最終更新:

11
Comment

【5493040】令和2年度の願書受付や選考の大幅な変更…

投稿者: 2020年受験予定です   (ID:kYgYDYOsuLM) 投稿日時:2019年 07月 02日 18:52

公式HPに、以下のようにありました。

----------------------------
令和2年度入学者適性検査(一般生対象)の願書受付や選考につきまして,大幅な変更を予定しておりますので,公示および学校説明会の期日を例年よりも早めることにいたしました。(7.1)
----------------------------

8月1日の公示で詳しくわかるようですが、気になっております。
どんな「大幅な変更」があり得ると考えられるのでしょうか。
募集人数が大幅に減少、ではないといいなとモヤモヤしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5527032】 投稿者: 在校生保護者です  (ID:Ap6gI8rtYAY) 投稿日時:2019年 08月 01日 19:55

    附中では、次期学習指導要領全面実施に向け、教育カリキュラムの改革が進め
    られており、本年度からは「探究」の時間が新設されました。

    学校経営基本方針にも「本校の特色を活かした先進的な授業実践を推進し、
    知識・技能、思考力・判断力・表現力等、学びに向かう力・人間性等について
    生徒たちが資質・能力を高い水準に到達させることを目指す」とあり、
    附中生たちは課題や授業の中で、常に、深く物事を考え、レポートなどの文章
    を作成し、それを集団の中で討論したり、自分の考えをプレゼンしたりするこ
    とを要求されています。
    この夏休みの宿題も、理科の自由研究は本格的な科学論文を指定されていますし、
    社会科や国語のレポートもかなりのレベルを要求されています。

    学校側としては、これらの教育活動をより加速、推進するために、もともと、このような能力が備わっている生徒を入学させたいということなのでしょう。
    従来の4教科型の入試でも、こういう能力に秀でたお子様が多く集っている印象は受けますが
    (全国レベルの特技持ちが多数いらっしゃいますし、みんな感性豊かで社交的です)
    やはり学校が求めることについていけず苦悩されるお子様もいらっしゃいます。

    ですので、今年度受験生の方で入試変更に不安を覚えられる方もいらっしゃるかとは思うのですが、入学後に求められる能力がまさに今年度の入試ですので、
    これをクリアする能力がなければ入学後に苦労なさることになる可能性があると思います。

    うちも来年受験を検討していた第2子がおりますが、在校生である上の子を通
    じて学校教育方針を知るにつれ、下の子には合わない学校だと感じており、
    志望校を他校へ変更するつもりです。

  2. 【5527314】 投稿者: びっくり  (ID:dDrPB39suvw) 投稿日時:2019年 08月 02日 07:29

    ここまで大きく変わるとは思いもしませんでした。

    このような内容の入試だと、優秀層は敬遠してしまうのではないでしょうか。
    今の偏差値レベルを保てるのかしら。

  3. 【5527573】 投稿者: ああ  (ID:sf0u71rqV6c) 投稿日時:2019年 08月 02日 12:40

    小学校から内進してくる子のレベルが変わらないから
    レベルががつんと下がる事はないでしょう。
    中学受験で外に出る人数が増えたら下がるかもしれませんが、
    そこまで変動しないと予想。

    夏休みの自由研究・・・しんどかったですね。
    中2の理科の解剖のレポートの数・・・
    定期テストの難しさと問題の量・・・
    素晴らしい学校ですが本当にしんどかった。
    おかげでプレゼンもレポートも中学だけでいいレベルになりました。

    下の子は、非常に迷うと思います。
    でもやっぱり附中を選ぶかな。

  4. 【5531725】 投稿者: そうそう  (ID:g8D4Gsfyzwo) 投稿日時:2019年 08月 06日 18:35

    思っていた方向でありながら、
    思っていた以上の内容には驚き。

    ㋐ プレゼンテーション(「自己アピール申請書」にもとづいた自己アピール)
    ㋑ 作文
    ㋒ 総合問題(教科の学習をベースとした記述式の問題を2問程度)
    ㋓ 集団討論

    自分を正当に評価し、自分を言葉の発声でPRし、
    作文力があり、討論も出来る。

    求めている生徒像は非常に理解出来る。

    4教科を詰め込んだAIみたいなのは確かにいらないだろうし、
    しゃべれない、文章や発声で表現出来ない子もいらない。
    消極的な子もいらないし、話し合いが出来ない子もいらない。

    素晴らしく私立との差別化がなされたわけで、
    入り口の偏差値の値はどうなるかなんかはかなり全然分からなくなった。
    模試の偏差値なんかでは計れないもので選別するわけだから。
    さすが大学附属。ある意味最先端の実験をしてくれるものだ。

    この実験結果がどうでるか?
    問題は入り口の偏差値がどうなるかではなく、
    今の小4~6が、中1~3になり、この子達だけの学校になったときに、
    どういう中学になっているか?
    そして、その子達がどういう高校入試の実績をたたき出すか、
    高校入学後、大学入学後、社会人になったあとにどんな人間になっているか?

    実験の結果が分かるのは、ずっとずっと先のことだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す