- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サンバ (ID:fPuuZWpqUck) 投稿日時:2020年 11月 24日 19:18
来年度からの共学化にともない、男子の定員は少なくなりそうですね。
各回、一体どれくらいの合格者数になると予想されますか???
ちなみに今年の合格者数は、
第1回100人,第2回62人,第3回36人だったようです。
-
【6102760】 投稿者: 共学いいですね (ID:waivN0IAjJs) 投稿日時:2020年 11月 25日 15:35
芝浦工大付属は、男女別の定員はないんじゃないですか?
やはり算数で点差がついていることを考えると、圧倒的に男子有利かと思います。
きっと、せっかく共学になっても女子はかなり少ないですよ。
合格者数は、共学になってもそれほど変わる理由はないのでは?
倍率は上がるかもしれないから、難易度は上がるのかもしれません。 -
【6104869】 投稿者: サンバ (ID:TbgDrnlXyQ6) 投稿日時:2020年 11月 27日 14:17
共学いいですねさん
ありがとうございます!
定数が決まってないとなると、あまり倍率を気にしなくてもよさそうですね。
理数系が得意と自負する女の子と男子で、
結果がどう出るのか興味深いです。 -
-
【6121761】 投稿者: 女子 (ID:Adc8Qebs9RM) 投稿日時:2020年 12月 12日 10:52
情報が少ないですね、、
-
【6127400】 投稿者: 共学化ですよね (ID:pBwPbpfLIrE) 投稿日時:2020年 12月 17日 15:51
確かに説明会でも男女別の定員はないと話していました。
塾の模擬試験の結果を見ると、女子の志望者の方が男子より偏差値が高くなっていますね。
どちらにしても第一志望の子が多いと聞くので合格者数はそんなに変わらないのでは。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 攻玉社の質問ありまし... 2021/01/17 07:37 現在攻玉社高校に通ってる者です。学校説明会とかでは聞けな...
- 2021コロナ禍での試験... 2021/01/17 01:29 今年は弁当時間の有無が 最後まで討議されていたようですが...
- 早稲田大学推薦基準 2021/01/17 01:05 早稲田中学志望の父親です。 早稲田大学の推薦基準はどのよ...
- 2日校に移動して人気と... 2021/01/17 00:56 暁星の雰囲気が大好きで受験予定なのですが、偏差値下落と人...
- なぜ偏差値が低迷して... 2021/01/17 00:35 2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしま...