最終更新:

37
Comment

【1261760】これで有名校の仲間入り

投稿者: やった~   (ID:.9GR23PonAo) 投稿日時:2009年 04月 17日 19:52

城西川越中学校・城西大学付属川越高等学校

ブログ最新記事

中学1年生上野校外学習

11月1日、中学校1年生は上野で校外学習を行いました。 午前中は国立科学博物館で...続きを読む

学校別に我が校が掲示されるなんて
嬉しいです。
有効に活用しましょう。新中一母です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6113474】 投稿者: 不満  (ID:8Q9Io/jDsx.) 投稿日時:2020年 12月 04日 22:44

    事件は、大学などでも起きているような、愉快犯(多分)による犯行予告です。コロナによるストレスなのか全国的に事件が増えているようです。
    生徒が警察沙汰の問題を起こしたという訳ではありません(多分)。犯人はまだ捕まっていないそうです。

  2. 【6239986】 投稿者: ちゃんと確認しておけばよかった  (ID:LrNiEbRB7DY) 投稿日時:2021年 03月 02日 21:50

    パンフレットのQ &Aには「Q お昼は? お弁当を持参し休み時間いつでも食べる事ができます」と書いてあります。他校で早弁OKだったり朝食から食堂が開いている所もあるので、てっきりこちらも早弁OKだと思っていましたがダメみたいです。朝6時過ぎに朝食で昼食にありつけるのは13時過ぎ、当然通学中の買い食いもお菓子も禁止、食べ盛りの男子には辛いですね。授業に集中できないそうです。
    特選クラスは全学年副担任がネイティブの先生と聞いていましたが、入学してみたら全学年違いました。パンフレットに書いてなかったので聞き間違いだったと思っていましたが、最近受験関係の物を片付けていて説明会の時に配られたスライドを印刷した物に書いてあるのを見つけました。学校の売りの一つとして押し出していたんでしょうし、方針が変わったのなら保護者や生徒に説明が欲しかったですね。

  3. 【6251915】 投稿者: 大昔の卒業生  (ID:r5uNAHIlOPo) 投稿日時:2021年 03月 10日 17:39

    東大現役合格おめでとう。今の城西川越生は優秀だと思う。

  4. 【6294044】 投稿者: ラグビー部で有名に  (ID:LrNiEbRB7DY) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:38

    ラグビー部に力を入れているようですね。コロナ感染症の流行による緊急事態宣言で部活動を行えない間、ラグビー部だけは筋トレメニューと前日の食事を書かせた用紙を毎日顧問が教室に回収に来ていたそうです。ラグビーが強いお子さんが声をかけられ小学生のうちから練習に合流していたという話も聞いた事がありますし、この学校ではラグビー部は別扱いのようです。顧問と生徒の距離も近いようで、ラグビー部顧問の授業は大はしゃぎしているそうです。
    中学のトップは高校のラグビー部の顧問で、しかもここのラグビー部ご出身らしいです。高校で活躍できる生徒を中学のうちから育てているのかもしれません。トップの影響なのか先生方も体育会系な指導の方が多いようです。体育会系や特定のスポーツに力を入れている学校は、その部活の不祥事を隠蔽したり生徒同士のトラブルがあった際にその部活の生徒をかばったりする事が多いようですし、校風や在籍する生徒のタイプが息子には合わないと思い受験の際に避けたのに、ここまでだったとは知らず入って驚きました。

  5. 【6427411】 投稿者: いい加減にしていただきたい  (ID:SLbQPXnzov6) 投稿日時:2021年 07月 27日 22:09

    先日行われた中1中2合同の林間学校、最悪の場合全国のニュースで学校名が知れ渡るところでした。全員生きて帰って来られてよかったですね。
    連日局地的な大雨があったり、土砂崩れで何人も死者や行方不明者が出ているのに、天気予報で雷予報、雨雲レーダーで局地的な大雨が来るのが容易に想像できる状況で登山を決行したのには驚きました。
    案の定豪雨となり、雷が鳴る中濁流となった山道を下山する事になり、みんな何度も転倒してしまい骨折した生徒が複数名いたそうです。頭を石にぶつけて腫れてしまったり恐怖で泣いていた生徒もいるそうです。
    滑落したり雷に当たる生徒がいなかったのは不幸中の幸いでした。直前に短いコースに変更したり出発前に山の天気は変わりやすいと言っていたそうなので、悪天候は予想していたのでは?
    先生が死者が出なくてよかったですとお話されていたそうですが、訓練ではあるまいし命懸けでする事とは思えません。むしろ子供達には危険な場所に近づかないという”命を守る行動”を指導するべきなのではないでしょうか。
    2週間ほど経ちますが、未だに保護者に対して何の説明もないですね。命の危険すらあったのに、運が悪かったなどと軽くお考えなのでしょうか。

    また林間学校中含め、普段から先生の思い込みで突然怒鳴り、勘違いされている事情を説明しても一度怒鳴ってしまった手前引っ込みがつかないのか「そんな事どうでもいい」など取り合わずに怒鳴り続けるような事が多々あるようです。
    指導する際に感情的にならず、間違いはちゃんと認める姿を子供達に見せて頂きたいです。怒鳴らないと元気すぎる子供達をコントロールできない状況なのかもしれませんが。
    コロナ対策で黙食するよう言われていますが、昼食時に会話している生徒を怒鳴った先生がマスクを外してタバコを吸いながら爆笑して会話しているのも子供達は見ています。
    理不尽な事に我慢し続ける子供達は、先生の目が届かない所でどのようにストレスを発散させているのか、発散できない子やストレスの捌け口にされてしまった子はどうなってしまうのか、、、子供達の人間性が歪まない事を心から願います。

  6. 【6431081】 投稿者: 外圧に期待  (ID:/oV9xtBxKkI) 投稿日時:2021年 08月 01日 00:51

    教育委員会やマスコミにも報告を。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す