最終更新:

338
Comment

【4904225】2022年受験組の談話室

投稿者: 千里   (ID:x1MKcq4uoFM) 投稿日時:2018年 02月 27日 00:07

千里の道も一歩から
コツコツ地盤を作って、それぞれのゴールを目指してお互い頑張りましょう。
何でも気軽に相談しましょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 4 / 43

  1. 【5403431】 投稿者: 書き込み増えるといいな  (ID:oXiPbxTXGhA) 投稿日時:2019年 04月 18日 18:54

    4年生になって書き込み増えるかなと期待していたのですが、なかなか増えませんね。
    閲覧中心ですが、ボチボチ書き込みしたいと思います。
    よろしくお願いします。

  2. 【5403686】 投稿者: あまなつ  (ID:6E.KYVt5bZc) 投稿日時:2019年 04月 18日 22:33

    公開後のウェブ動画はすぐに見られていますか。
    解答解説の冊子と両方あたるほうが良いのでしょうか。それとも冊子だけ?
    どのように復習されてるでしょうか。
    時間もまとめて取りにくいですね。

  3. 【5403887】 投稿者: 次男くん  (ID:7hF.DQPaeMw) 投稿日時:2019年 04月 19日 02:18

    公開の直しは返却後の週末から1日1教科ずつ空いている時にさせています。
    なので、翌週までに直しが終わる感じです。
    (本当は一気に直して欲しいのですが、間違いが多く本人も嫌がるので)

    今のところ、国語と算数はWEB動画を見ていますが、理科と社会は解説冊子の方で確認しながら直しをしています。一方、兄はWEB動画が楽しみのようで、4教科とも動画を見ながら直しをして、それでも理解しにくい時は冊子も見ているようです。弟はとにかく早く直しを終わらせたい、兄は納得いくまで丁寧に直しを・・・時間は掛かっても後者の方がいいと思いますが、性格の違いで思うようにはいきません。

  4. 【5403899】 投稿者: あまなつ  (ID:6E.KYVt5bZc) 投稿日時:2019年 04月 19日 04:29

    web動画を見たりもするのですが、細かいところまで本人が充分理解しているのかとも。気に入って見てはいるのですが。
    かといって冊子で解説を読んでというと、まだ子供の力量が足らず...。
    うちも早く終わらせたいのが先にきている様子で、もう少しじっくり取り組んでくれたらいいのですが。

  5. 【5403900】 投稿者: あまなつ  (ID:6E.KYVt5bZc) 投稿日時:2019年 04月 19日 04:43

    webの解説は分かりやすいようなのですが、本人がさらっと流していないかと感じる時もあります。
    今回の公開は算数理科が苦戦していたようでした。
    時間配分がうまく出来ないようです。

  6. 【5403930】 投稿者: 次男くん  (ID:7hF.DQPaeMw) 投稿日時:2019年 04月 19日 06:56

    同じくです・・・
    普段の授業でもそうですが、解説冊子は自分で理解するのは難しいらしく(その気もない??)、結局親が見ないとダメです。
    そして、WEB動画は眺めているだけで理解しているかどうかは不明です。
    ただ直しをするだけでなく、ちゃんと理解することの大切さがわからないといけないんでしょうね。結果(点数)を気にする割に努力はしないので、これから先行き不安です。

    我が子は、算数に関しては過去問をさせているので、初めに比べると時間配分の調整がうまくできるようになりました。時間配分は経験でコツを掴めるようになると思います!

  7. 【5404007】 投稿者: あまなつ  (ID:6E.KYVt5bZc) 投稿日時:2019年 04月 19日 08:14

    時間配分はやはり経験ですね。どうもありがとうございます。
    まだまだそんなトレーニングも足りません。
    点数を気にする割には後の詰めが甘いのです。全く同感です。
    公開後に親がある程度付ききりでチェック、となかなか時間も取れず悩むところです。

  8. 【5404790】 投稿者: 模試での時間配分  (ID:5//Fkc5XvdQ) 投稿日時:2019年 04月 19日 18:11

    4年くらいでは時間配分は必要ないと思います。
    時間が足りないのは定着不足だからです。
    しっかり定着している子は10分以上時間余っていると思います。

    考える(思い出す)のに時間ぎかかっているのが原因なので、やはり繰り返し練習の不足が本当の原因かと思います。

    家では解けるからといって、わかっている、と思うのは早合点です。大概の子は家では解けますから。

    問題見た瞬間に解き方がわかり、答えまでの道筋がハッキリしている状態になるまで繰り返し練習しましょう。

    その状態になるまで練習したら、模試では時間も余り偏差値も70くらいになっているはずです。

    時間配分を考えないといけないのは6年の夏以降です。

    早く解けるようになると見直しもでき、ミスも減ります。

    解ける→早く解ける

    この対策をしましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す