- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩む母 (ID:qVUevPdcwq2) 投稿日時:2023年 01月 13日 17:35
城西川越に合格をいただきました。
2月に埼大附属中を受検します。
もともと埼大附属を第一志望としていて、併願として城西川越を受験しました。
ですが、思ったより受験が大変で、高校受験のある埼大附属中に行くことを悩んできました。
通学時間や金銭面では埼大附属がいいのですが、入学してすぐ高校受験、そして大学受験となると、メンタルが心配です。親としては本人の行きたい方へとは思っていますが、本人もとても迷っているので、決めかねています。
埼大附属はアクティブラーニングというのでしょうか、対話やグループ活動が多く、発表もたくさんあると説明会で聞いたのが本人的に苦手なようです。
城西川越は先生に勧められてなんとなく受けたため説明会にも行っておらず、学校の良さを実感できていないのですが、客観的にどちらがいいのがアドバイスをいただけると嬉しいです。
-
【7070353】 投稿者: 私ならですが... (ID:FkGzTBtW6So) 投稿日時:2023年 01月 13日 19:03
合格おめでとうございます!
さいたま市在住、埼玉県内の私立中高一貫に子供が進学済みです。
埼大付属が第一志望は珍しいですね...とは思いますが、私なら城西にするかなと思いました。
ご懸念の通り中学入学後に高校受験に向けてまた走り出すのがしんどいのと、埼大に進学しての進学先は栄東か開智あたり(両校とも良い学校ですが)がボリュームゾーンかなと思うので、どちらかに進学してまた高校から大学受験のために走り出すよりは、城西で大学受験に備えたほうがしっかり勉強できそうなためです。
城西なら思ったほど伸びなかった場合は付属に進学可能性もありますしね(親族が城西薬学から薬剤師になっていてしっかり働けているので城西は好印象あります)。
ご家庭の考えとお子様のタイプによると思いますので、私なら...ですが、ご参考までです。 -
【7070428】 投稿者: 受験だらけ (ID:ko4nbZm3vWI) 投稿日時:2023年 01月 13日 20:04
わかります高校受験をまたする位なら費用考えてた上で
大丈夫なら城西かなと思います。
別に空気合わなければ高校受験すれば良いし
一応は大学もある上に、成績良ければ推薦枠を狙っていけば
良いのでは?と思います。 -
-
【7071039】 投稿者: 通りすがり (ID:HeH0ohtbvz2) 投稿日時:2023年 01月 14日 10:31
埼大附属中に合格できるなら、そこで良いと思います。
私立高校受験なら、確約制度があるし、北辰テストで良い点取って確約で受験すれば、中3の秋には家族共々安泰になりますよ。
もし城西川越中で特別選抜で特待生合格してるなら、城西川越にします。
特選以外なら城西川越高校はそれほどランクの高い高校ではないと思います。
成績が良ければ高校進学時に特別選抜クラスには上がれるようですが、6年間私立の学費がかかるのも辛いもんですよ。
また受験がしんどいとお思いでしょうが、中学受験と違って高校受験はその中学生徒のほとんどが受験色に染まるので思うほどしんどく感じないと思います。 -
【7074463】 投稿者: 私も (ID:O8wXBS68X9I) 投稿日時:2023年 01月 16日 18:05
便乗させてください。
私は春から小6です。
埼大附属から高校受験てことは、塾が重要になりますよね?塾代と、私立中学の学費、どちらがかかりますか?
無知でごめんなさい。
志望校を決める参考にさせてください。 -
【7075457】 投稿者: 匿名 (ID:HG3RHn23t6A) 投稿日時:2023年 01月 17日 15:06
合格おめでとうございます。
最終的には、お子様の意見を尊重することが大切と思いますが、城西川越でうちはよかったです。性格も穏やかで大切に育てられたんだろうなと思われるようなお子さんが多かった印象です。
もし入学して合わないと思ったら高校受験も検討して良いと思います。先生方も卒業生の方もいらっしゃって、母校の生徒に愛情持って接して頂いてる感じが強くありました。手厚く見守って頂いて今でも感謝の気持ちです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"埼玉県"カテゴリーの 新規スレッド
"埼玉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。