をされていとよくお聞きしますがその他の塾のテキストも似たり寄ったりでしょうか。志望校別特訓は流石にどの塾も毎年マイナーかメジャーかはあるとしても改訂されてますよね。

    中学受験に必要なベーシックな部分は不変だとの考えもありますがその教え方に関してはどこまでも検討の余地があるように思いますがどのように思われますか。
    既に完成したテキストだと考えれば何の改定もされず時代遅れのものになっていくのかと思います。
    自分の子供と接し、日々精神的にも肉体的にも大きく変化して行く年齢の子供達に対して教育出来ると考えること自体がおこがましい事かもしれませんがいかに導いて行くのが良いのかはとても意義があり深い課題だと思うのです。

    このような視点に立って日々、授業や教材などの研究をしていく会社、先生に生徒、保護者は惹かれるでしょう。
    事業拡大も大切ですが創業当時の精神を忘れないで欲しいと思います。

  5. 【4896547】 投稿者: 灘  (ID:ZPTbU3tJ6FE) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:22

    灘17名

  6. 【4896560】 投稿者: 灘  (ID:ZfnnLw.LAUI) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:36

    灘32名

  7. 【4896909】 投稿者: 灘  (ID:7v.7ghAmVZY) 投稿日時:2018年 02月 21日 22:02

    25名が上限かな。感覚的ですが。

  8. 【4897136】 投稿者: 無理  (ID:1Ts1cQS87jM) 投稿日時:2018年 02月 22日 01:09

    浜の場合、低学年の方がより酷い印象です。基本バラマキ型で宿題の管理もしないので、宿題で苦しむのは真面目な子で、ほどよく見切って答えを見るような要領のいい子でないと浜でやっていけないように思います。4最レは範囲外の問題が多すぎて、調整不足にしか見えません。それに、5最レが最高にも思えません。まず、問題数は今の半分でいい。それでも日能研の1.5倍ぐらいです。テキストは改定してませんよ、少なくとも5,6年は例年同じです。テストも含めて未だ手書き問題が残っているので、もしかすると変えようにもデータ化していないのかも知れません。変えるときは修正液とか、そんなイメージがあります。浜で特に気になるのがテストも含めて解説が不親切なこと。理由をすっ飛ばして結論だけ書いたものを模範解答としているようなところがあります。
    馬渕は基本をしっかりする塾、なんて一部で言いふらしてますが、大量に抜けています。学研でもなんでもいいですが、入試レベルの参考書の基本問題をチェックすれば、解き方を知らない問題が大量に出てくるでしょう。塾の重視する基本が違うのかもしれませんが、馬渕の定常講座の問題選択は誰か1人でやってるとかではないですか。好みなのか何なのか、理由はともかく一般性に欠ける。早急に見直しが必要な感じがします。
    希は広く浅く、という印象です。各種基本だけしっかりやって、あとはなんとかしろ、という姿勢でしょうか。最レは低学年のうちは易しいですが、5,6年は量も含めてきついです。浜ほどではありませんが、ちょっと多いかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す