- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 定期 (ID:PxctXarxDR.) 投稿日時:2020年 12月 30日 15:33
こちらの学校を受検する予定の子供がいます。
埼大附属中の最寄り駅は中浦和駅で、武蔵浦和駅や浦和駅からも行けるものの距離があり結構歩く必要があるようです。
通学定期を購入する際、皆さんは中浦和駅まで購入されているのでしょうか?京浜東北線沿線に住んでいるので、浦和駅までの定期にしたほうが通学が乗り換えなく1本で済むと思いまして。でも南浦和駅で乗り換えて武蔵浦和まで行き、中浦和駅までまた乗り換えたほうがいいのか気になっています。
受検に受かってもいないのに気になってしまいました。
よろしければお教えいただけましたらと思います。
宜しくお願い致します。
-
【6140506】 投稿者: さいたま (ID:FnGLrPGd6wE) 投稿日時:2020年 12月 30日 16:10
この学校に限りませんが、遅延があることを考えると
駅まで早く到着できる方法がいいですよ。
駅にさえついてえば、歩くのは自分のさじ加減です。
書いていらした乗り換えの方法で
まわっているなら、浦和から歩いてしまったほうがはやく着かないでしょうか。
東北線沿線の生徒さんも、大宮での乗り換えに時間がかかるからと、浦和駅を利用している方もいます。 -
【6141080】 投稿者: サクラサク (ID:UAmm2bgwXFY) 投稿日時:2020年 12月 31日 07:57
荷物が重いので、一部坂があるところがきついと言ってますが、浦和駅からはたくさんの子達が歩いていますよ。
入試頑張ってくださいね。応援しています。 -
-
【6144852】 投稿者: 定期 (ID:PxctXarxDR.) 投稿日時:2021年 01月 03日 19:50
ご返事ありがとうございます。
確かに遅延など考えると徒歩の方が確実ですね!
お教えくださりありがとうございます。 -
【6144854】 投稿者: 定期 (ID:PxctXarxDR.) 投稿日時:2021年 01月 03日 19:53
お返事ありがとうございます。
浦和は坂が多いから確かにちょっと大変かもですね(^o^;)
合格できたらいいなぁと思います。
励ましてくださりありがとうございます! -
【6144860】 投稿者: 卒業生の母 (ID:VH4HVZtOlFw) 投稿日時:2021年 01月 03日 20:04
何年か前に娘が卒業しました。
うちは浦和駅から歩きました。結構浦和駅から歩いている生徒は多いです。
武蔵野線遅延もありますし、乗り換えは少ないに越した事はないと思います。
充実した3年間でした。涙もろくない私が卒業式と卒業祝賀会には涙ぐみました。合格をお祈りしております。 -
【6149029】 投稿者: 定期 (ID:PxctXarxDR.) 投稿日時:2021年 01月 07日 11:14
返信くださりありがとうございます!
確かに遅延について考えると京浜東北線が安心ですね。
お嬢さまが充実した附属中学生活を送られたのこと、素敵ですね。うちの子供も合格できるといいなぁと思います。お優しいお言葉、ありがとうございます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国立中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"国立中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 筑駒は定員増と共学化を 2021/03/03 10:14 筑駒は男子校であるが、共学化すべき。 まずは中学校は男女...
- 現お茶中帰国生です、... 2021/03/03 00:04 現お茶中生です。(ちなみに帰国生)気軽に質問どうぞ⸜(* ॑ ॑* )⸝
- 内部進学事情 2021/03/02 23:23 小金井小からの内部進学を希望している親です。 繰り返し話...
- 校風マトリクス(在校... 2021/02/28 20:24 こちらの表に学大付属世田谷がないのですが https://curricu...
- 現在の附属中について 2021/02/28 13:25 埼大附属中学は歴史があり難関高への進学実績がよく人気の学...