最終更新:

5
Comment

【664148】志望校別特訓・赤本について

投稿者: 6年母   (ID:H2hW/gcOs3U) 投稿日時:2007年 06月 17日 22:40

9月から始まる志望校別特訓のことで教えてください。

・何校分くらいの過去問をするのでしょうか?
 たとえばTクラスであれば、東大寺・星光・洛南・洛星・西大和の5校分くらいは
 するのでしょうか?それとももっと絞って2〜3校程度なのでしょうか?

・1校あたり過去何年分ぐらいの、いつ頃の過去問をするのでしょうか?
 (直近の分は入試直前に各自がするのにとっておき、3年前〜5年前ぐらいのものを
  するというようなイメージですか?)

・市販の赤本は購入する必要はあるでしょうか?
 また、赤本に載っているよりも古い過去問は塾に言えばもらえるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【664658】 投稿者: 同じく六年  (ID:QsIBRbzu.GM) 投稿日時:2007年 06月 18日 17:35

    私が以前聞いた話ですが・・・(記憶違いがあればすみません。)

    9月からは通常のクラスも志望校別、A(東大寺、洛南、聖光?)、B(洛星?)、
    C(高槻?)・・・と、今までとは違う分け方になり、
    志望校別特訓は開講してる中から3校分選択して受けられる。
    (最難関校を選ぶと2校分だったような。)
    いつもと違う環境を練習する意味もあって在籍してる校舎じゃない所で受けると思います。
    過去問は塾でやる分はプリントでお知らせがあって、その過去問は先に家庭でしてはいけなかったはず。
    初めて解いて、どれくらいできるか先生が見たいようです。

    今度の出陣式で説明があるんでしょうかね。

    受験生の親同士お互いに頑張りましょう!!

  2. 【664857】 投稿者: 6年母  (ID:H2hW/gcOs3U) 投稿日時:2007年 06月 18日 23:25

    同じく六年さんへ

    早速情報をいただきありがとうございます。
    2〜3校しか特訓で扱わないとしたら、あとは自分でやるということですね。
    また、何かありましたらよろしくお願いします。

  3. 【666463】 投稿者: 参考になりますでしょうか  (ID:VAaDK8z3y/.) 投稿日時:2007年 06月 21日 12:34

    前年度終了組です。前年のことから、わかる範囲でお答えしたいと思います。

    6年生夏以降は、平常クラス分けを、従来の単純な成績でのT〜Fから、新たに、A,B,C,Dと分けます。確か、成績だけでなく、具体的な志望校(&家庭の希望)で、クラス分けされたと思います。(所属クラスを言えば、志望校が類推できるような感じ)
    平常授業の中で、どこの中学の過去問を中心に扱うかは、所属校舎の立地も関係してくるかもしれません。

    例えばうちの子が通った校舎では、平常授業Aクラスなら東大寺〜洛南を中心に、Bクラスなら洛星、四天王寺、洛南までを中心に。例えば算国は約10年分(志望校別特訓では扱わない年度)を授業で扱ってくださいました。またそのあたりの成績の方が(地理的なものも含めて)併願校にするだろうと思われる中学の過去問も、3〜5年分ほど、授業で扱ってくださっていました。
    (どの学校のどの年度を扱っていくかは、所属校舎の先生に確認なさるとよいと思います。)

    さらにこれに志望校別特訓で、三ターム分(1ターム1校で合計三校)が子どもと保護者の希望で受講できたと思います。
    我が家にとって良かった点は、成績による縛りがないので自由に受講選択できたこと。つまりチャレンジ受験校であっても受講することができます。悪かった点は同一内容年度のものを重複選択できなかったこと。(反復して解説を聞く方が良いような気もしたのですが、塾・先生からは「あまり効果的でない」とのことです。ま、確かに。)
    同じく6年生さまがお話の通り、志望校別特訓は、開校校舎によっては通常の所属校舎以外の校舎で受講する場合も出てきますが、複数箇所で時期を替えて同一内容のものを開校してくださるので、貴重な6年生時の子どもの移動という観点からは他塾と比較すると少しラクだったかもしれません。

    それから。全国の中学入試問題前年分を毎回の宿題として課されました。所属クラスから、志望校や難度も大体似通ってきますし、最初は簡単なところからやがてはそれの類題にあたるような中学の入試問題を宿題に指定されていったように思います。
    あと、6年生はアフター補講(自由参加)でもさらに過去問演習をやってくださいました。

    まとめますと。第一志望校&第二志望校あたりは、カリキュラムにそって取り組んでいけば各10年分はあたることになります。第三志望校もバラつきはありますが3〜5年程度はあたることになります。

    塾でたくさん過去問演習してくださる良い点は、絶対取るべき問題の解説とあわせて、教科・単元によってはハッキリ捨て問と指示してくださって、うちの子には良かったです。悪かった点は、男子なのに女子校、女子なのに男子校の過去問をやらなくちゃいけないことになり、難度や傾向がそれなりに似ているのだろうけれど、場合によっては自信喪失になることもあり(比較すると男子校なので算数がむずしめ、女子校なので国語がむずかしめ、など)、たまに慰めるのがたまに面倒でした。

    夏休み以降の勉強に触れて言えば。
    うちは、夏休み以降の(宿題ではなく自主的な)家庭学習は、算数はそれまでのSPで間違えた問題&6年生テキストの発展部分&総合問題演習発展編(&その後は入試直前演習テキスト)の間違いを繰り返し&過去問の間違いを繰り返し、理社はテキストで基本確認&過去問で取れなかった問題のまとめノート&暗記カード作成、国語は語句と文法&過去問の間違い漢字ノート作成、とにかく「間違い直し総ざらえ大会〜!」という感じで時間が過ぎました。実際問題、通常の宿題に加えて、小学校生活もありますし、睡眠時間を考えると、うちの子にはこれが精一杯でした。
    自宅学習としての過去問は、祝日&冬休みに、第一志望校を7年分、第二志望校を3年分、通して、解いたくらいです。塾でやった後のことなので、二巡目ということになります。合格最低点を上回ればO.K.、励みになります。そうでないときには、どこの単元を補強してやれば手が届くかという確認作業くらいに位置付けて、取り組んでいました。(そう思っていないと、悲壮な空気で家が充満してしまいますから)
    第三、四、五志望は、塾でやったときに合格最低点を上回っていたので、それこそ塾にお任せで、家では全くやっていません。

    そんなわけで、おたずねになっていらっしゃる赤本は、多分第一・第二志望までは塾で扱ってくださるでしょうから、塾でおおよそ扱わない学校であれば購入が必要なのでしょうが、そうでなければうちに限ってはあまり意味がなかったように思います。

    6年生後半になると、通塾回数&時間も格段に増えます。塾でのカリキュラムよりも先に先に睡眠時間を削ってまで過去問を自力で解いていくよりも、まずはまだまだ在る穴を教科別単元別に埋めてあげる手助け&一層の体調管理がこの時期には主となっていたように思います。過去問も最初の頃はあまり取れませんが、11月以降は段々それなりに形になってきますから、焦らず、その時期その時期に必要なことを確実にやっていくことが大事だと思います。
    (途中、実力ためしのつもりで、N能研やH学園の各種実力テストや模試を受けてみたのですが、その中でもきちんと志望校合格ラインに達していたので、いたずらに焦るよりも、まずは確実にすべきことをやっていきました)

    勉強に関してはあくまで我が家の場合ですからご参考に留めて、お子さんの志望校&得意教科・得意単元などで夏休み以降にやるべき課題は各々変わってくると思いますので、どうぞ先生とご相談なさって、お子さんに適った形で応援していってあげてください。

  4. 【667179】 投稿者: プルタバ  (ID:yhF6tF7CbH2) 投稿日時:2007年 06月 22日 12:42

    今年卒業した者です。経験上お子さんの希望と成績を元にまず夏休みまでに志望校を1〜2校に絞るほうがいいと思います。統一入試のため、同じレベルの学校を複数受験できませんので、まず第一志望をしっかりとお持ちになられたほうがいいと思います。
    うちも昨年のこのころまで夢みることもできましたが、さすがに夏からは現実が見えてきました。先生からは「チャレンジ、本命、併願と3校で入試を終わってください」と何度も言われました。4日目以降の受験は本当に厳しいものが今年の同級生を見ていましても痛感いたしました。
    そのためにも今のうちに現実味のある本命校をお決めになり、それに向かい夏休み以降をお進みになればいいかと思います。
    そう考えると本命校を確実にするための過去問は10年は必要かと思いますが、それ以外は傾向に沿った他校の問題を先生が指示してくださると思いますので、それをこなせばいいのではないでしょうか。よほど特殊な出題傾向のある学校でない限り、本命校がお子さんの偏差値にあっていましたら3〜5程度偏差値が下の併願校であれば特別な対策はしなくても合格は取れると思います。
    先生からは「まぐれで合格はない」「データがぶれることはない」と言われました。親として希望はありましたが、現実は子供が一番知っておりました。そのことをふまえて志望校別特訓を選択されたらと思います。1ターム後に2,3ターム目の変更は可能でした。本命校を2タームとチャレンジ校1タームとるか、うちの場合は本命校3ターム(途中で変更しました)とりました。
    赤本は今は使わないでしょうが、子供のモチベーションを上げるためだけに?机に置いていました。先生からも「本命校の赤本は早く用意してください」と言われた気がします。
    夏休みは合計400時間勉強するようにと時間の消しこみをさせられていました。大変な7ヶ月ですが、お体にお気をつけの上お子様にとって悔いのない時間をお過ごしになられますようお祈り申し上げます。

  5. 【667667】 投稿者: 6年母  (ID:H2hW/gcOs3U) 投稿日時:2007年 06月 23日 00:36

    参考になりますでしょうか さんへ
    ブルタバ さんへ

    お蔭様で、だいぶイメージがわいてきました。
    思っていた以上に手厚く指導していただけるようで安心しました。
    かなり大変そうですが息子と一緒に頑張って乗り切りたいと思います。
    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す