最終更新:

5
Comment

【3184772】将来(進路)を考えさせる機会はありますか?

投稿者: 検討中   (ID:TOwDgs6hfjU) 投稿日時:2013年 11月 23日 01:34

はじめまして。
こちらの受験を検討中です。

付属校ですと、将来の進路・仕事を考えさせる機会は
進学校よりは少ないものでしょうか?
たとえば 先輩・父兄の仕事の話を聞く等。

文理すら決めかねる、のんびりした息子ですので
そのような機会がなるべく多くあると良いと思っています。

ご存じの方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3187044】 投稿者: 副都心線  (ID:YgB5RKDAeYo) 投稿日時:2013年 11月 25日 11:41

    ある意味で、将来について考える時間は進学校と変わりませんがやはり付属時間はその先を意識させる接点は大きいです。法政二中~の経験から言うと以下の通りであります。

    法政二のような付属は、慶応や明治、立教などの付属と同じく純付属の付属校で、80%程度が法政に推薦で上がります。
    今回は法政二中~を重点に話せば、第1志望を落としてくる子が大半ですが、法政二を選んで受けたという観点で言えば、最終的には似たもの同士が集まる感じでしょう。
    中には今でも慶応狙い子が高校でリベンジするのに法政二中を選ぶことは珍しくなく、高校で慶応へ行く子が何名か居ますし、スポーツがある環境を目指すのに法政二中を選んで入ってくる子もいます。
    もちろん慶応ほどではないですが、何と言われようと伝統の六大学ですので、ご父兄が大きな会社を経営されていたり、もちろん中小経営は多く、大手企業、大手金融関連のお子様などそこそこいて、子供がそれぞれのご家庭の環境や境遇を見て、それについて客観的に親と家で話したりするはずなので、商いをするという意識だったり、スポーツアスリートを目指す姿を見たり、進学校とは違った視点は自然と育つ環境であることは間違いないですね。
    ※法政は医学部がないですし、バリバリの進学校ではないので、医師のご家庭は稀ですが、実業系のご家庭は本当に多いです

    また、部活によっては法政の大学生が指導しに来たり、OBが来たりなどの接点がありますので、直に大学生の生の声が聞けて、就活、内定など含めた立ち回りを率直に教えてくれたりなど、何気ない部分でも大学の先を意識できる環境もあります。学校側も大手に就職したOBを呼んで講演をするなど、キャリア教育には力を入れております。

    高校に入れば大学推薦の基準クリアが壁としてあり、学部選択では成績により選択肢が大きく、また選択の優位性も確保できる仕組みです。勿論人気の学部ほど上位者が占めて持ってくと思われますが、実際はそうでなく、最終的には意外にも綺麗に分かれるのです。
    この辺は単純に偏差値で輪切りにして考えるのでなく、立地でもなく、ある意味将来を見据えて学部を選んでいる点がうかがえると見ました。

    最低でも法政が受け皿で、今は外の大学へ行くオプションも大きく広がり、様々な視点でキャリアを目指せる形になっているので、進学校とは違う点では面白いと思います。

  2. 【3187963】 投稿者: 検討中  (ID:bczr0Ft46xY) 投稿日時:2013年 11月 26日 07:57

    副都心線様

    説明会で「10年教育」とおっしゃっていましたし
    それを基盤に将来を考える機会が色々あるわけですね。なるほど。

    我が家はサラリーマン家庭で、息子はスポーツに興味がありませんので
    付属ではないほうが良さそうです。
    大学受験をしない分、何かにうちこんでほしいというより
    むしろ大学受験の厳しさを経験させたいとも思います。
    この時期に基本的すぎる話でお恥ずかしいですが スッキリしました。

    問題は 本人が友人から聞いてきたこちらの学校をとても気に入っているので 
    どうしたものやら・・・

    ご丁寧に分かりやすいお返事をありがとうございました。
    心から感謝します。

  3. 【3301988】 投稿者: カラス  (ID:2X6mGVtjQ0s) 投稿日時:2014年 02月 25日 16:33

    法政大学以外を目指すとしても、高校にそのような方針、カリキュラムもなく、非常に難しいとおもいます
    中高の雰囲気は、基本的に勉強よりも遊びですね

    よく考えてください

  4. 【3302551】 投稿者: 保護者  (ID:4gAwZT9mpm6) 投稿日時:2014年 02月 26日 01:07

    カラス様は二中、高出身の方でしょうか?

    中高の雰囲気は遊びというのは違和感があります。

    高校などは1学年500名を超えますので、いろいろな人がいます。
    遊びより部活といった感じの方が正しいのでは?

    息子は月月火水木金金といった感じで部活です。
    友人もそのような感じの子が多いようです。

    で、試験前に部活がないと・・・遊びに行くという・・・・

    まあ、勉強第一という子は少ないかもですが、推薦基準のためにある程度は勉強しているようです。

  5. 【3306774】 投稿者: カラス  (ID:J5X5ocwGJFM) 投稿日時:2014年 03月 01日 10:23

    私は、二中の卒業生ですが、在学中は試験前のみ
    の勉強でした、もちろん、少数ですがよく勉強するかたもいましたが、きほんてきに、最後が法政大学で満足の方が殆ど、つまり、大学受験をすでに、放棄している意識の生徒が殆どです
    入学の目的がそこにあるのですから、勉強はあまりしませんよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す