最終更新:

9
Comment

【6153388】千葉附の魅力

投稿者: 卒業生   (ID:IdwwnF.PG02) 投稿日時:2021年 01月 10日 20:19

今年は成人式中止ですか。
ということはReunionも中止かな?

千葉附では成人式の日に学校が開放され、クラス毎に同窓会が行われるんです。

数年前、俺たちのクラスも成人式帰りに懐かしい顔が30名ほど集まり、離任した先生もいらして楽しい時間を過ごしました。

その後、西千葉の居酒屋に移動して最後はカラオケでオール、卒業して5年経っても皆すごく仲良いんですよね。こんな学校他にある⁉️

文化祭の自主製作映画や体育祭、ホワイトスクール、合宿コンクールなど生徒たちで作り上げた行事の思い出話は尽きませんでした。

まあ、保護者目線だと『偏差値が~』とか、『進学実績が~』とか言うのも分からなくはないけど、卒業生として言わせてもらえば千葉附は最高だったよ!

因みに俺らのクラスは東大他旧帝+国医で10人、起業して成功した奴や、芸能関係で活躍してる奴なんかもいて本当に多士済々という感じ。

偏差値なんか気にしてるやつなんかいなかったよ。

とにかく超絶お薦めの学校です❗️

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6157528】 投稿者: 附小生です。  (ID:eaiixYfEB1Y) 投稿日時:2021年 01月 13日 21:54

    附小生保護者です。
    受験も視野に入れていましたが、おそらくこのまま内進すると思います。
    先輩ママからの評判もなかなか良い学校ですが、
    卒業生の方からお話聞けて良かったです。
    素敵なお話ありがとうございました!
    同窓会、地元を離れてしまった身としては嬉しいですね♪

  2. 【6159804】 投稿者: 卒業生  (ID:Fg6XKy4TmTg) 投稿日時:2021年 01月 15日 18:11

    俺たちのときもいましたね。附小から附属中に上がらずに外部受験する人。

    まあ、価値観は人それぞれですからね。

    ただ、大学受験の結果だけで言えばどちらでも一緒というか、所詮本人次第ですよね。

    成人式では、ポートアリーナの会場で外部受験で千葉中や都内の中高一貫に進学した附小時代のクラスメート何人かと会いましたが、進学先は内進生と比べて差はなかったと思います。

    母集団の数が違うのであれですが、むしろ、附属中のTopTopは高校受験で渋幕の特待辞退して県千葉行ったり、開成や早慶附属辞退して国立附属行ったりする猛者が毎年10人前後はいる分けですから、大学受験でも東大京大難関国医などは附属中生の方が多い印象ですね。

    そんなことより、Reunion以外にも附属中ならではの魅力が他にもたくさんあるので、個人的には附属中への進学を超絶お薦めいたします❗️

  3. 【6236511】 投稿者: 遠方で受験出来ませんでした  (ID:rLH.8kmye.I) 投稿日時:2021年 02月 28日 12:58

    当方は遠方な為、受験出来ずに私立と成りました。
    附属の立地環境は良いと思うのですが、授業内容はいかがですか。
    千葉高校へは、千葉大附属からの方が多いように思いますので。

    気になる点は、高校で再受験と成る為、高校含めた授業進度です。

  4. 【6248680】 投稿者: むつかしい  (ID:aXZYGxHiBtQ) 投稿日時:2021年 03月 08日 16:23

    附属中学は確かに魅力的ですね。
    ただ、大成功や大活躍の先輩達の意見はそれなりに、、、、。
    そうならなかった、サイレントな(そうはうまくはいかなかった)先輩の意見も聞ければニュートラルな判断が出来ますでしょう。
    なかなか難しいでしょうが。

  5. 【6250761】 投稿者: 卒業生  (ID:xE14JscnLQA) 投稿日時:2021年 03月 09日 21:55

    ご質問にお答えしますね。

    授業について。(その1)

    ズバリ、私立の中高一貫校と違って先取りや受験のための授業はありません。

    中3で高1の範囲を済ませ、高2までに高校の全ての過程を終わらせ、高3では志望校の過去問を解きまくるみたいな一貫校ならではの進度は、確かに効率という意味では優れているのだと思います。

    ただ、東大合格者数No.1の開成でも3人に1人は浪人ですし、合格者の多くは『鉄』に6年間通ってる分けですから、『効率の良さ=進学実績』とは必ずしも言えないですよね、、、。

    附属中の授業は先生方のクオリティーに支えられている面が大です。全体的に研究熱心な先生が多く、数名ですが、今思えば本当に職人芸といえるほど素晴らしい授業をする先生もいらっしゃっいました。

    私立の有名校に引き抜かれた先生や、附中から移動でお茶附や筑附で教鞭をとられている方、教育委員会で専門教科の指導師として活躍されている先生などの噂を卒業後もよく耳にしますが、これらは千葉附の先生方のクオリティーの高さを物語るものだと思います。

    また、教育実習生の存在も特徴の一つです。教員養成の使命を担う学校ですから、ほぼ一年を通して千葉大からの実習生を大勢受け入れています。

    自分たちとあまり歳が違わない兄貴、姉貴的な実習生の存在は、活気ある附中の学校生活に間違いなく一役買っています。

    教育実習生の多さや、あとで触れる先進的なカリキュラムを揶揄して、『附中は進学校ではなく実験校なので生徒はモルモット』みたいなこと言う人がいますがちょっとピント外れだと思いますよ。

    実習生の多くはフレッシュで(当たり前?)、熱心で、授業でも部活でも、そして体育祭などの行事でも生徒目線で一生懸命サポートしてくれました。

    私の友人にも附中時代の実習生との楽しかった思いでが忘れられずに、千葉附で教育実習をやりたいがために大学で教職履ってるやつがいるくらいです!

  6. 【6250780】 投稿者: 卒業生  (ID:xE14JscnLQA) 投稿日時:2021年 03月 09日 22:07

    (その2)

    当時は特に意識していませんでしたが、附中の授業は随分前から所謂アクティブラーニングだったと思います。

    先日、今回から導入された大学共通テストにざっと目を通しましたが、日常生活の中から課題を発見し解決方法を構想する。複数の資料やデータ等をもとに考察するなど、「どのように学ぶか」を踏まえた問題設定は正しく附中での授業を想起させる内容でした。

    国語の授業で物語の主人公が取った行動に賛成か反対か、法律と倫理の角度から2グループに分かれて徹底的にディベートしたり、社会の授業で近隣の戦争遺跡をフィールドワークしながら戦争史を学んだり、『共生の時間』にグループで難民問題や環境問題を調べて発表したり、今でも強く印象に残っている授業が本当にたくさんあります。

    詰め込みの受験テクニックとは違う、このような豊かな学習経験こそ、今回の共通テストで問われているのだと思いました。

    勿論、私立の中高一貫校も直ぐに対策を立てるのだと思いますが、『一周回って実は附属中の授業が一番の受験対策だった』みたいなことが実験校ならではの千葉附の強み!と言っては誉めすぎでしょうか(笑)?

  7. 【6250831】 投稿者: 卒業生  (ID:xE14JscnLQA) 投稿日時:2021年 03月 09日 22:41

    (その3)

    ご質問者様は高校受験についてネガティブな印象をお持ちのようですが、個人的には悪くなかったと思いますよ。

    中受は経験していないので比較はできませんが、やはり、年齢が上がり、より主体的に受験に挑めるという点は高校受験の良い点だと思います。

    附中は2年と3年でクラス替えがなく、受験を迎える頃にはにクラスの一体感が凄いです。

    志望校を選ぶのも友人の影響を受けたし、友だち同士で自作の問題集を持ち寄って得意の教科を教え合ったり、今となっては楽しい思い出です。

    どの教科も駿台の全国模試で冊子に載るようなやつがクラスに何人もいて、はっきり言って先生に聞くより早いし解りやすいといった経験もよくありました。

    私は4勝2敗でしたからあまり偉そうなことは言えませんが、仲間と一緒に頑張った経験は悲壮感というより高揚感。受験前は『腕が鳴る鳴る!』みたいな感じだった記憶があります。いろいろな面で3年後の大学受験に繋がる良い経験だったと思います。

    まあ、前にも書いたように進学実績なんて9割方は本人次第ですからどこに行っても大差ないと思いますが、公立高校の入試問題なら千葉附の授業レベルと友人たちとの強力タッグで十分乗り切れると思いますよ!

    このサイトの性質上、学校の選択にあたり偏差値や入試の実績が語られるのは仕方ありませんが、生徒の立場ではもっと大切なことがたくさんあると感じています。

    そのあたり、附属中ならではの魅力の数々はまたの機会にご紹介しますね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す