最終更新:

79
Comment

【4714061】推薦対策について

投稿者: どりーみん   (ID:B5Kk2GA0vUU) 投稿日時:2017年 09月 24日 12:55

今年推薦受検を考えております。

既に親の志願書は書きあげ、校長先生に
推薦書を、担任の先生に内申書をお願い
しました。

推薦受検の為の今から出来る対策は
ありますでしょうか?

面接、筆記試験両方について
教えて頂きたいです。

推薦受検と一般受検の違いも併せて
教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4733694】 投稿者: どりーみん  (ID:aoOFjjbpU3k) 投稿日時:2017年 10月 11日 05:33

    秋桜様

    模試合格率50%を直前に取ったら
    わが子なら相当ダメージで入試に
    影響が出そうです。

    やはり模試は参考まで、と考える様にします。

    大原はそんなに良いのでしょうか?

    9月の学校説明会の時も、門の外で
    塾の案内を配っていて、我が家は既に
    通塾しているので受け取りませんでした。

    うちの子が通っている塾を含め、東大付属の
    コースがある塾というは少ないので大原は
    その点で貴重なのかなと思います。

    秋桜さんのお知り合いが冬期講習に通われて
    合格されたのならやはり大原に行く意味は
    きっとあるんでしょうね。

    大変参考になりました。

  2. 【4734384】 投稿者: 在校生保護者2  (ID:msfLOT2L7dQ) 投稿日時:2017年 10月 11日 17:20

    とうとう銀杏祭が終わってしまいました。

    総合学習は、ウチはパワーポイントを使いました。
    使い方を授業で習っただけですが、なかなか効果的に仕上がっていました。
    調査では、見知らぬ人に聞き取り調査をしたり、関係機関の人にアポを取り話を聞いたりしていました。小学生のときは、わからないことを先生に質問したり、駅員さんに行き方を尋ねたりすることを、ひどく嫌がるような子でしたから、子どもって変わるものです。

    さて、偏差値についてですが、大手模試の偏差値はあまりあてにならないような気がします。
    2年前の話で恐縮ですが、ウチは6年前半まで四谷大塚の組み分けや合不合の偏差値は50を超えることはありませんでした。算数は低め安定の45。そのほかは44かと思えば57になったり、その逆だったり。4科総合で48、49でした。6年後半からは四谷の模試は受けておりません。
    首都圏模試は秋に受けて50台半ばだったかと記憶しています。
    でも大原の4回のSOKKURI模試は、70~80%でしたから、秋ごろから知識が定着してきたように思います。SOKKURI模試はそれほど「そっくり」でもないような気がしますが、弱点がわかるので役立ちました。また算数も繰り返し解いていくうちに、ひらめいてそこそこ解けるようになりました。

    参考になれば幸いです。

  3. 【4734567】 投稿者: 在校生保護者2  (ID:msfLOT2L7dQ) 投稿日時:2017年 10月 11日 20:16

    すみません。後の方のレスを読まないで書き込んだので内容がちぐはぐしてしまいました。

    まず、SOKKURIテストですが、平均して30、40%でも合格しているお子さんもいます。だいたい50、60%の子が多いそうです。
    五角形の表で分野別の到達度がわかるので、苦手分野つぶしに役立てられるのですが、結果を見てモチベーションが下がるようでしたら逆効果ですね。

    実技対策は、折り紙の他にコンパスの練習しておくといいと思います。それと問題を早く正確に読み取る力も必要です。ウチは本番の実技で、問題を理解するのに時間がかかったうえ、作り方が思い浮かず、3つ全部できなかったとのこと。でも完璧にできている人は少なく、例題のとおり作ってしまった子も結構いたようです。

    塾については、周りでは、大原の他にはenaに通っていた子が多く、また自宅近くの塾や通信で合格したお子さんもいるそうです。

    大原は学校別の対策があるという意味では安心感のある塾でしたが、
    だからといって大丈夫などというものでもなく、
    出された宿題に真剣に取り組むことで、基礎基本事項が定着したように感じます。

    調査書はすべてB評定。3段階評価の2。冴えない成績です。
    調査書はあまり関係ないのではないでしょうか。

  4. 【4735306】 投稿者: どりーみん  (ID:UODgR/pkfik) 投稿日時:2017年 10月 12日 11:29

    在校生保護者2さま

    大原のことを詳しく教えて頂き
    ありがとうございます。

    SOKKURIテストを受けて臨む方が
    多いのですね。

    うちは公立中高一貫コースに別の
    塾で通っているので、そのまま推薦
    駄目場合も、一般試験まではその
    塾に通う予定です。

    実技試験対策非常に参考になります。

    いつもありがとうございます!

    内申書はあまり関係ないんですか…

    それは我が家にとっては非常に
    残念です。

  5. 【4736533】 投稿者: あろ  (ID:jDK96adbsr6) 投稿日時:2017年 10月 13日 09:59

    うちも内申は2が多いので、あまり関係ないと助かりますね。
    適性検査とか実技なんですかね。
    でも、なぞの配点もありそうで分かりません。

  6. 【4740501】 投稿者: どりーみん  (ID:qEg58/H7CEQ) 投稿日時:2017年 10月 16日 16:02

    早いですが、知人が教えてくれた
    スポットに合格祈願に行ってきました。

    その人の甥御さんもそこにお参りに
    行って、志望大学全て合格したそうです。

    また、先週末別な方がご厚意で
    近々合格をあるお寺さんにご祈祷、
    お札を頂いてきて下さることに
    なりました。

    神頼みに頼りきり、結果を委ねるのは
    いけないと思いますが、紙一重の
    際に少しだけ力を貸して頂けたらと
    思っています。

    合格されたご家庭の皆様も合格祈願に
    行かれましたか?

  7. 【4743557】 投稿者: 桔梗  (ID:B5Kk2GA0vUU) 投稿日時:2017年 10月 19日 05:11

    入学後携帯は学校に持ってきては行けないようですが
    いざという時に連絡取れないと困るのではと
    思ったりします。

    在校生の保護者様、実際に皆さん携帯を
    お持ちでないのか差し障りのない範囲で
    教えていただけますか?

    宜しくお願いします。

  8. 【4743732】 投稿者: 在校生保護者  (ID:m8nGujvaa0M) 投稿日時:2017年 10月 19日 10:12

    携帯電話に関しては、入学後の提出書類に届出書があります。
    必要な利用を記入して提出すれば持ち込みできます。
    登校後に担任の先生に携帯電話を預け、下校時に返却してもらう方法をとる学年が多いようです。
    または電源を切ってロッカー(生徒一人ずつに割り当てられます。鍵は各自で用意します)にしまっておくことが義務付けられています。
    校内で使用した場合は没収の上、保護者呼び出しで注意され保護者に返却されるようです。
    ご参考になれば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す