- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さちろろ (ID:DqLbNWr39Z.) 投稿日時:18年 12月 06日 12:59
中学受験ではありませんが、同じ馬渕系列の教室ですのでこちらに投稿させて頂きます。
来年年少の息子の幼児教室として、まぶちキッズクラブを検討しています。
他の幼児教室なども見学や資料請求などは一通りしましたが、周りに実際に通わせている方がおらず、
こちらで通われていた方の体験などを教えて頂けたらと思い投稿致しました。
小学校受験の予定は無く、公立小⇨中学受験を視野に入れています。
まぶちキッズクラブについて、下記の点が好印象で、入会を検討しております。
①少人数制でサポートがしっかりしていること
②カリキュラムがきっちり決められており、各分野のバランスが良い(ように感じる)
③親へのフィードバックがあること
④知能開発的要素も高い
入会を迷っている理由としては、
現在、自宅でピグマリオンの家庭学習を取り入れていることから、
まぶちキッズクラブのカリキュラムとは合わないのではないか、
自宅でピグマリオンをやっているなら教室も合わせた方がいいのではないかと思う気持ちもあり、
ピグマリオン を導入している浜学園のはまキッズや、ピグマリオン本科教室と比較して迷っている次第です。
どれも自宅から徒歩圏内にあり、通学には問題ありません。
はまキッズとピグマリオンは月謝がまぶちの倍以上であることも気になります…。
長々と申し訳ありません。
まぶちキッズに行かれていた方、授業の内容のご感想や雰囲気など、
ご体験など含めて、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
-
【5328122】 投稿者: Kママ (ID:pLinq13/pho) 投稿日時:19年 02月 21日 21:57
はじめまして。
馬渕教室のキッズクラブに通うかどうか迷われておられるのですね。
私には、現年長児の長男と現年少児の次男がおり、二人ともキッズクラブに通っています。長男も次男も年少から通っているのですが、いつも授業終わりにお迎えに行くと、車の中や道中で私から何も聞かなくても「今日はこんなことをお勉強したよ!」とか、「これが楽しかったよ!」などとすらすら話してくれます。授業は担任の先生+サブの先生が1人か2人ついて進められます。宿題はプリントを綴じた冊子が配られて翌週の授業で提出するのですが、必ずやり遂げられるような量設定になっているので安心です。授業時間は年長児のカリキュラムまでは60分、小学校入学準備講座が始まると100分になります。
我が家も小学校受験は考えておらず、地元の公立小学校→中学受験と考えております。同じ教室生の方たちは小学校受験を考えている方もおられるし、そうじゃない方も私も含めてもちろんいます。キッズクラブに入ったからといって小学校受験や中学校受験をしなければならない、ということではありませんのでご安心を。
何か聞いておきたいことはありますか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 祝賀会 2019/02/23 22:26 我が家は第3希望の学校に進学することになりましたが、子供が...
- 今年の四谷大塚の実績 2019/02/23 22:23 また今年も四谷大塚単体の実績は非公表なのでしょうか。 毎...
- 公開テストの順位表 2019/02/23 22:23 新小5の子の母です。 2月の公開テストの順位表(成績が1位~...
- TMクラスについて教え... 2019/02/23 22:22 二年前から地域選抜のTMクラスができたと聞きました。 100パ...
- 能開の教師の質は以前... 2019/02/23 22:21 塾は授業以外での質問など、親身に子供の勉強に力を貸してく...