最終更新:

3
Comment

【2417215】在校生、卒業生へ

投稿者: 新都心の母   (ID:lCl6itY1LKY) 投稿日時:2012年 02月 07日 19:26

中学へはあづま進学からの合格者が多いようですが、高校受験まであづま進学に通っているのですか?
それとも他の塾へ転塾する人が多いのでしょうか。

高校進学実績から見ると、塾での猛勉強が浮かびますが、噂どおりにあの実績は塾で作られたものなのでしょうか。

それとも学校の指導力がもの凄く高いのでしょうか?
小学生の時から鍛えられた内進生が、トップ校に合格しているのなら学校のチカラですよね。
中学からの外進生は、受験時はトップ校に合格するような成績では無いですものね。
外進生もトップ校に合格しているのでしょうか?
それなら、たった三年でその成果は凄いですね、ミラクルです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2652504】 投稿者: 秘密  (ID:G/k0vmk57Tw) 投稿日時:2012年 08月 17日 14:43

    今更な返信かもしれません。
    OGで今高校一年生です。あづま進学でした。

    高校受験まであづまなのかということですが
    埼大附属は通常と違う順番で授業が進む場合があり
    あづまでは中学二年まで埼大附属専用のクラスが
    あるのでそのままあづまの人や新しくあづまに
    入る人もたくさんいます。

    塾での猛勉強のことですが、もちろん塾も
    高校受験の大きな支えですが埼大附属の
    授業にも高校受験の結果には影響を与えていると
    私は卒業して思いました。

    他の公立の中学校の友達などから話を聞くと
    どうしても公立だと失礼ですが学力が上から下まで
    の生徒がいます。そのなかで学力が上の生徒は
    なかなか進まない授業にイライラすることもあった
    ようです。また、テストでは学力が上の生徒は
    90点がほとんどで平均は50点…なんてことも
    あるようです。

    しかし、埼大附属では頭のよい生徒でも
    平均を越えられない教科があったりもします。
    また、テストはもちろん90点をとる生徒も
    いますが全教科90点なんて生徒は三年間で
    開成を合格するような人が一回とれたら最高です。

    またこのようなテスト、授業ですから
    勉強する雰囲気…というような当たり前に
    テスト前は皆勉強します。また、塾に行ってない
    生徒でも一女、大宮、筑附などに合格しています。

    あと、内進生より外進生のほうが中学入学時の
    学力は圧倒的に上です。内進生も外進生と
    同じ入学試験を一応受けますが内進生が外進生の
    合格点を越えられるのは毎年三名程です。

    また埼大附属の偏差値はネットなどで
    結構低くでています。
    それはすべてが教科書の基礎をとらえた
    問題だからです。しかしこの試験で
    難しいのは試験時間が国語数学は20分、
    その他は15分というところです。
    また四教科だけではなく図工、家庭科、音楽、
    体育などの副教科の勉強も
    必要であるということです。

    これらの副教科は勉強なしでの満点は難しく
    図工では実際に絵を描いたり、
    音楽では音をききとって楽譜に写したり
    曲名を答えたり、体育では反復横飛びなどの
    実技をやります。
    また配点も理科社会と同じであり、また
    合格点は満点に近いので手を抜くことはできません。

    また毎年の合格者は男女で50~60人程度で
    私の年は倍率は6~7倍でした。
    また毎年倍率は上がっているようです。

    もっと偏差値が上の学校は沢山ありますが
    埼大附属には埼大附属で特別な勉強が
    必要となるわけです。

    また、もちろん全ての生徒が上の学校というわけ
    ではありませんが美術科、デザイン科などの
    特別学科を進学する以外の普通科の生徒で
    偏差値50を下回る生徒はほとんどというか
    一学年に二名程度です。

    質問とは関係ありませんが人間としても
    埼大附属の生徒、先生は素晴らしいと思います。

    高校1年の分際でと思われるかもしれませんが
    ミラクルと表現しいかにも生徒、学校側の
    努力はないという雰囲気が出ている気がします。
    学校、先生、生徒、塾による合格実績です。
    塾だけではありませんし、魔法でもありません。

    高校1年である上に文章力がない私の説明では
    拙いところがあると思います。すいません。

  2. 【2904887】 投稿者: KY  (ID:8uojnIKa42U) 投稿日時:2013年 03月 20日 22:38

    今年は、どうだったんでしょうか?

  3. 【3759289】 投稿者: 在学中保護者  (ID:ikLre4dl23E) 投稿日時:2015年 06月 06日 15:08

    古いスレですが、現在の情報として書き込みます

    附中はだいたい1クラス40~44人、4クラスで170人前後です
    うち、中学からの外部生が各学年60人弱、帰国子女が10人程度で残りは内部生です

    ここ数年、1人2人を除き、外部生はほとんど特定のある学習塾の出身です
    これは受験問題が8教科入試と特殊で
    かつ試験問題が難問というより良問ですが
    量を各教科20分程度という短時間でこなさなければならないため、
    成績のベースがありつつ特定の対策授業を受けていないと合格ラインに届かないためです
    日能研や四谷大塚、SAPIXの生徒は皆無です
    主要教科で成績が良くても図工・音楽・体育・家庭科の対策ができず
    まず受けても落ちるため、回避するためか附中は偏差値では評価できない学校ですね


    卒業生はここ数年の実績では、
    学年の上位10名強が都内の国立(筑波・学芸・茶女)、
    次に30名強が浦和と一女、
    10名前後が早慶の附属、開成・ラサール・豊島岡女子・青山学院
    などの超難関校、他に公立大宮・春日部・川越にに実際に10名程度進学しています
    上記学校の実際の進学ではなく合格者はだいたい2割増です

    つまり上位60~70人は世間の偏差値でいうと70を楽に超える生徒ばかりです
    なお、この上位生はほとんど外部生で、内部生は1~2割ぐらいです
    この内部生も附小時に外部生と同じ特定の塾通っていた子が多いようです
    また、この60人の特定の塾の比率ですが、中学では半分は超える程度です
    転塾したりやめて他の方法(Z会等)にする生徒もそれなりにいるためです

    でも、高校への進学実績は特定の塾だけではなく、
    やはり学校そのものがいいからだと考えます
    45人弱の1クラスといっても先生が1人だけではなく、
    かなりの割合でに教育実習の先生が各クラス毎4~8人程度、
    2週間程度で入れ替わりながら入ってきており、
    生徒6人程度に対して1人の割合で、
    主たる先生の授業を予備校のチューターのようにサポートするような授業なので、
    授業内容に対してかなり濃厚な授業を受けることができるからです
    また子供に聞いたところ、学校の授業は教科書範囲は逸脱しないけれど、
    内容はかなり関連して掘り下げて、濃い内容が多いとのことです

    もともとの生徒の学力がいい上に、学校の指導力も高いからこその進学実績ではないでしょうか


    ちなみに進学実績ですが他には栄東に70人程度、開智に30人程度、
    淑徳与野に30人程度毎年合格者をだしています
    が、実際にこれらの学校に進学するのは30人ぐらいです
    他はばらけますが、結構有名私大附属とか同程度の進学校への進学が比較的多いです
    上位から3/4は偏差値で65以上の高校に大半は進学しているのではないでしょうか

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す