最終更新:

31
Comment

【5971128】2021年の入試日程、昨年と変わりました?

投稿者: うーむ   (ID:q2yZSMksJ2A) 投稿日時:2020年 08月 05日 00:19

2020年では、1/22だった一般枠が1/21木に、
2020年では、1/23だった帰国枠が1/22金に変更になりましたかね?

県千葉は1/24日(多分、今まで初ですかね?日曜日受験)で先に確定していましたから、
県千葉を避けるために、1日前倒しにしたわけではないですよね?

土曜を避けただけ?

それとも、1/22の渋幕・秀英ではなく、
1/21の東邦に当てることに意味があったのでしょうか?

帰国枠を1/22渋幕・秀英に当てたかったのですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5978911】 投稿者: うーむ  (ID:pOMxtpnsvmQ) 投稿日時:2020年 08月 11日 17:45

    なるほどですね。

    そういえば、東大附属は、「双子の研究」をしていますよね。
    そういうのも面白いと思いました。

    「主に公立中学校の教員を養成する機関」かあ。
    私も附属出身ですが、他の中学に比べると、
    教育実習の大学生は、とても多かったようです。
    私達にとってはそれが当たり前で、他の中学に入ったことがないので、
    特に多いとも思いませんでしたが。

    しかしそう考えると、「入試」をする必要もないのか?とも思えてきますね。
    そういえば、昔は抽選方式もやっていたんですよね。
    「現実の公立学校の状況」を、千葉附で再現したいのであれば、
    入試自体やめたほうがいいような?

    入試をやる限りどうしても、似たような子が集まってしまうのでは?
    私立とは違うタイプかも知れませんが、多種多様というよりは、
    同じ色の子ばかりになりそうな?

    前回の入試変更での結果は、今はまだほとんど分かっていないのでは?と思いますが、どうなんでしょうね?

    昨年までのことはよく知らないのですが、
    四谷の偏差値を見てみたら、千葉附ってかなり偏差値は低いんだ?と驚きました。

    上から順に見ていくと、
    渋幕、市川、東邦、秀英、芝柏、専松、麗澤、千葉附、国府台女子、
    の順で出て来ました。

    本当にもう、私立中受験層とは、棲み分けている感じですね。
    「4科目の偏差値」とは全然別の基準なんだなあと感じました。

    子供を選ぶ側の思惑はいろいろあるんでしょうが、
    学校を選ぶ側の子供としては、この学校の何に魅力を感じて選ぶと、
    この学校を選ぶ結果になるのか、興味深いですね。

    家から一番近いのがここなら、ここもアリだなと思いますが。

  2. 【5978952】 投稿者: びっくり!  (ID:bKcX8SuQPR6) 投稿日時:2020年 08月 11日 18:21

    上の子が在校生です。
    今年、下の子も受験を・・・と思い、募集要項を見てびっくりです。

    昨年の入試制度変更に加え、合格発表までの日程をこの掲示板で知り、衝撃を受けています(合格発表日、見落としていました)。
    発表が2/12、入学予定者の説明会が2/17ということは補欠繰り上げは2/20頃まで続きますかね。。(説明会で提出された確約書をカウントし、不足分を繰り上げていたと思いますので)。
    集団討論の廃止はコロナ対策でしょうか・・

    皆様が書かれているように、千葉附を熱望する家庭に入ってほしい、という学校側の強い意志表示ですかね。。。

    今年の1年生は入試変更初年度で、学校側も「附属中の新しいカリキュラムで学ぶ1期生」と言っていますが、千葉附に多くの合格者を出している大手塾によれば「入試制度の変更があったが、結局のところ、偏差値通りに決まった感じ」だということでした。子供によれば「全国レベルの受賞実績を持つ選手などもいる」ということですが、結局はあまり入学者の層に大きな相違はなさそうです。

    ただ、上の子は私立型の4教科の勉強で入試を突破したので(しかも入試日は1/22でその数日後に発表でした)、今年受験の下の子はどうしたものかなぁ・・と悩みます。
    併願(私立や県千葉)も日程的に悩ましいし、入試対策も取りにくい。かといって、附属1本で受けて不合格になったとき、2/12の発表では公立中の制服採寸や入学説明会も終わっているのでは・・・

    うちの上の子は、千葉中熱望でした。
    ですので、実は千葉附よりも偏差値が高い県内私立の合格はいただいていましたが、高校受験することを選択して附属に進みました。そして周囲を見渡せば、そういう子、結構多いです。ですので、四谷の偏差値的には決して高くはない学校ですが、実際の入学者の層は東邦・秀英レベルはあるかな、という感じがしました(うちの子の周囲を見る限りの私見ですが)。

    下の子もそういう感じで千葉中や県内私立との併願を考えて、4教科型の受験準備をしてきましたが、今年の附属中・・・入試内容が独特なだけではなく、合格発表までの日程を考えると、実に併願しにくくなりました。
    第一志望で専願するにしても、ダメだったときの公立中対応(制服や説明会など)が実に微妙で悩ましいです。

  3. 【5979333】 投稿者: うーむ  (ID:pOMxtpnsvmQ) 投稿日時:2020年 08月 11日 23:39

    そうなんですね。
    うちは上に子供はいないので、公立中の制服作りのことはまるで考えていませんでした。
    公立中の制服作りの日程よりも後になるのですか。
    それは盲点でした。大変ですね。

    それまでに県千葉や私立に決まっていれば、千葉附は辞退するだけで済みますが、
    千葉附残念だったら公立中へ、という層だと、
    実際はどのように動くことになるのでしょうね?

    公立中の説明会に出て、制服も作った上で、
    千葉附の繰り上げまで待つことになるのでしょうか?
    それとも公立中のほうが、事情を話せば待ってくれるのかもしれないですね。

    千葉附側は、補欠を例年よりもかなり多く出すことになるのかもしれないですね。
    そうなると、補欠を多めに出す、
    =補欠になったとしても、繰り上げが回ってくるかどうか不明度が高くなりますね。
    場合によっては、補欠ですらなかった子に連絡が来る可能性もあるかもしれないですね。

    「千葉附を熱望する家庭」ってどんな家庭なんでしょう?
    県千葉中残念で、県千葉高校熱望組か、
    元々県船熱望とか、本庄早稲田熱望とかならあり得ますかね。

    高校受験を考えたら、公立中よりは千葉附のほうがまだいいんですよね?
    それすら自信が持てなくなってきつつありますが、
    上のお子さん、千葉附とのことなので、現在どうですか?
    公立中行くよりは、千葉附でよかった感じですか?

  4. 【5979474】 投稿者: びっくり!  (ID:bKcX8SuQPR6) 投稿日時:2020年 08月 12日 06:31

    うーむさん

    おはようございます。
    千葉附の中入生全体ではなく、我が家の上の子という個別の例ですが、もし参考になることがあれば・・・

    うちの子のときは、確か入試の3日後くらいに合格発表があり、私どもの地域はちょうどその日、公立中の説明会と制服採寸の指定日でした。
    前日に私立に合格しておりましたが、本人は千葉中熱望(1次残念で高校受験希望)だったため、「朝一番で千葉附の合格発表を見にいき、受かっていれば受験終了、ダメならその足で午後からの公立中の説明会へ行く」という動きにしておりました。

    幸い、合格だったのですが、親としては千葉附よりも偏差値が高い併願私立(一貫校)に未練があり、合格者招集日まで何度も本人の意思確認をしておりました。
    もし不合格(もしくは補欠繰り上げ待ち)であれば、2月下旬までとても待てませんので、うちなら併願私立に手続きしていたと思います。
    おっしゃるように、公立中も制服などギリギリまで待ってくれるとは思うのですが、小学校の卒業式が3月中旬ごろですので、そこまでに果たして納品が間に合うのかどうか・・・?
    また附属中不合格で、急遽、2月末に公立中の説明を個別に受けに行く、というのは、あの受験期の子供の心理状況を考えるとかわいそうかなぁという親心もあります。

    うちの上の子は、結果、本人の意思を尊重する形で附属へ進学し、実験校としての先進的な教育カリキュラムには親子ともに非常に満足しているのですが、本音を言えば附属進学を後悔しています。

    それは・・・6年生の時の本人の意思(高校受験で県千葉に行きたい!)などというのは中学生、それも思春期・反抗期になるとガラっと変わることです。とくにコロナ禍ですっかり意欲を失ってしまい、勉強へのモチベーションが下がる我が子を見て、「あぁ、私立一貫校にしておけば・・」と親子で後悔しています。

    とはいえ、公立中よりははるかに恵まれた環境です。
    周囲のお友達も勉強へのモチベーションが高いお子様ばかりで、先生方も非常にレベルの高い探求的な授業を提供してくださいますし、刺激を受けながら成長していると思っています。
    また、うちの子には附属進学がベストチョイスではありませんでしたが、
     ・千葉中熱望(かつ残念)で高校受験で県千葉に再チャレンジ!
     ・高校受験で早慶附属に行きたい!
     ・公立中回避で少しでも良い環境で中学時代を過ごしたい
     ・高校受験を希望(例えば、芸大附属高校や東工大附属高校、高専、県船橋など中学受験では選択肢にない学校を希望される場合など)
    といったお子様にはとても良い学校だと思います。

    とはいえ・・・
    今年の入試日程だと、かなり悩みますよね。。
    下の子、どうしよう・・・うちは1/22は秀英を受けることになるかもしれません。

  5. 【5979532】 投稿者: びっくり!  (ID:bKcX8SuQPR6) 投稿日時:2020年 08月 12日 08:17

    あ、今年の入試は渋幕・秀英と同じ1/22ではなく、東邦(1/21)にぶつけてきているのですね・・・
    東邦or千葉附の選択で、一貫校ではない附属をあえて受験するかどうか、悩ましいです。

    それと少数派ですが、千葉中以外にも中学受験のときに「熱望する第1志望」が残念で高校受験で再挑戦したいと千葉附へ入学してくるお子様を複数知っております。
    例えば、開成、巣鴨、渋幕、市川、筑波附など、高校募集があってリベンジできる学校を熱望してきた場合です。千葉附からこれらの高校へ合格する子はとても多いので、高校受験で熱望校に再挑戦!という選択肢はアリだと思います。

    また、これまた少数派ですが、附属中の教育カリキュラムを熱望して、偏差値度外視で入ってくる優秀なお子様も知っております。
    例えば、小学校の時に自由研究などで全国レベルで活躍してきたお子様。附属中の探求授業のカリキュラムや大学附属のメリットを生かしたキャリア教育など、附属中で更にその才能を伸ばして、大きな賞を受賞している姿がまぶしいです。本来、こういうお子様のための学校ですよね。

    ただ・・・先にも書いたように、思春期&反抗期の高校受験、なかなか難しいです。

    小6、それも受験を終えたばかりの心理状況での判断で高校受験を選択してよいかどうか、本人もさることながら、親の覚悟も必要ですよね。
    うちは、スマホやゲームに逃亡して受験勉強への意欲を失う我が子へ、「自分の意思で高校受験するって附属に行ったんでしょ(怒)」ってケンカになってしまいます。。(私の方が、辞退した私立一貫校にいまだに未練タラタラなのだと思います・・・)

  6. 【5979662】 投稿者: 合格発表日が・・・  (ID:r6JvUNtYOaw) 投稿日時:2020年 08月 12日 10:43

    令和2年度から千葉県公立高校入試が1回のみになり、そのなかで選抜方法について
    「調査書評定の扱いについて、補正は実施しない。」
    となってます。
    去年までの公立入試では中学校評定合計平均値が95点より高いと減点、低いと加点をして、中学校格差を是正しています。
    これを実施しないということは、中学校の出した数値のまま内申点として使うということになり、生徒のレベルが高い千葉大附属中生にとって不利(内申点を高めに出す中学校は補正されないので有利)ですので高校入試に不安が残りますね。

    しっかり学習習慣がついていているのであれば素晴らしい環境に恵まれているのですが、コツコツできない生徒だと内申点重視の高校入試で苦戦が予想され、中学受験で安全校だった学校への進学も危うくなりそうです。

  7. 【5980107】 投稿者: うーむ  (ID:hjjEEIR2fVo) 投稿日時:2020年 08月 12日 19:10

    びっくり!さん

    詳しくお返事下さりありがとうございます。

    最近では、1/22の渋幕秀英と同日でしたが、前は東邦と同日だった時期もあったようです。

    昨年から、一般と帰国の受験日が変わり、
    昨年は1/22が一般、1/23が帰国でしたが、
    今年は、1/21が一般=東邦と同日、1/22が帰国=渋幕秀英と同日になったので、
    うちはこの日程だと、受験自体やめる可能性も出て来ました。

    それが千葉附側の作戦?意志?ということなのかもしれませんが。

    20市川、21東邦、22渋幕or秀英、と考える層にとっては、
    千葉附は非常に受けづらいですね。
    一般の場合は東邦を、帰国の場合は渋幕秀英を諦めることになります。
    千葉附の発表が2/12なので、
    私立は2月の2回目に賭けるという手もありますが、
    そこまでして千葉附を受けるほうがいいのかどうか、、、

    芝柏・専松・麗澤とは、千葉附は日程的に併願可能ですが、
    立地が違いますし、芝柏・専松・麗澤に入学する気があって受けている場合は、
    千葉附を併願したとしても、受かっていれば芝柏・専松・麗澤に行くでしょうしね。

    千葉附を本気で併願するとなると、公立の説明会には出ておき、
    制服も作った上で、千葉附のみしか合格がない場合は千葉附進学になるのかもしれないですね。
    公立に入ることになるかも?で、発表までに支払ってしまったお金に関しては、
    併願私立の受験料のようなものと思って、諦めるしかないですね。

    公立中の説明会というのが、どのような位置付けのものなのか、
    全く知らないのですが、今回のような日程である以上、
    千葉附受験者は、他のどこも受けていない公立中進学者と一緒に、
    説明会を受けておくことになる気がしますが、どうなんでしょうか。

    公立中の説明会というのは、
    出てしまったら絶対に入学しなければならないとか、
    絶対に入学する子以外は出てはいけない、というものではないのですよね?
    全落ちしたときのために一応出ておく、でいいのですよね?

    上のお子さんは、今年か来年か再来年、高校受験なのですよね。
    私も附属出身なのですが、中1の最初の保護者説明会で親が、
    「皆さん、うちの中学に入ったら、
     ○高校(千葉でいうと県千葉)行くと思っているでしょうが、
     実際には1/3しか○高には入れないのですからね。」と言われたそうです。
    けれど、千葉の場合は、県千葉以外にも、
    受けれるいい高校がたくさん(渋幕、市川、県船、開成、早慶などなど)あるようですし、
    高校受験、がんばって下さい。

    下の方が書いている、内申の調整がなくなった件ですが、
    優秀な子が多い千葉附の子は、県立高校受験は少し不利になりそう、
    ということですね。
    このままだと、千葉附から県千葉や県船は難化傾向で、
    千葉附からの進学先は、渋幕・市川あるいは、
    開成・早慶附属など、高校受験がある私立が多くなっていくのかもしれないですね。
    しかしそういう学校を目指すのであれば、
    出来れば中受で入っておきたい、、、ということにもなってきますね。

    東邦or千葉附の選択で、附属を選ぶのはどんな場合でしょうね。

     ・中学から私立は元々不可(県千葉と千葉附しか受けない層)
     ・圧倒的に東邦よりも千葉附が近い場合
     ・他に何か、どうしても東邦を避けたい理由がある
      (制服が嫌いとか?渋幕以外は私立は不可とかいう家とか?)
     ・逆に、受けても東邦には受からない自信がある場合とか?
     ・なんらかの理由で千葉附熱望

    などでしょうか。

    附属中熱望のお子さんかあ、そういう才能キラキラ系の子は、
    私がいた附属中では、幼小組のほうに多かったです。
    中入組はどちらかというと、頭がいい子(私立向き?)が多かった印象です。

    そういえば、千葉附では中学入学後、幼小入と中入組では違いはありますか?
    私のときは、幼小入が2:1で多く、別に仲悪くはなく普通に友達なのですが、
    それでも、子供も保護者も最後まで、
    「幼小入が主流、中入組は良くも悪くも腰掛け風」
    のまま卒業したイメージです。

    幼小組は、元々既に6年9年という幼なじみ同士、
    お互いに皆、家も学校の近くなので家族ぐるみでお知り合いだったりで、
    なんというかグループが出来ているという感じでした。
    千葉附はそういうことは無い感じですか?

    どうしても、中入組だけが「遠くから通ってくる子もいる」ことになりそうですが、、、

  8. 【5980150】 投稿者: びっくり!  (ID:bKcX8SuQPR6) 投稿日時:2020年 08月 12日 20:07

    うーむさん

    千葉附の入試日程が大きく変わり、かつ、このコロナ禍での受験となる6年生の保護者として、こうしてお話できること、とても嬉しく思います。
    ありがとうございます!!

    うーむさんは附属のご出身なのですね。
    もちろん地域柄もあると思いますが、私などよりもずっと内情を御存じのことと思います。書かれていることの多くが千葉附にも当てはまっております。

    千葉附も幼小組が7割、中入生が3割といった感じで、入学時のアウェイ感は親子で忘れられません。入学式の門のところで新入生のクラスが書かれた紙が配られるのですが、それを見ながら「〇〇ちゃん(君)と同じクラス~」とキャッキャっと盛り上がる内進生の親子さんたちの輪から離れ、ポツンと一人でいる我が子を見て「この先やっていけるのだろうか」と不安になりました。

    ほどなくして、部活なども始まって打ち解けることができましたが、折々、またアウェイ感を覚えることがあります。

    例えば去年の台風による鉄道の運休。幼小組は市内在住なので徒歩で通学できましたが、我が家は学区の端っこで通学1時間弱。田舎なので鉄道復旧に数日間かかり、クラスで一人だけ登校できない日が続いてしまいました。

    そして、このコロナ禍による分散登校も・・・
    午前もしくは午後の3時間だけ交代で登校する、という生活が1ヶ月間続いたのですが、我が子、往復2時間かけて登校し、3時間学校に滞在してまた帰宅・・という生活に心身ともに疲弊しておりました。分散登校中はオンライン授業とのハイブリッドだったのですが、午前登校でご飯も食べずに帰宅しても13:30、そのあと14時からオンライン、というスケジュールに対応できず、疲れ切って課題も出せない日がありました。
    もちろん内進生は市内ですので、そんな苦労も共有できず・・・

    「幼小入が主流、中入組は良くも悪くも腰掛け風」
    このお言葉、痛感しています。
    もちろん、中入でも内部生よりも学校になじんで楽しんでいるお子様も多いのですが、我が子は3年生になっても未だに疎外感を覚えるようです。

    そんなこともあり、下の子の受験校選びも悩んでおりますが、1/21ならばうちは東邦一択かな、と思っております。
    東邦は2月にも受験できますが、いずれにせよ千葉附の発表や繰り上げよりもずっと前に合格発表(手続き期限)がありますし、そうなると、うーむ様がおっしゃるように、「いったい、この状況下で千葉附を志願するご家庭とは・・・?」という深い疑問にぶちあたります。

    やはり「高校受験を希望して千葉附一本、落ちたら公立」というご家庭になるのかな、と思いました。
    うーむ様がおっしゃるように、とりあえず公立中の説明会に出て制服や指定用品を購入して、附属の合格や繰り上げを待つ・・・といったイメージです。

    附中の入試、ずっと1/22なのかと思っておりましたが、以前は東邦1/21とぶつかっている年度もあったのですね。帰国生入試も渋幕・秀英とぶつかるということであれば、それでも「附属を・・」と選択するケースは、やはり千葉中熱望(千葉中の併願、千葉中残念なときの県千葉高校リベンジ)か、千葉附専願(落ちたら公立)というご家庭しか考えにくいかな、と思いました。

    他の方がご指摘されているように、小6のときに高校受験リベンジを希望して附属中に進学しても、多感な3年間の中学生活、何があるかわかりません。お恥ずかしい話、我が子は中学受験のときに辞退した私立のレベルに高校受験で到達できそうにありません。
    うーむ様、そんな我が家に温かなエールありがとうございます。今年受験生ですが、そしてコロナ禍で異例の夏休みですが、希望をもって頑張らせたいと思っております。

    ひとつ、公立高校受験のための内申点ですが、相対評価ではなく絶対評価だからでしょうか。附中生、どの子も通知表の評定はとても高いです。
    公立中での内申点の話(定期試験で満点近くとっても授業態度などで5がつかない、など)を聞いていただけに、我が子の通知表を見たときには正直驚きました。我が子の定期考査の順位(平凡です・・・)などを考えると、ほとんどのお子様が9教科40点以上ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す