最終更新:

132
Comment

【537175】本庄東高校附属中について

投稿者: 高崎から   (ID:RSUDC7EhiH6) 投稿日時:2007年 01月 14日 00:36

本庄東高等学校附属中学校

ブログ最新記事

高校3年生と中学3年生と...

4月13日(土)、高校へ進級した本校14期生の高校3年生6名を招いて、中学3年生...続きを読む

群馬県高崎市在住、新小4の子どもがいます。
小学校では勉強は一番できるようで、将来は医者になりたいと言っています。

国公立医学部を目指すなら、高校でトップ校に進学する以外ほぼありえませんが、
高校進学まであと5年、ぬるま湯のような小中カリキュラムで勉強し、
その上トップ校へ進学するための熾烈な「点取り虫」競争をするのは
なんだかとても無駄な気がします。

いろいろ考えた末、地元公立中へ進学するのではなく、
中学受験目指して勉強するということで、本人も納得しました。

ただ、県内で中高一貫校はあまり選択肢がありません。とりあえず県立の中等教育学校を
第一希望に考えてはいますが、倍率も高く、優秀な生徒は入学しているとはいえ、
大学受験に関しては未知数。医学部受験に有利なコースもなさそうです。
かといって、新幹線を使って東京の私立へ進学するのも、通学の負担を考えると非現実的。

本庄東高校は、特進クラスの進学実績はそれなりで、伸びている学校と聞きます。
昨年度から附属中も開校し、こちらの受験塾にも本庄東受験コースがあります。
本庄なら、それほど負担なく通えていいかと思うのですが、
実際、入学している生徒のレベルや内容、評判はどうなのでしょうか?
どなたかご存知の方や実際に入学した方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【537259】 投稿者: 通りすがり  (ID:ptKq849etbA) 投稿日時:2007年 01月 14日 08:58

     中学受験生を持つ東京在住者です
    仕事で高校の進路指導の先生方とお会いすることがあり、
    関東地区の高校の先生方とお会いします。


    東京で中学受験者が多い理由は、都立の凋落が激しく、
    公立中学に行かせることが不安であることと、
    優秀な生徒がほとんど中学受験で抜けてしまうことです
    公立の中学から大学を目指すことはよほど優秀なお子さんで
    意志が強い方でないと難しいと言う現状があります。

    私がもし、高崎在住だったら、公立高校→難関大学を目指します
    高校の地域が撤廃され、県内どこの高校でも選べるはずです。
    群馬県は、全国でも高校の教育改革が成功している県の1つです。
    関東地区で、中学受験が終わっても難関大学へ行かれる方はそのまま塾で
    大学までひたすら勉強をし続ける方が東京でも沢山いらっしゃいます。

    まず地域性を調べてから受験を考えられたほうが良いかと?

    おせっかいな通りすがりでした

  2. 【539762】 投稿者: 家も考えています。  (ID:38XCJICWOgg) 投稿日時:2007年 01月 17日 21:56

    新小6の子がいます。
    家も本庄東高校附属中受験をを考えて情報収集しています。
    家は県立の中等教育学校は、まったく考えていません。


    公立トップ校に進んだお子さんも、大学を目指すなら1年生から塾(予備校)通いをしているとも聞きました。


    母体である東高校の特進コースに通う方の話を聞きましたが、
    かなり管理教育的な学校だという事です。
    朝・放課後に小テスト、模試も多く受け、更に課題も多い。
    週に数回予備校のサテライン授業も受けているそうで、学校の勉強で精一杯で塾に通う暇もない。とのことです。
    それで、高校からの現役進学率は9割近くとなっていますよね。
    学校の方針に合わないと辛いようです。

    先生は、とても熱心なので愛情を持って指導してくれるので、生徒との信頼関係もしっかり築けていると。


    中学生の学力については、詳しくはわかりませんが、
    群馬県内の私立中に比べると、問題も難しく難易度は高いようです。
    ただ、「四谷大塚入試情報センター」のサイトで見ると、
    昨年度は、130人ほど受験者がいて、100人近い合格者を出しているので、
    合格者の中でも学力差はあるのかな…と感じています。

    高校も特進コースでは部活は基本的に参加できないようです。
    中学も人数の関係か、現在特定の部活はないようです。
    部活をやりたいのなら、この学校は合わないと思います。

    聞きかじりの情報ばかりで、ごめんなさい。
    何か役にたてば…。

  3. 【543432】 投稿者: 高崎から  (ID:Zzc0l79gwD.) 投稿日時:2007年 01月 22日 17:57

    本庄東中は、四谷大塚の倍率速報を見ると、開校初年の昨年度より
    今年度は受験者数も増えており、倍率もそこそこ高いようです。
    ただし合格最低点は昨年4割程度の回もあるので、学校の思惑ほどに
    優秀な生徒は集まらなかったか、家も考えてます。さんのいうように、
    入学者の学力差が大きいのかもしれません。

    通りすがりさんのいうように、群馬県では公立中→公立高が主流で、
    高校改革が成功しているとも言えますが、トップ校以外は進学実績で言えば
    見るべきものがありません。今回の全県一区の導入でさらに格差が広がり、
    中学校での内申点争いに拍車がかかるのではないでしょうか。

    地元の公立中が学級崩壊しているわけではないのですが、授業以前の生徒指導が多く、
    部活動至上主義で、『きちんと勉強する』環境というにはちょっと・・です。
    うちの子は先生好みのタイプではなく、運動神経鈍く部活動したがらないと
    思われるので、勉強一直線でいいかな、と。

    高崎から中学受験する子も、東京まで通う子、県立の中等教育学校や新島学園など
    だいぶ増えているそうです。塾のチラシも以前より増えました。
    公教育には期待していますが、財政難で保守的な土地柄であり、公教育が
    悪くなることもないでしょうが、良くなるとも思えない。

    本庄東が目的があって、先生が熱心というなら、考える価値があると思えました。
    参考になるお二方のレスありがとうございました。
    引き続き、情報を求めますので、よろしくお願いします。

  4. 【543546】 投稿者: 特進ならどこも同じ  (ID:1CogiWS6apc) 投稿日時:2007年 01月 22日 20:14

    本庄東に限った事ではなく、私立の上位クラスはそもそも部活をするカリキュラムは組まれていません。
    入部したとしても授業時間が長いので活動できるのは30分足らず。
    栄東の東大進学クラスだと部活に入ることすら教員にらまれますよ。
    がんじがらめがイヤなお子さんは結局予備校通いをされるようですが、
    高校受験の時よりも親の足元見ますから、お金もかかります。
    私立は学校の授業時間数も多くしっかり受験対策をしてくれるので予備校に行く必要が無いです。
    本庄東の中学部はまだ1回生ですが、先取り学習が進んでおり昨年の進研模試で英語は全国で5位の成績です。
    中学部も小テスト、課題や補修もほどよくあります。勉強が好きで自主的にやる子なんてほんの一握りですから、環境で追い込まないと結局やらないですよ。まあ高崎さんのお子さんが公立中に行かれても自主的にやれるお子さんならそんなご心配はいらないかと思いますが。公立小で一番。家の息子もそうでした。そんなのは中学受験では通用しません。世の中に出来る奴はごまんといます。本庄東は群馬の私立よりは難関かもしれませんが試験問題はすご〜く簡単ですよ。中学受験に望まれるなら満点とれて当たり前のテストです。

  5. 【543572】 投稿者: 算数は難しいのでは?  (ID:zn7Z7F0KHwo) 投稿日時:2007年 01月 22日 20:52

    他の教科は、ちゃんと見てないけれど、算数に限っては結構難しい問題だと思います。
    合格点が他の学校より低いのも、受験者レベルだけの問題ではなく、算数の難しさもあると
    思います。
    大問1は計算、大問2は一行問題のようなもの、大問3から応用問題になってきますが、ぱっと見て題意がつかみにくいものが多いです。塾の先生に見せたところ、とても偏差値40前半の学校の問題ではないとおっしゃいました。50以上の学校のような問題だと。だから、後半も問題は捨てても、最初の大問1、2でしっかりと点をとっておけば合格するだろうということです。
    説明会に行ったときに、先生が「0点をとる子もいますよ」とおっしゃっていて、受験準備もしない人だとそうなるのかな?と思いましたが、問題を見て、簡単ではないからだ、とわかりました。
    満点とれて当たり前じゃないですよ。城北の算数の問題を最近分析している自分が証明します。

  6. 【543633】 投稿者: 算数の問題  (ID:38XCJICWOgg) 投稿日時:2007年 01月 22日 21:54

    算数の問題は、昨年は合格者平均点が25点と聞きました。
    確かに、後半の問題の中には歯が立たないだろうな。と思う問題も多かったです。

    ただ、今年はかなり難易度は下がったようですよ。
    第1回の算数の問題を見せてもらいましたが、これなら問題をこなしている子なら
    満点とはいかなくても、昨年の国語並みに点数はとれると思いました。

    今年は、合格点も大分上がるのではないでしょうか。

  7. 【543649】 投稿者: 算数は難しいのでは?  (ID:zn7Z7F0KHwo) 投稿日時:2007年 01月 22日 22:11

    算数の問題 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 算数の問題は、昨年は合格者平均点が25点と聞きました。
    > 確かに、後半の問題の中には歯が立たないだろうな。と思う問題も多かったです。
    >
    > ただ、今年はかなり難易度は下がったようですよ。
    > 第1回の算数の問題を見せてもらいましたが、これなら問題をこなしている子なら
    > 満点とはいかなくても、昨年の国語並みに点数はとれると思いました。
    >
    > 今年は、合格点も大分上がるのではないでしょうか。

    今年の問題を見ていなかったので、失礼いたしました。そんなに難易度が違うのですか?
    確かに去年のものが合格者平均点が25点というのもうなずけます。
    学校が去年の点のあまりの低さに、反省して問題の難易度を変えたんですね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す