最終更新:

29
Comment

【4950422】東大附属受験のための家庭学習

投稿者: 青い空   (ID:MmuunvbBUCg) 投稿日時:2018年 04月 02日 23:16

今年6年生となります。
東大附属が息子の唯一の志望校です。

推薦や一般入試で合格された方に家庭学習についておうかがいしたくてこのスレッドをたてました。

インターネットで調べると東大附属の受験対策は
「①小学校の教科書をしっかり身につけること+思考力、②作文の練習」というような内容を何度か目にしました。

中学受験の基礎レベルの学習でも小学校の教科書をこえている内容は結構あると思うのですが、東大附属の受験は小学校の教科書範囲をこえず、教科書のみの学習(+思考力)で足りるのでしょうか?
(例えば教科書にない算数の特殊算や、理科社会の教科書には載っていないけど受験では基礎レベルで必須の知識などは必要ないのでしょうか?)

また塾に行かない場合は、それぞれの科目で問題集(や参考書)はどの程度のものを使えばよいのでしょうか?具体的な書名も教えていただけると助かります。

合格された方からのアドバイスをいただけたら大変ありがたいです。

どうかよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5205911】 投稿者: 在校生保護者です  (ID:rBPBM4ruuRs) 投稿日時:2018年 11月 28日 00:49

    青い空 様

    こちらこそ、ご丁寧な返信をありがとうございました。
    いよいよ推薦まで1か月を切りましたね。
    お子さんも緊張されることと思います。過去問や塾で東附の出題に慣れながら、平常心でお子さんを支えていただければと思います。
    合格をお祈りしています。

  2. 【5219246】 投稿者: 青い空  (ID:bmtUJq9q8IQ) 投稿日時:2018年 12月 07日 15:07

    在校生保護者です 様

    毎回ご丁寧な返信をありがとうございます。

    アドバイスを活かしながら日々頑張っていきたいと思います!

    どうもありがとうございました。

  3. 【5263405】 投稿者: なんだかな~  (ID:xCnQ1FwfKNY) 投稿日時:2019年 01月 14日 23:15

    以下は、どこかの予備校が実施した模試(190114)に対する感想です。

    私は、一般は受験しない子どもの親です。
    ですが、すでにシリーズで申し込んでしまっていたので、本日の模試、そのまま受験させました。
    私も、「Ⅱ」のみですが、一通り目を通しました。
    そこで、その感想を簡単に。

    東附で実際に出題されたこれまでの過去問と比較して、今回「も」難易度が高めの問題が多かったですね。
    「ソックリ」と銘打っていますが、2~3ランク上の学校で出題されるような問題が多いのが気になりました。

    さらにもう一つ。今日の問題から醸し出てくる出題者の「クセの強さ」がとても気になりました(あくまでも主観的な見解)。

    ですので、お子様には、今日の出来を悲嘆しないよう伝えてあげてください。

    過去問をより丁寧に分析し、「もっと基本を大切にしましょう」というのが私の結論です。

    以上、ご参考まで。

  4. 【5265166】 投稿者: 東附生の親  (ID:cvr3jYp/24.) 投稿日時:2019年 01月 16日 09:00

    なんだかな~様

    うちの子が過去問はほぼ毎回満点取れるのに、そっくりだけは60~70%だったのもそれなら納得です。
    何故ゆえそっくりが難しいのかは塾の思惑なのでわかりませんが、コンスタントに60%以上取れれば合格レベル?な気がします。

  5. 【5274282】 投稿者: なんだかな~  (ID:SuX41qqBVvM) 投稿日時:2019年 01月 22日 22:31

    例えば、小学社会で教わる「土一揆」。

    小学校の教科書では、「土一揆」は掲載されています。

    でも、「正長の土一揆」は掲載されていません。
    教科書範囲外の発展的な内容だからです。

    以下の内容は、発展的なものなので、どうでもいいことですが、家庭学習の参考まで。

    旺文社による『できる子図鑑 社会(改訂版)』113ページでは、「正長の土一揆」の場所として滋賀県に色を塗っています。
    これは、いささか乱暴です。

    正長の土一揆は、1428(正長元)年に近江坂本の馬借たちの蜂起に始まり、京都、奈良さらに畿内近国へと広がった一揆です。

    具体的には、「8月に近江、9月に京都・醍醐で徳政を求める一揆が勃発。それぞれ幕府に制圧された。だが11月2日に近江、奈良・生駒、南山城の3地域で蜂起した一揆勢は京都へ乱入し、奈良を挟撃した。騒動は河内や播磨などに拡大。11月25日に大和の守護、興福寺が徳政令を出すなどしたが、影響は長期に及んだ」となります。
    高校の教科書に掲載されている「正長元年ヨリ サキ者カンヘ四カン カウニヲ井メアル ヘカラス」という有名な碑文は奈良県奈良市柳生町の山中にあります。

    ですので、「正長の土一揆」の発生場所にとして滋賀県だけに色を塗ってしまうのは乱暴だと言えます。

    さて、この乱暴な内容を「そのまま」出題してしまったそっくりなテスト(1123・適Ⅰ)が存在します。このことは、気にとめておきたいですね。

    【7500円も払っているのですから、品質管理はしっかりしてほしいものです。】

    ところで。
    何で「馬借」の蜂起が発端なのでしょうか。

    とりあえず「何で馬借なの?」ってうちの子が聞いてきたら、「すごいこと気づいたねって」とほめてあげよっと。

    以上、ご参考まで。

  6. 【5387967】 投稿者: かならん  (ID:8SxtDKTem3k) 投稿日時:2019年 04月 06日 10:17

    在校生の保護者です。

    推薦試験と、一般試験と学校が求めている生徒像が異なります。
    これは先生がおっしゃっていたことです。

    以下は、私の個人的な考えです。
    学科に関しては、小学校の教科書、資料集などの範囲を出ていないと思います。
    試験では、他の方も書いていらっしゃることですが、
    小学校の学校生活をどう過ごしていたかが問われると思います。
    それは、どれだけ学力を高めるために塾に必死に通い、
    時間を費やしてきたかではありません。
    過去にはN研偏差値55~60でも落ちた子がいると聞きました。

    キャンプに行ったり、趣味に没頭したり
    色々なところに足を運び、たくさんの物を見て
    周囲と多くかかわるような経験。
    塾で習わない学科も楽しんだか。
    受験に直結していないことも多く経験し人間的に面白い子。
    思いっきり小学校の時間を楽しんだ子に向いてる学校のような感じがします。

    学校が大事にしている漢字二文字がありますよね。
    検定などは個人の努力の証でもちろん素晴らしいですが
    学校が求めていることは、そこではないのかもしれません。

    実技は、正答が出せれば問題はないでしょうが
    そうでない場合、『手も足も出ない』といった手つかずの状態での提出では
    評価のしようがないと思います。
    答えを出そう、と試行錯誤、工夫、苦悩の跡、問題を解こうとする姿勢を
    見たいのではないかと思います。
    *あくまでも持論ですが、普段の先生方の指導からも感じることです。

    息子の場合、実技が終わって教室を出る際周りを見渡すと
    自分と同じ形になっていたものは一つもなかった、と言っていました。
    おそらく正答ではなかったと思いますが
    ある意味で『正答』だったのかもしれません。

  7. 【5391465】 投稿者: なな  (ID:cEp4FdgCKls) 投稿日時:2019年 04月 09日 09:32

    かならんさん
    こんにちは!小五女子の母です。
    推薦入試と一般入試で求める生徒像が違う、というのは朗報でした。
    また実技で、出来上がった物と同様に悪戦苦闘した経過を評価してくださる可能性があるとのご意見にも励まされました。
    折り紙はきれいに折れず、メンタル的にも打たれ弱い娘ですが、最後まで食らいつく芯の強さを持てるよう育てていこうと思います。
    書き込みありがとうございました!

  8. 【5404809】 投稿者: 東大附属  (ID:3PzffrF04P2) 投稿日時:2019年 04月 19日 18:24

    スレ主様
    一応、ご安心頂きたいのは、東大附属をチャレンジされる場合、そこまで気負わなくても大丈夫です。私の周りも6年生から受験勉強を開始して合格している子達は多くいました。塾は都立、国立用のenaなどの塾で国語の要約や、字数制限の練習は必須です。

    他の方が書かれていましたが、併願校に私立中堅上位(中堅上位と言う事はN60弱辺り)は不要です、というか東大附属が第一希望なら、完全にオーバースペックです。たぶん問題は解けないです。
    2019Nの結果偏差値が出ましたが、男子:49.女子:49にて、中堅校との併願なら良いかもしれません。しかし、都立、国立の勉強をしてきている子達で私立を受けるのは余程、過去問をやりこまないと受かりません。各学校で癖があるので。
    もちろん、逆もまた然りで、私立専願の子が、都立、国立は厳しいです。国語が非常に得意なら話は別ですが。
    スレ主様のお子さんが、東大附属が第一希望なら、私立はN40~N45あたりを押さえて、気分良く東大附属にチャレンジが良いでしょう。どこでも合格していたら波に乗れますから。
    頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す