最終更新:

9
Comment

【4805574】東大付属中か都立中か

投稿者: ついんずママ   (ID:7UKNuCnGsYQ) 投稿日時:2017年 12月 14日 20:32

双子の女児です。
東大付属中を受検するか、都立中高一貫校を受検するか、
真剣に悩んでいます。
双子は、都立中(同じ学校)が第一希望ですが、親としては
1人合格してもう1人が不合格というリスクを考えて、
東大付属中の双生児枠の受検をすすめた方が
いいのか迷っています。
大学の進学指導を考えると、都立中に魅力を感じています。
東大付属中の自主性を重んじる校風も社会に出たときに大変
役に立つのではないかと感じます。
今までの模試では、東大付属中も都立中もA判定かB判定です。
どちらの学校を受検しても合格するという保証はありません。
それを考えると、本人が後悔しないために第一希望を受け入れて、
いちかばちか都立中を受検させるべきでしょうか。
同じような悩みを経験された方、いらっしゃいましたら、
どうかアドバイスをお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4806301】 投稿者: 普通  (ID:X0iSbZjq2Hs) 投稿日時:2017年 12月 15日 13:22

    >大学の進学指導を考えると、都立中に魅力を感じています。

    都立の大学進学指導って、そんなに魅力的ですか?
    普通ですよ。
    私立の中高一貫の方がずっと熱心です。

    そこにだけ魅力を感じての都立中高一貫志望は、弱いと思います。
    お子さんの希望で受ける学校を決めるのがよいのでは?

  2. 【4806725】 投稿者: 通りすがり  (ID:7GsjIuveMGg) 投稿日時:2017年 12月 15日 20:20

    我が家は双子ではないので参考にならないかもしれませんが、東大附属と都立中を迷いました。

    親子ともに東大附属が気に入り推薦を受けることはすんなり決まったのですが、一般は都立中を受けたいと本人が希望するのでその通りにしました。
    親としては東大附属を二回受けてほしかったです。
    推薦が落ちても一般は都立中よりも入りやすいし。
    あのゆる~い雰囲気や個性豊かな環境がとても魅力的でした。
    でも合格にこだわって選んでも、もしそこで不合格になったら本人はこの受験に悔いが残るのではないかなと思いました。
    あの時都立を受けたかったって、ずーっと思われるのだけは避けたかったです。
    (そういうタイプの子供です)
    結局推薦は残念、都立中には合格しました。
    全く東大附属とはカラーの違う学校なので(在校生の雰囲気も)大量の宿題やきっちりした生活に四苦八苦していますが、本人が選んだ学校なので不平不満は言いません。
    そのあたりは本人に選ばせてよかったなとしみじみ思います。

    スレ主さんは双子ちゃんがそれぞれ合否を分けることになった場合のことを心配しておられるようですが、それって普通にあることなんじゃないですか?
    それに東大附属の双子枠って、男女別一般枠よりも倍率が高くありませんでしたっけ?
    双子枠のメリットって、どうなんでしょう?あるんでしょうかね。
    お子さんとよくお話になるのが大切だと思います。

  3. 【4807179】 投稿者: ついんずママ  (ID:jXK.E9VU62c) 投稿日時:2017年 12月 16日 09:31

    普通様

    貴重なご意見を有難うございます。
    大学進学指導について、都立中と私立中を
    比較したことがなかったので大変参考になりました。
    我が家は、経済的な理由もあり最初から国立か都立を
    志望しています。
    本人の希望を優先する方向で娘とよく話し合ってみます。

  4. 【4807188】 投稿者: ついんずママ  (ID:jXK.E9VU62c) 投稿日時:2017年 12月 16日 09:40

    通りすがり様

    貴重なご意見有難うございます。
    同じような経験をされたのですね。
    最終的には、お嬢さんの希望で都立中を受験されて、
    見事に合格されたとのこと、本当に良かったですね。
    心からおめでとうございます。
    自分で選んだ学校なら後々後悔しない・・・
    親が選んだ学校だと、もしもダメだった場合
    ずっと後悔しそうですね。難しい年頃ですし。
    もう一度よく話し合って決めたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【7082862】 投稿者: 太鼓判  (ID:sibG0zLL2nE) 投稿日時:2023年 01月 23日 13:09

    上の子供が都立、下の子供が東大附属。自分は国立大卒。妻も国立大卒。

    進学にシャカリキになってる都立に進むの、いいことなのか悪いことなのか、微妙に思っている。教師も成績を上げることに熱心で、学校にもよるけど課題が多すぎる。何より、大学を偏差値で序列化する考え方が強かったり。なんのために学んでいるのか見失いそう。

    ここ数年、都立で自分を見失って不登校になったり辞めていく子が多い。それを見ていると、よけいに疑問に思う。楽しくなかったら意味ないやん。中高は知識を詰め込んで、大学に行ったら楽しめばいいなんて考え方は、私は首を傾げる。学びは本来楽しいもの。それなのに、尻を叩くから楽しめないものにしている。

    私は中学2年の終わり頃から勉強し始め、スタートの遅さと生来の頭の鈍さから、とても地域のトップ校には進めず二番目の高校にどうにか滑り込んだ(担任にはそこも落ちるから三番目にしろとしつこく迫られた)。「四年制高校」と呼ばれ、現役では大学に入れないと言われていた高校だった。私はその高校だったからこそ楽しんで毎日を過ごし、受験勉強も、誰から強制されるわけでもなく取り組めたのだと思う。もしトップ校に進学していたら途中で潰れていただろう。
    しかし百年の歴史がある高校だからか細かいことを気にしない校風で、高校生活をエンジョイできた。他方、地域一番の高校に進学した同級生らは、トップ校に進んだというプライドは満たせたかもしれないけど、高校生活がそんなに楽しそうでもなかった。勉強第一。

    中高選びは、日常を楽しむことができて、勉強することを変に強制されないところが私はいいように思う。課題をムチャクチャ出して学力を上げようとしてる学校も多いけど、そしてそのやり方を望んでいる保護者や子どももいるかもしれないけど、私はなんか違う気がする。というか、もうそんなやり方は古臭い。

    学ぶことは楽しい。だから楽しんでほしい。強いれば勉強になってしまう。楽しくない。楽しくないことはのめり込むこともない。のめり込めなければ身につくこともない。楽しむのがいちばんだと思う。学習者中心の学び。東大附属は良いことをいう。

  6. 【7082902】 投稿者: 高倍率  (ID:03WhVRNbYxw) 投稿日時:2023年 01月 23日 13:49

    6年間通うのはお子さんたちなので、親の希望や、どちらが受かりやすいかよりも、本人の希望を大切にすべきかと思います。
    東附は双子枠ありますが、決して双子が入りやすい学校ではありません。むしろ高倍率。
    お子さんたちが都立中志望ならば、その意志を尊重して応援してあげた方がいいかな。

  7. 【7085640】 投稿者: 両方の保護者  (ID:XQSb8viPtu.) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:31

    太鼓判さん同様、東大附属にも都立中高一貫校にもご縁ある子供がおり、どちらのこともわかる範囲で書きたいと思います。
    東大附属の子供はマイペースで好きな科目は勉強するがその他は…であゆみも8割~9割◎程度。
    都立中高一貫校の子供は真面目で日々コツコツ勉強するタイプであゆみはほぼすべてが◎の優等生。
    全くタイプの異なる子供達なので、お互いの学校については「ひとりはカリカリ勉強している授業姿にたじろぎ、もうひとりは無法地帯のような授業に唖然とし、自分には無理、そこには行きたくない」と受検前にはっきりと決まっており親としても納得。
    子供達はそれぞれが行きたいと言った学校で、どちらも楽しい学校生活を送れているので、子供本人が選んだ学校で間違いなかったようで何よりです。
    なので最終的決めるのは子供本人でしょう。
    ちなみに次年度の都立中高一貫校出願倍率を目にする機会がありましたが、ほぼ東大附属の例年倍率と同じくらいの約5倍に落ち着いてきたようで、これからも悩まれる家庭はありそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す