最終更新:

5
Comment

【80849】理科、社会の勉強法

投稿者: クニ   (ID:VJE2eYqP066) 投稿日時:2005年 04月 21日 18:40

6年の女の子の母です。
4年の終わり頃から入室しましたが、記憶したことの
定着が遅いらしく、理科社会は普段の確認、復習テストは悪くな
いのに、公開、到達テストは偏差値、30台と全く伸びません。
算数だけは6年になり、急に伸びてきたので、もしかして、理社
ももう少し良くなるのではと期待するようになりました。
受験までに、せめて43くらいになって欲しいのです。
低レベルの望み、悩みなんですが、皆さんはどう勉強されてるの
でしょうか?アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【80993】 投稿者: がんばって!  (ID:Q7jdeN0YNdg) 投稿日時:2005年 04月 21日 23:06

    これからの勉強のやり方しだいで、ぐんぐん伸びて生きそうな気がしますね。たのしみですね。ところで、お子様は、どこの教室なんですか?

  2. 【81396】 投稿者: クニ  (ID:VJE2eYqP066) 投稿日時:2005年 04月 22日 18:29

    がんばって! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これからの勉強のやり方しだいで、ぐんぐん伸びて生きそうな気がしますね。たのしみですね。ところで、お子様は、どこの教室なんですか?


    ごめんなさい。
    教室名は、控えさせてください。

  3. 【81403】 投稿者: うちは社会がニガテ  (ID:r5szWMEaHA.) 投稿日時:2005年 04月 22日 18:50

    我が愚息の場合、理科(だけ)は得意だったので、社会の方をご参考になればと思い、書き込み致します。
    地図記号から歴史の人物まで、暗記モノは全て苦手でした。

    地理はとにかく、4年生の時のテキスト(基本の地理)をもう一度やらせました。
    焦って、市販されている地理のまとめ問題集を買ってしまった事があるのですが、馬渕のテキストの方がきめ細かく、愚息も一度授業でやった問題をやる方が、「これ覚えてるで!」と、単元によってはスラスラ出来る箇所もあったので、4年生の地理のテキストをコピーして使いました。
    面倒だったのですが、書き込まれたテキストをまずコピーし、修正液で答え部分を塗りつぶし、再びそれをコピーしました。
    えんえんと全てのページをやり直すと、時間がかかりすぎるので、「まとめノート」のページを主にやり直しました。
    また、小テストも、解答用紙をコピーして修正液してまたコピーして、受験までに3回は繰り返してやりました。
    6年の夏休みあたりまで、復習テストとして地理のテストがあったはずなので、そのテスト対策としてもやりました。

    歴史の方は、地理の時のようなコピーを繰り返すのに私が疲れてしまいましたので、
    テキストに、重要単語に赤ペンで色を塗って緑の下敷きで隠す(というキットがありますよね?)、というのをさせました。
    漢字指定が多いので、口で言うだけでなく、ノートに書かせました。
    また、最後の方(6年後半)は、やはり小テストのプリントをコピーして、2回はやりました。

    そこまでしても、「覚えなきゃ」というプレッシャーからか、なかなか定着しませんでした。
    コピーおばさんと化した私の方が、覚えてしまったくらいでした。
    でも、受験が近づくと、何度も何度も同じ問題をやってきたせいか、ようやく定着してきたように思います。
    でも、公民に関しては、復習する時間が足りなかったと思います。
    6年の後半は、各教科ともひたすら過去問ばかりでしたので、過去問の中で覚えていくしかできませんでした。

    他にもっと効率的でいい方法があるかもしれません。
    うちも知りたいです。

  4. 【81814】 投稿者: クニ  (ID:VJE2eYqP066) 投稿日時:2005年 04月 23日 12:17

    うちは社会がニガテ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地理はとにかく、4年生の時のテキスト(基本の地理)をもう一度やらせました。
    > また、小テストも、解答用紙をコピーして修正液してまたコピーして、受験までに3回は繰り返してやりました。

    うちは、入室がおそかったので、4年のテキストは購入しましたが、使っていない状態でした。早速見てみますと、以前公開に出ていたサイロの写真があり、市販のまとめ問題集が手っ取り早いと思い、させていたのですが、サイロは出てませんでした。目からうろこです。毎日の宿題で手いっぱいで、多くを望めない子ですが、4年のテキストだけは、しっかりやらせてみます。小テストもやり直せるようにやってみます。

     
    > そこまでしても、「覚えなきゃ」というプレッシャーからか、なかなか定着しませんでした。
    > コピーおばさんと化した私の方が、覚えてしまったくらいでした。
    > でも、受験が近づくと、何度も何度も同じ問題をやってきたせいか、ようやく定着してきたように思います。

     横で答えを見ている私のほうが先に覚えてしまい、どうして、授業を受けてきたあなたの頭に残らないのと定着の遅さに不憫になったり、いらいらしたりの繰り返しで、最近は諦めていました。でも、受験前に定着してきたのですね。希望が出ました。

     とにかく、
      > でも、受験が近づくと、何度も何度も同じ問題をやってきたせいか、ようやく定着してきたように思います。
    を信じてがんばってみます。ほんと、励まされました。落ち込んでて、思い切って初めての書き込みだったんです。ありがとうございました。



  5. 【82111】 投稿者: 通りすがり  (ID:gSodL6cx91s) 投稿日時:2005年 04月 24日 00:33

    理科、社会だけでなくすべてにそうでしょうが、苦手な科目はいかに興味を抱かせるか
    がかんじんではないでしょうか。好き物ほど上手につきると思います。
    社会の地理や歴史、理科にいかに興味を抱かせるか、後戻りかもしれませんが、
    テレビや漫画などで、息抜きをかねて、興味をもたすのが、遠回りのようで確実なのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す