最終更新:

3
Comment

【2356841】宿題と家庭学習記録表

投稿者: スレ主   (ID:GZ4oK1xZmMI) 投稿日時:2011年 12月 14日 21:38

ここの学校は宿題は多いですか?
それとも、自主性に任されている感じですか?
家庭学習記録表には、みなさん学習時間を書くようですが、これは、子供のやる気につながるツールになっていますか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2725426】 投稿者: 中学生保護者です。  (ID:TFNDkKjYZLM) 投稿日時:2012年 10月 15日 23:00

    他の中学の事がわからないので比較はできませんが、
    中学の間は、宿題もしっかり出される方だと思います。

    特に英語は、毎日授業もありますし、
    計画的に宿題も出されているように思います。
    また各教科、授業ごとの小テストなどもこまめに行われているようで、
    さぼり屋の我が家の娘も、ちょこちょこ勉強しています。

    家庭学習記録表ですが、記録欄に「0」と書くのは気がひけるもののようですから、
    ツールにはなっているのではないでしょうか。
    試験前等に長時間頑張った時には、胸を張るような気持ちで数字の書き込みをしている様子も見られます。
    学習時間が長くても短くても、その日のうちに
    先生がちゃんとコメントをつけて返してくださるので、
    やはり励みにはなるのではないかと思います。

  2. 【2746417】 投稿者: 保護者です。  (ID:TFNDkKjYZLM) 投稿日時:2012年 11月 03日 00:35

    わかる範囲でかきます。まず、宿題についてです。

    この学校は英語がほぼ毎日(ES合わせると週に8時間)ありますので、
    英語の宿題は毎日に近く何かしらあるようです。
    英単語や熟語に関してはパソコンを使った「スタディバディ」という宿題もあります。
    内容は学校に聞いてもらった方がわかりやすいと思うのですが、
    その日のノルマの単語(熟語も)が、パソコンで紹介され、
    テスト形式で覚えていくという感じのものです。
    さぼると学校のパソコンでわかるらしく、補習が組まれる等、
    きっちりフォローされるようですよ。

    その日の分を何分でクリアしたかが毎回表示され、グラフになっていくので、
    ノートや単語帳に書いて覚えるより、ずっと楽しそうです。

    1年2年では土曜日に「華道」があって、その宿題は、
    「学校で習った生け花を、家で生け直す。」です。
    この宿題は理科の宿題とも連動していて、
    使った花材の中の一つを、スケッチ、観察して、更にネットや本などで調べた事を1枚の紙にまとめるというのが「理科」の毎週の宿題になります。
    毎週一枚ずつ、2年間で自分だけのオリジナルの花図鑑が出来上がるというわけです。

    その他の教科についても、学校での進み具合に合わせて、毎回とは言わないまでも宿題は出ているようです。
    主要3教科は、テストの結果などで組み分けされる教科別クラスで勉強するので、それぞれのクラスによって宿題が違ったりすることもあるみたいです。

    試験前には試験対策のためのプリントが出されたり、問題集のページ数が指定されたりします。長期休みにも各教科それぞれの宿題が出ていました。
    1,2年は学習の仕方をしっかり身につける時と捉えていると聞いたことがありますので、学習習慣をつけるために宿題もしっかり出すようですよ。

  3. 【2746444】 投稿者: 保護者です。  (ID:TFNDkKjYZLM) 投稿日時:2012年 11月 03日 01:09

    やはりわかる範囲でですが、家庭学習記録票についてです。

    これは、中学3年間、子供が毎日記録するものです。
    書き込む内容は、その日に学習した科目(○をつける)とトータルの学習時間。
    そして一言コメントです。

    記録したら、それを親に見せ印をもらい、翌日朝担任の先生に提出します。
    担任の先生は、その日のうちに目を通して、一人一人に余白にコメントを書き返却します。これが月曜から土曜まで毎日。

    そして週末には、一週間の反省を生徒が書きます。親のメッセージ欄もありますので親も一言書きます。先生のコメント欄もありますので、先生も書きます。
    次の週の初めには、「今週の目標」をかき、また毎日記入です。


    この記録票の使い方ですが、本来の目的はやはり「学習習慣をつけるためのツール」なのだと思います。
    毎日記入することで、「今週はあんまり勉強しなかったから来週頑張ろうかな」とか、「英語はやってたけど社会全然やらなかったなぁ」とか、一目で気がつきますから、自分で学習の仕方を考える役に立つと思います。
    また、頑張った時には担任の先生がすかさず褒めコメントを入れてくれますし、
    さぼりが続けば心配や激励のコメントが入りますから、気が付かないうちに乗せられるという面もあると思います。

    親も毎日印を押すので、子供がどのくらい勉強しているのかを掴みやすいですし、放任しにくくなります(苦笑)。
    また、毎日学校と家庭とでやり取りができるので、家庭学習の仕方など不安に思ったことがあれば、ここに書き込むことですぐに答えが学校側から帰ってくるというメリットもあります。


    一言欄には、友達関係などで何か悩みがあったり、部活で困ったり、逆に楽しい事があったりした時に、それを書いている生徒も多いようです。
    先生との交換日記のようなノリで書く生徒もいるそうです。
    うちの娘も、楽しかった時等、たまに顔文字使ったりすることもある位、
    結構気軽に書き込みしていて、怒られないかと心配になるのですが、
    特に怒られもせず先生も軽くお返事をしてくれています。

    普通の学校よりも生徒と先生の距離が近い感じがするのは、記録票を通して、こんなやり取りが毎日あるからなのかなと、親としては感じています。
    また、心配事もいち早く学校に伝わるので、手を打ってもらいやすいという安心感があります。

    それが、この記録票のもう一つの役割なんじゃないかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す