マルチリンガルを目指せる女子校
跡見学園について知りたいことがあればどうぞ!
跡見学園を卒業した者です。
気になる点がある方はなんでもお答えします。
個別相談はあったのですね。
少しでも雰囲気が伝わったのであれば幸いです。
今でいうリケジョの校長先生ですよね。
私見ですが、茗荷谷はとても学校が多く
朝などは学生さんでにぎやかなので、
なかなか講堂での説明会は難しいのかも知れません。
大学のほうが交流はあるみたいですが。
急に暑くなりましたね。
体調に気をつけて受験乗り気ってください。
あまりお答えできずすみません。
オンライン英会話の授業について教えて下さい
こちらは希望者のみではなく、授業として全員参加でしょうか?チケットを購入するなど有料ですか?
また週に何回程行われているのでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いします
ご回答頂きありがとうございます
金額や一週間での回数等、教えていただきありがとうございました。
学んでも中々使う場面が少ないので
言葉は悪いですが授業として強制的に行って頂けるのは良いなと思いました。
また色々教えていただければと思います。
ごきげんよう。
娘の入学前は、説明会や見学会など大アリーナや講堂で行われておりましたが、
コロナ禍により、現在はオンラインが中心になってしまっているようです。
跡見学園は良くも悪くもコロナ感染に関して慎重であり、それは生徒に対しての愛情と面倒見の良い校風の現れとも思います。
跡見の卒業生でもあう校長先生は、とても上品で優しい方です。
娘が入学してからはずっとコロナ禍にあり、予定していた行事も中止や縮小が続き残念ですが、延期が可能な行事に関しては、在学中に実施させて頂ける方向で検討されているとのお話で有り難く思います。
これは完全中高一貫校の利点かと思います。
女子校アンサンブルやフェスタなども縮小化してしまい、学校選びも大変なことかと思いますが、娘の頃は足を運ばないと聞けなかった学校説明が、オンラインでも参加出来るという点では羨ましくも思います。
約半年後に娘さまの楽しく通える学校とご縁がありますように。
はじめまして。小6の保護者です。
投稿が初めてになります。よろしくお願いします。
先日、学園祭に参加して親子で跡見に大変興味を持ちました。2点ご相談があります。1つ目は英語を主とした受験を考えております。英検準2級を取得しています。しかし通塾しておらず国、算などこれから過去問を解くだけで合格できるか不安になっています。学園祭に個別相談をさせていただいた時は準2級を持っていればゆとりを持って入れるかと…というお話でしたがやはり4強科まんべんなく勉強していないので入学してから授業についていけるかも心配しています。2つ目は通学時間です。千葉県の郊外からの通学になります。電車の乗車時間が1時間20分くらいです。親としては1時間くらいと考えていましたが本人の希望もあり跡見を第一志望にしています。個別相談をしていだいた先生からは早い時間の集合の時に車で送ってもらったりなどのサポートはあるかもしれないとのことでしたがどれくらいの頻度で登校時間より早い集合などがありますか?また1時間以上かけて通学されている生徒は一定数いらっしゃいますか?
こんにちは。
英語受験で入学後の勉強について行けるかということですが、全く問題ないと思います。
中学の勉強は横一線からのスタートで新しいことを学ぶので、中学に入ってから勉強を頑張ればよいだけです。受験時の学力差は中学入学後にはほとんど影響なくなります。むしろ英語のアドバンテージは相当なものになると思います。
通学時間については何とも言えませんが、登校時間が早まるというのはイベント時くらいで日常ではほとんどありません。