最終更新:

69
Comment

【7086791】2024年 SSSTクラスの談話室

投稿者: 月   (ID:hhOcGhjdxb2) 投稿日時:2023年 01月 26日 14:52

入試まで残り1年を切りましたので、SSSTクラスの談話室を作成しました。
色々なお話ができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【7126495】 投稿者: ちょっと勘違い  (ID:7vNX53Edmto) 投稿日時:2023年 02月 23日 21:10

    算数まずは基礎問題が基本で、tは基礎しかしない訳では無い。
    ssstやnでも基礎あっての応用。
    tや6年総問2をしっかり解けるようになったなら、それ以外の応用問題も灘レベルにならない限り普通に解ける。
    そうなれば灘レベルでも少し練習すれば半分はすぐに解ける。
    使ってる教材って、所詮過去に最難関で出題された応用問題。
    志別でもやるしssstでないと取り入れることが出来ない訳では無い。
    ただ、志別等で短い時間でマスター出来ないならssstでじっくりやるのも手段なだけ。
    ssstで算数を鍛えればtには負けないと思っているのちょっと違う。
    ssstでも上位にいる子は既にtレベルの子より応用問題に慣れてるだけのこと。
    tでやっても授業前に質問すれば難しい問題も解決出来る。
    一年間で何十問も解決する。
    ssstでやってもやりっ放しになれば解けない問題は残る。
    算数の問題って無限にある訳じゃなく、応用に対応する引き出しの量をどれだけ作れるか、ひらめけば偏差60前後の子でも解けるようになる。
    偏差60前後の子は応用に対応する引き出しが少ないだけの事。ただひらめかないだけの事。
    算数偏差馬渕65と58なんて応用問題をどれだけ解いたかの違いレベル。
    ラスト一年で逆転することは全然可能。それがtクラスであったとしても無理ではない。
    ssstで上位最難関を目指すのは普通に当たり前の作戦だと思うけど、算数が足引っ張るssst生は勘違いしないように。
    難しい問題をやっていれば自ずと受験で戦える様になる訳じゃないからね。
    tで灘以外の最難関に合格してる子って算数はssstでも上位でやれる子ばかりだから。

  2. 【7126523】 投稿者: ちなみに  (ID:7vNX53Edmto) 投稿日時:2023年 02月 23日 21:31

    私が知ってる、星光をtで合格したお子様は算数偏差70前後でやってました。
    tでもいけると勘違いするのもまた違うと言う事です。
    国語が偏差60取るときもあったらしいですが大半は50〜55くらい60の回数と同じくらい40も取ってたみたいですよ。
    理科は偏差70前後だったみたいです。
    ssstで算数を鍛えるよりも国語をじっくりやって受験に臨もうとマネジメントした親は上の子を最難関に入れてます。
    何も知識が無いならssstに入れて馬渕に任せるしか(塾の言いなりに)ないでしょうね。

  3. 【7127028】 投稿者: 二度目の中学受験  (ID:6CK84YztDYU) 投稿日時:2023年 02月 24日 11:44

    皆さんのご意見を伺えて、大変参考になりました。

    第一回保護者会はSSSTクラスの方を拝聴しましたが、確かに地元校舎とは異なることが理解できました。3年前に長男は一時N特訓を受けていたことがありますが、SSSTにもそのような雰囲気を感じました。

    コロナ前の受験会場には、ハチマキを巻き、円陣を組み、花道を作り、お祭りのような塾があった中(主観です)、馬渕も花道は作りましたが、控えめにも力強く最後の送り出しをして下さった馬渕の先生方には大変感謝しています。
    ご家庭、もちろんお子様によっても、受験対策はそれぞれかと存じます。
    SSSTでもTでも、子供自身が悔いのない受験となるようサポートしたいと思います。ありがとうございました。

  4. 【7129188】 投稿者: SSST通塾時間  (ID:38WCroE/.6k) 投稿日時:2023年 02月 26日 06:46

    1年前に我が家もSSSTに通うか地元の校舎に残るか大変悩みました。電車を乗り継ぎ40分〜50分かかりますので小学校から帰宅したらすぐに出発しなければいけませんでした。それでも子どもはSSSTクラスに入りたいとの思いが強くひとまず通わせてみました。最初は電車の乗り換えなど心配しましたが思った以上に早く慣れて移動は苦痛には思わなかったようです。同じ校舎からは5〜6人移籍しました。うちよりかなり遠い校舎からも通っておられる方もいましたよ。意外と親が心配してるより子どもは早くその環境に慣れていました。

  5. 【7131881】 投稿者: 二度目の中学受験  (ID:6CK84YztDYU) 投稿日時:2023年 02月 28日 10:41

    大変参考なるご意見ありがとうございました。
    確かに子供は大人が思うよりも、あっという間に環境に慣れてくれるかもしれませんね。
    4月から6年生になれば、委員会やクラブ活動で下校も今より少し遅くなるかと思います。電車移動もですが、下校後急いで電車に乗らなくてはならず、間に合うように通塾できるかもネックです(1本乗り遅れたら遅刻するダイヤなので)移籍を前向きに、子供にとってベストな選択を塾とも相談してみます。

  6. 【7152172】 投稿者: ドキドキ  (ID:v8nhX7y8bB.) 投稿日時:2023年 03月 17日 23:47

    個人懇談会、いかがでしたか?
    娘が在席するクラス担任(塾長)は、全体の保護者懇談会の様子からの推測ですが、2023年度のSSST集まれのスレッドで「個人懇談会で5Nから上がった子がいかに優秀かの話ばかりで、Tからきた子はTに帰れとばかりの話しぶり」と言った内容が書かれていた、まさにその先生ではないかと思っています。何を言われるかどきどきしています。皆様、有意義な懇談会でしたか?

  7. 【7176454】 投稿者: オペラ  (ID:Bm/vF0eySC2) 投稿日時:2023年 04月 12日 14:15

    現在SSSTクラスに在籍している息子がいます。
    阪奈3冠の日曜特訓はプレ期から受講していますが、HIレベル特訓はどの教科も取っていません。
    先生からは東大寺志望なら全教科、大阪星光なら少なくても算国は受講するように再三言われています。
    HIレベル特訓を受講すると1週間の予定がかなり過密になり、宿題などをこなす余裕がなくなるような気がするのですが、みなさんHIレベル特訓はどうされているんでしょうか?

  8. 【7176934】 投稿者: 卒  (ID:5zpYMVMoIDo) 投稿日時:2023年 04月 13日 01:44

    逆にHi算なんて要ります?
    このレベルを必死になってる段階では、受験レベルのボーダーラインにギリ掛かってるかボーダーから外れてると思いますよ。
    算数が苦手で他が得意過ぎるなら解らなくも無いです。(算苦手では最難関ボーダー争いですけどね)
    東大寺でHi社(記述対策の国は有り)のみ、星光は記述が苦手なら国のみで良いのではないでしょうか?
    東大寺を受けるレベルなら、Hi国や算を学ばなければ駄目ってなるとレベル的に結構しんどいですね。
    ここを必死になってる塾生が現在いるなら、勉強時間ちょっと増やした方が良いと思います。
    Hiなんて受講せず家で自分の勉強する方が有意義だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す