最終更新:

7
Comment

【7571580】中学入学者の塾通いについて

投稿者: みかん   (ID:dw1TEjfTnqE) 投稿日時:2024年 11月 13日 23:26

中学受験を検討しています。
こちらの学校は中高一貫入学者の大学合格実績がすごく良いと感じました。千葉大に飛び級合格とか、国公立多数。
説明会で、ほとんどの生徒が塾通いはしておらず、学校の授業だけで国公立合格など実績を残しているとお聞きしましたが、実際のところどうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7571593】 投稿者: 下町住民  (ID:uwhJ8M8LTuI) 投稿日時:2024年 11月 13日 23:52

    10年近く前の卒業生の母ですが、日常的に塾に通っている人は娘(都内国立大卒)の回りにはいませんでしたね。高3になってからはいたかもしれません。うちは一切通ってないです。学校の先生使い倒しました笑。英作の添削してもらったり。
    中学の時には宿題こなすだけでも精一杯でしたから、通う余裕なかった感じです。通うつもりもなかったですが。国英は問題なかったですが、数学が壊滅的で、夏休みはよく補習受けさせられました。高3の時はコース別に夏休みに対策講座などもありました。

  2. 【7571613】 投稿者: 合格実績を見てみてください。  (ID:/x..iJhPXkQ) 投稿日時:2024年 11月 14日 00:37

    大学の合格実績が素晴らしいかどうかは、人により判断基準が違うので何とも言えませんが、この学校の合格実績は「ほぼ現役合格」で占められています。
    一見「現役合格率が高いことはいいこと」と思われがちですが、この学校の減益率は異常ともいえるほど高い状態です。例えば2023年度の早慶上理の合格者数は71名ですがそのうち現役合格は70名、理解大に1人卒業生の合格者がいるだけです。早慶上智に至っては現役率100%。上位国公立大学合格者がある程度いる学校の場合、早慶を滑り止めにする生徒が多くおり、早慶上理やマーチには多数の浪人合格者がいるはずですが、早慶現役率100%は目を疑うばかりです。これが「進学者数」や「進学率(現役でその大学に進学した人の割合)」であればまだわかるのですが、しっかりと学校のHPには「合格者数」とあります。
    ちなみに、2023年度の国公立合格者数は52名、現役50名。2022年度は全49名に対し現役48名。国公立大現役率98%ってあり得ますか?

    このことから考えられるのは、難関大の合格者はほぼ「推薦」であること(これなら難関大合格者も他大の受験ができません)、数字的な何らかのエラーが考えられます。
    また、仮に数字が全て本当だとすると、考えられるのは「合格確実な学校しか受験できない」というものです。確かに江戸川女子は地方の国公立大にも多数の合格者を叩き出していますが、江戸川の女子校から医学部でない秋田や山形の大学を受験するでしょうか?さらに千葉大や外語大に多数の合格者を出しながら横浜国立大が0名なのも違和感があります。千葉大は立地的に近いので理解できますが、(通常生徒の学力はピラミッド状になるので)難関大に多くの合格者を出しているのに、横浜国立大や都立大(ほぼ0名)がいないのも異常です。

    私の知っている塾に「早慶合格率100%」を謳うところがあります。その実は、ほぼ偏差値50の早稲田佐賀で合格者数・合格率を荒稼ぎしており、難易度がました最近では「過去5年」などの昔の実績も合算する「作為」もしています。

    素人にはこうした「立派」な数字はよく見えますが、よく見るとおかしな数字というものは分かるものです。ご確認あれ。というより、学校の先生に聞いてみることをお勧めします。

  3. 【7572065】 投稿者: 最近の卒業生  (ID:q5wILemASbQ) 投稿日時:2024年 11月 14日 18:18

    実際、国公立大学に合格する生徒はみんな予備校に通っていましたよ!理系なら駿台、文系は河合塾が多かったです。塾なしの人のほうが圧倒的に少ないです。推薦入試専門の塾に行っている人も沢山いました。恐らく説明会でお話されている先生は、私達生徒の現状が全く分かっていない人だと思います。
    あと、去年は一人で上智に15,16個合格した人もいたので実際は全然合格していませんよ。難関大学に受かるのは帰国生ばかりでした。

  4. 【7584149】 投稿者: 塾通いはさせたくないな  (ID:d6gskygyCho) 投稿日時:2024年 12月 06日 22:02

    ここはアンケート結果によると、通塾率は2割程度だそうです。近隣ですね。

    中学受験で偏差値50台が安田学園中学校を選ぶべき理由。
    https://note.com/yasudagakuen/n/n2d8650f7ff53

  5. 【7599132】 投稿者: 高校生  (ID:4KHhox1taz2) 投稿日時:2025年 01月 10日 21:52

    みんな塾行ってますよ!
    早めに塾に行き始めた人が、良い大学に受かってるそうです。最近は中学受験の偏差値が年々低下しているので、進学実績も低下しているそうですよ。

  6. 【7604266】 投稿者: 最近の卒業生  (ID:DnrP6ScJLcI) 投稿日時:2025年 01月 15日 18:15

    指定校狙いの人以外はみんな予備校メインですよ。
    塾なしで難関私大や国公立に受かる人のほうが珍しいです。

  7. 【7608570】 投稿者: 卒業生  (ID:4WgOI/eV2go) 投稿日時:2025年 01月 21日 18:32

    中学受験の説明会に参加した時に、塾予備校に通わずに難関大に受かりますとか言われたと思いますが、あくまでそういう人も稀にいるというだけですよ。
    大多数の人は予備校に通って難関大に合格してます!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す