- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ミント (ID:jg0knMuUMQo) 投稿日時:2007年 07月 12日 18:56
恵泉女学園を親子で気に入っております。私の周りではよい話ばかりで、あまり悪い話は聞かないのですが、あえて、好きではないところ、こういう訳で志望校から外したとか、実際、通ってみてこんなはずではなかったとか、マイナス面の話があったら教えていただきたいのですがいかがでしょうか?そういう面も承知の上で受験をしたいので・・・。
-
【679654】 投稿者: わたしも知りたい (ID:heMMEYKrsNc) 投稿日時:2007年 07月 12日 21:14
同様に恵泉に魅力を感じている者です。
マイナス面私も知りたいです。
今考えられるポイントとしては、「私服」ぐらいかな。
「私服」ってどうでしょうか。 -
【679854】 投稿者: 外部のものですが (ID:dohDDmmKTtI) 投稿日時:2007年 07月 13日 08:34
通わせている知人が何人かいますが、いわゆる「女子校っぽい女子校」だと思います。先生も女の先生のカラーが強い(校長先生は男性ですが・・)感じ、ミッション系で園芸や芸術に力を入れている、私服であるといったところも「女の子」のイメージが強い学校ではないでしょうか。(おとなしい子向きという意味ではありません。むしろその逆かも。)
そういう学校のイメージをみなさん好んで入学されるわけなので、生徒さん本人も女の子志向の子が多いかもしれません。また、お母様方もいっしょに学校生活を楽しむといったご家庭が多いように見うけられます。 -
【679892】 投稿者: 娘が通っています (ID:zxB5R5vMU1.) 投稿日時:2007年 07月 13日 09:32
それぞれのご家庭やお嬢さんがたによって、
良い面・そうでない面は違ってくると思います。
我が家は受験前の印象と、入学後の印象はさほどかわらず、
むしろ、親子で大満足している次第です。
我が家の娘は、まずは私服なのが気に入って受験する気になりました。
私服とはいえ、ゆるやかな規制はあります。
(ノースリーブはダメ、靴下は色の制限あり、ズボンは冬のみ・単パンはダメなど。
服装ではありませんが、髪は染めたりパーマはダメ。)
せっかく私服なのに、いわゆる「なんちゃって制服」みたいな格好の生徒さんも多いですが、
その日の気分や教科や活動によって、様々な格好で登校する場合がほとんどでしょう。
一人一人の考えを大事にする校風ならではの私服です。
マイナス面としてとらえるならば、洋服代がかかるかも、というところでしょうか?
自由であるということは放任ではなく、反対に、
自分自身で決まりを考えて行動する必要があるということだと思います。
また、生徒たちのみならず、保護者がこの学校をとても気に入っている、という
ご家庭が多いという印象です。
それから、キリスト教主義の学校ではありますが、ミッション系ではありません。
創立者は日本人です。 -
-
【679913】 投稿者: うちは・・・ (ID:xWuO4zGH6KQ) 投稿日時:2007年 07月 13日 09:51
いじめについて恵泉の先生にお話をうかがいましたところ、
「入学したての頃は多少はいろいろありますが、うちの学校にはいじめの被害者にならないような子が来ているので、いじめはありません」という先生のお言葉でうちは志望校から外しました。
いじめというのは、いじめられやすい子がいるからいじめがおこるというふうにお考えなんだなあ、うちとは考え方が違うな、と思いました。
また他にも質問したところ、建前ではなく正直にお答え頂きました。
そこは、潔く正直な学校だな、と感じました。 -
【679966】 投稿者: ミント (ID:jg0knMuUMQo) 投稿日時:2007年 07月 13日 10:51
みなさん、ありがとうございました。
なるほど、女の子志向の子がおおいのですね。
私服に関しては、我が家も気になりません。むしろ気に入らない制服に束縛されるよりも自由に楽しめていいのではと思います。ただ、洋服代がかかるということはある程度覚悟しておかないといけないんですね。
いじめの被害者にならないような子というのは、どんなタイプの子なのでしょうね。
実際、通われている方でいじめの話などはありますでしょうか? -
【679990】 投稿者: !? (ID:mdPXf..irVA) 投稿日時:2007年 07月 13日 11:36
いや〜な感じの題ですね。
恵泉に通う子供達、通わせる親御さん方、
自分で考え(調べ)、自分の基準で判断し、決断し、実行する・・・。
このパターンが多いと感じます。
学校側もそんな姿勢を望んでいますから、飾ったり取り繕ったりということはしないので、
他校に比べて愛想がなく、誤解を与えてしまうことはあるのかもしれません。
「マイナス面」なんて、人それぞれの価値観や考えからくるものですが、
それを他所の方から伺うような姿勢では、
もしかしたら、この学校は合わないかも・・・と思います。
-
【679995】 投稿者: バジル (ID:g4WC30CgGkA) 投稿日時:2007年 07月 13日 11:43
女の子志向って、どんな感じなのでしょうか?
うちも中学在校生ですが、私服代は思っていたよりかかっていません。
うちの子があまり関心がないからなのかもしれませんが、お母様方のお話を伺っても
似たようなものではないかしらと感じます。
高校生になると「えっ?」と思うような身なりの生徒さんも見られ、娘もそれは想定外
だったようなのですが、だからといってそれに皆が流されていったりする訳でもないよう
です。
いじめに関しては、又聞きではありますが、きちんと対応してくださっているように
感じました。
「うちは…」様がお話になった先生の認識が学校共通のものだとは感じませんが、以前の
スレにもあったのですが、先生の発言の中に受け入れがたいものがあって志望校から
外したという方がおられたので、先生方の認識や言葉の選び方に甘さがみられるというの
はあるのかもしれません。
でも、うちは何度も訪問したり、お話を伺いましたが、多少気になったとしても許容範囲で、他の良い所の方が勝りました。
私も、欠点が聞かれないことに不安を覚えましたので、お気持ちはわかります。
「お母様方もいっしょに学校生活を楽しむといったご家庭が多いように見うけられます。」
これは本当に私も同感です。
逆にこれができないと思われるなら、この学校の良さも半減してしまうのではないかと
思うほどです。お仕事をお持ちの方も、親が関わることにはできるだけ参加したいと思って
おられる方が少なくない印象です。
私も事あるごとに学校へは伺いますが、生徒さんはいつも楽しそうだな〜という印象です。
学園内にピリピリした空気がないようにも思います。これは本当に主観ですが(^^)。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 富士見のことならなん... 2023/06/07 23:06 現在中2の娘を持つ母です。 富士見のことでお聞きになりたい...
- 鷗友の魅力 2023/06/07 07:30 志望校の一つに考えています。 1日に御三家は厳しそうという...
- 今女子学院に在籍して... 2023/06/06 08:06 現在JGを目指している小6の母です。今女子学院に在籍しておら...
- 試験について特に部分... 2023/06/05 12:14 率直に書きます。失礼な部分があったらご容赦ください。 ...
- 小5秋から受験開始で間... 2023/06/05 07:27 はじめまして 小5秋に娘が突然受験をしたいと言い出し、家族...