- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 桃季 (ID:vsIbq0Z17IE) 投稿日時:2020年 03月 22日 13:09
新年度の始まりも間近かとなり、各学校について検討を進めているところです。
跡見では、跡見流の書道を中学校の三年間、経験するようですが、筆や硯、半紙などの書道用具も小学校で使用していたような一般のものとは異なるのでしょうか。
以前、書道教室に通っており、気になりましたので質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
-
【5806931】 投稿者: うさきち (ID:3M4BhLMN7Yo) 投稿日時:2020年 03月 23日 23:14
筆と半紙・硯は跡見指定だそうです(入学後に買った記憶ですが)
あと墨汁使用はできないそうです。
娘は小学校で使っていた書道ケースに入れていましたよ。 -
【5823675】 投稿者: 桃季 (ID:3i6kkHAymZM) 投稿日時:2020年 04月 04日 13:41
うさきち様、有難うございました。
筆や半紙、硯は跡見指定のものを使用するのですね。
新年度を迎えましたが、学校説明会などで学校に伺えるようになるのは少し先になりそうです。
文化祭などで、是非、跡見流の書道の作品を拝見できることを楽しみにしております。 -
【6172675】 投稿者: サウスポー (ID:QNtdbTR2mt2) 投稿日時:2021年 01月 24日 13:32
左利きの場合、右に矯正しなければいけませんか?
娘は小学校の書道で右手で書くように言われて苦労しています。 -
-
【6174148】 投稿者: 初耳 (ID:Ds1GydIlYI2) 投稿日時:2021年 01月 25日 11:30
書道で右利きに矯正することがあるのを
知らなかったです。
そのように指導する書道教室もあるようですね。
正直同級生が右利きか左利きかは、気にしたことが
なかったですが、、
どうやら有名なOGの方は左利きみたいですよ。
書道は前の方の書き込みでもありますが、
墨汁が使えないので、墨を授業前にすります。
なので左利きだと硯は左に置くことになりますね。
確実なことがわからなくて申し訳ないです。 -
【6174928】 投稿者: ☆ (ID:jBYjlR9wKBA) 投稿日時:2021年 01月 25日 18:54
私は左利きではないのですが、クラスで左利きの人は何人かいて右手で書くように言われていました。
跡見流の書道は自分の好きなように書くのではなく、跡見花蹊先生が書いたお手本通りに書くことが求められます。左手で書くと筆の入れ方などが違ってしまうようです。
ただ、書道の先生は必ず初回の授業の際に誰が左利きか確認しています。点数を配慮しているみたいです。 -
【6175356】 投稿者: サウスポー (ID:QNtdbTR2mt2) 投稿日時:2021年 01月 25日 23:14
皆様、情報ありがとうございます。
右ですね!モチベーション下がらぬ様、
合格したら娘に伝えます。
春、皆様にお会いできるよう、残り数日しっかり
サポートしていきたいと思います。 -
【6205307】 投稿者: サウスポー (ID:QNtdbTR2mt2) 投稿日時:2021年 02月 10日 06:30
初日に無事、合格頂きました。
今は残り少ない小学生生活を満喫しております。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 通学かばんについて 2021/03/04 01:20 通学かばんは、ナイロン製の持ち手が長いものか、革製の持ち...
- 2022年度から共学... 2021/03/04 00:40 昨日、娘が学校からビックリな楽しみなお知らせがあるらし...
- 学校のカリキュラムと... 2021/03/03 23:21 女学館で早慶以上を目指す場合 学校の勉強だけで目指せます...
- 入学前の英語プレイス... 2021/03/03 20:10 一般の入学者でも、3月に行われるプレイスメントテストに合格...
- 校長先生 2021/03/03 20:05 ベネッセから新しい校長先生がいらしてから、学校の雰囲気は...