最終更新:

10
Comment

【6166741】埼玉大学附属か公立中学

投稿者: にこにゃん   (ID:empX.coDOMs) 投稿日時:2021年 01月 20日 12:48

常盤中学区の5年生です。他校を受験予定ですが念の為に附属中も受けるように勧められてます。
高校がないため、他校が落ちたら公立中学を考えていますが
常盤中の人数の多さや内申の取りにくい点から附属のが良いのかなと迷っています。
マナーの良さは附属のが良さそうですが小学校から上がってきた子達に溶け込めるのかも心配です。

同じように悩まれた方いたら決め手を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6167089】 投稿者: 終了組  (ID:FnGLrPGd6wE) 投稿日時:2021年 01月 20日 16:25

    合格を頂きましたが
    ご辞退させていただきました。

    学区の中学のほうが内申がとれそうなこと、
    私自身がお弁当を作りたくないこと、
    塾通いも考えると通学の負担を減らしたかったこと、
    私自身が都内の私立中出身で、高入生にたいして、
    保護者、生徒への校内でのマウントは感じてましたから、
    倍近くいらっしゃる内部生との
    お付き合いに不安を感じたからです。
    高校受験をする結果になったしまった場合に
    合格をひとつ取らせてあげたかったために
    子供に受験をさせました。
    子供は第一希望の中学に入学しました。

    個人的な意見としては
    内部生は地頭のよいお子さんもいらっしゃり、
    教育熱心な御両親がついております。
    中入生を意識して、小学校のときから
    自宅学習もしっかりやってらっしゃるご家庭が多いです。
    中入生は受験によってふるいにかけられ
    勉強が苦手な生徒は入学時点ではいらっしゃいません。
    常盤中といえど、附中のほうが内申がとれそう、
    という気はしません。
    市立中に合格しても、あえて附中を選ぶかたもいますから、
    もっと頑張りたい、というスタミナのある
    お子さんが入学されるのがよいかと思います。

  2. 【6170355】 投稿者: にこにゃん  (ID:O8x4FG2CSRE) 投稿日時:2021年 01月 22日 22:22

    ›高校受験をする結果になったしまった場合に
    合格をひとつ取らせてあげたかったために
    塾の先生にも同じようなことを言われました。

    うちの子は行きたい学校があって、ダメなら公立中学て友達と一緒のが良いと言ってます。
    附属に行ったお友達もいるのですが、確かに頑張れるスタミナのある子達でした。うちの子根性ないので向いてないかもです。
    ありがとうございました。

  3. 【6172525】 投稿者: 受験生  (ID:Kdd9XYlrlHU) 投稿日時:2021年 01月 24日 11:38

    埼玉大学教育学部附属中学の入学試験では、
    合格者の中から辞退する人数は多いのでしょうか?

  4. 【6172661】 投稿者: 2020終了  (ID:FnGLrPGd6wE) 投稿日時:2021年 01月 24日 13:23

    昨年A進学からはたしか92?人の合格が出たので
    定員は50人弱、
    それだけで40人近く辞退したことになりますが
    辞退者のほとんどが
    第一希望が市立・県立で合格をとれた子で、
    出願はしてたので最後まで入試を消化したというケースなんだと思います。

  5. 【6172798】 投稿者: 受検日程  (ID:M/vo0vNxguI) 投稿日時:2021年 01月 24日 14:49

    他校を受験予定、にふと疑問を持ちました。
    埼大附属は受検日を確か2月1、2日に設定します。
    大一番の2月の初日に埼大附ですか?
    もったいないと思いますよ。
    入学しても高校受験がすぐ先に。内部生は中学からの競争に備え、英語の先取りをガンガンしています。
    現在公立小で常盤中学区なら、迷わず常盤中です。高校受験の実績が良いのは附属のカリキュラムというより、先取り風土とがっつり塾通い、そして教育熱心な親達のDNAでしょう。
    国立を受けるなら、筑附、お茶。1日は御三家など通学可能な一貫校が良いのではないですか。

  6. 【6176113】 投稿者: くまくま  (ID:ORKoGrYXJ.Y) 投稿日時:2021年 01月 26日 13:35

    附属中に子どもが通っていました。
    にこにゃんのヒントになればと、ほぼ主観となりますがお伝えさせて頂きます。
    ちなみに、子どもは附属小→附属中でした。

    【むしろリーダーシップが取れる】
    >>小学校から上がってきた子達に溶け込めるのかも心配です。
    これは問題無いと思います。
    中学から入学された子がリーダーシップを取っている例は沢山ありました。
    中入生は学力もしっかりされてますし、厳しい中学受験を経験されて
    精神的にも大人なのだと思います。
    ですので、附属小組に馴染めるかはまったく問題無いと思います。

    【内申について】
    附属中の内申ですが、テストの成績通りに内申点つきますのでご安心を。
    特別厳しいという事はありません。

    【高校進学に関する附属中のおススメポイント】
    これは、極めて主観の話となりますが、附属中生活の一番の
    おススメポイントは高校受験で浦高、一女、大宮、早慶マーチ附属高校への
    進学を中学生たちが「普通」と感じている事です。

    子ども時代って周囲の雰囲気に大きく影響されますよね。
    この雰囲気って重要な事は中学受験真っ最中のにこにゃん様には
    ご説明不要かと思います。

    最近は大学受験も厳しくて、大学受験を避けて大学附属を選ぶ
    家庭も多いかと思います。
    ザックリですが、附属中ですと上位20%で早慶附属高校。60%でマーチ附属高校合格可能です。
    (この割合の中には国立、県立上位進学者も含まれています。この学年順位以内に居るとチャンスありと言った感じで捉えてください)

    との事で、「附属中は高校受験しなきゃいけないから…」とのご意見も
    いくつかありますが、大学受験を回避出来るメリットもあります。

    では、極めて主観のお話で恐縮ですがご参考まで。

  7. 【6177177】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:4eugIuqrr/k) 投稿日時:2021年 01月 26日 23:30

    高校がないのに、わざわざ中学受験して進学する必要性があるのか、私も入るまでは半信半疑でした。

    答えになるかはわかりませんが、地元中では学べないことが多くあったかと私は思ってます。我が子は中学のみ附属中です。
    ちなみに我が家は附属中が第一志望でした。
    みなさんがご心配をされている、内部生との関係ですが、正直なところ、中学に入った段階では小学校から上がってくる子たちがリーダーシップを取ることが多かったです。その流れで、卒業まで、(その流れはなかなか変えられないところもあるので)内部生の方がリーダーシップを取っている(表面的には力関係はわからないのかもしれませんが)ことも多くあったかと思います。
    中入生は、よほど空気が読めない自信家か、内部生から一目置かれないと(内部生に取り入れられないと)リーダーになどになるのは厳しかったようにも思えます。

    ただそれはマイナスばかりでなく、人として社会で生きていく上でも今後活かされるものだと思います。
    もちろん生活していく中で内部生に認められ、リーダー的存在になることもあるかと思います。
    その子の素質もあるかと思います。

    大事な2月1日をどう使うか。ですが、その辺りは各家庭の考えがあるかと思います。

    我が家としては、比較的家から近く、安く、子供たちが刺激し合える環境で、3年間と言う短い時間でしたが附属中で過ごすことができ、人として成長できたと思ってます。

    また、進学に関しても、くまくまさん同様、みんなが公立御三家、早慶MARCHが当たり前!と言うような環境でしたので、通塾は必要でしたが、周りの子達の意識に大変助けられました。

    常盤中は大変優秀な学校だと聞いていますが、受験しようか迷っておられるのであれば、騙されたと思って、附属中にお子さんを預けてみてはいかがでしょうか?
    地元中では得られないものが得られる可能性もあるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す