最終更新:

60
Comment

【6212874】東大附属の特徴

投稿者: フワフワ   (ID:MrxJNoEe7.Y) 投稿日時:2021年 02月 13日 19:09

志望校検討に際して学校の特徴をメリットとデメリットの両面から出来る限り知っておきたく、思いつくまま書いてみました。これは違うと思われることや追加があれば教えていただけると幸いです。

個性重視、探究型のカリキュラムが充実↔︎大学受験に効果的なカリキュラムではない。受験対策は各自通塾などで対応。

少人数で一人一人に目が届く↔︎一学年の同姓の人数は80人程度しかおらず、気の合う友人が見つからなくても6年間同じ顔ぶれ

協働を重視↔︎人と合わせるのが苦手だったりマイペースな子には苦痛

偏差値は中位で受験勉強をみっちりやらずとも合格可能性あり↔︎偏差値にあらわれにくい試験問題、入学者の学力にバラツキあり

熱望組が多く校風大好きな家庭が多い↔︎学校大好きオーラの子たちの中にいて、入学後に校風が合わなかった時に居場所があるか・・

服装は自由で髪染めもOK↔︎金髪や超ミニ、露出過多でも学校側での規制はなく目に余るようなら家庭で対応

個性尊重の校風で個性的な子が多い↔︎マイペースだったり自己主張強い子が多くまとまりに欠けたり、一部の子が疲弊する可能性

個々人の興味関心に沿った進路指導↔︎難関大への進学を重視していない

授業料などの経済的負担少ない↔︎施設や設備は私立に比して簡素。家庭の経済状況は様々で、ICT導入時などは公立同様、家庭への配慮が必要?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6384277】 投稿者: 小6保護者です  (ID:LjDgBXOoIbE) 投稿日時:2021年 06月 22日 19:43

    こちらの掲示板への書込みが初めてでして、勝手がわからずこちらへぶら下がり失礼します。

    小6で隣県在住、公立一貫校受検準備中の者です。最近、都内の国立中も受けられるのではないかと気がつき調べていたところ東大附属さんを発見しました。
    楽しそうなアクティブラーニング、個性を尊重しのびのび過ごせそうな校風、この掲示板での在校保護者さんの温かい書き込みなどをネットで拝見し、かなり惹かれています。

    ただ、ディープアクティブラーニングに息子がついていけるのかなぁ?というのが少し気がかりでして。息子は読みの力が高く、理解や記憶は早いものの、精神的に幼いところがあり、単純暗記や計算の反復練習などが大の苦手です。
    不特定多数のみんなで話し合ったりイベントを行ったりなどは好きですが、作文やレポートなど書きの作業になると、なかなか進まないところがあります。

    まあ実力がなければ試験で落とされるだろうとは思いますが、いま在校の方で、課題やレポート提出で苦労しておられる方はいらっしゃいますか?先生はアクティブラーニングの中で、課題の仕上げをどのようにリード?サポート?してくださるのでしょうか。

    もう一点お聞きしたいのですが、東大附属の推薦入試はスポーツ・芸術・検定などで優れた結果を残した子だけが出願するような感じではなく、一般的な子でも出願OKなのでしょうか?誓約書とか自己アピールの書類があるようですが、うちは特にアピールできることがなく…。志望理由も平凡なものになりそうです。

    9月になったら早々に願書を取りに行くつもりですが、1学期の学校説明の受付は既に終わっており、2学期までできることがあまりないため、少し焦っています。
    東大附属さんの学校情報収集や試験対策で、今のうちにできることがありましたらアドバイス頂けると幸いです。

  2. 【6384588】 投稿者: 新入生保護者です  (ID:Yj6x8d5JUEo) 投稿日時:2021年 06月 23日 01:28

    こんばんは。
    一年前の今頃は、我が家(私)もとても焦っておりました。お気持ちとてもわかります。
    悩みや不安はこちらで吐き出して、お子さんの前では笑顔でいてあげてくださいね。(私はできませんでしたが、、、)
    ご参考まで、コメントさせてください。

    一つ目のご質問について。
    まさに今日はレポートの提出日でした。この一週間は図書館にこもったり、夜遅くまで机に向かってレポートを仕上げる子供の姿に、密かに感動しておりました。
    というのも、我が子供は、レポートや作文が苦手な小学生でしたので、なぜここまで必死に、でも楽しそうに頑張っているのか、あまりの変貌に不思議でなりませんでした。
    自分で書きたい、やりたいと思わせる何か先生方の働きかけがあったのかもしれませんが、具体的には分かりません、あるいは同級生、先輩たちからの刺激があるのかなと推察しています。
    詳しいことは分かりませんが、我が家のケースのように、レポート作成が楽しくてたまらないと思えるように入学後に変化するかもしれないですし、あるいは引き続き、レポートには苦労されるかもしれません。でも、仮に苦労したとしても、長い人生できっと役に立つ経験になると思います。

    二つ目のご質問について。
    我が家は、とにかく過去問を夏休み明けからひたすら解きました。推薦入試は一般的なお子さんも多く受験されるのではないかと思われます。

    応援しています。

  3. 【6385125】 投稿者: 小6保護者です  (ID:LjDgBXOoIbE) 投稿日時:2021年 06月 23日 15:04

    こんなに早くコメント頂けるなんてうれしいです。ありがとうございます。

    作文の苦手なお子さんでも意欲的に取り組まれているとのことで、やはり先生の進め方や雰囲気作りに何か秘訣があるのかもしれませんね~。

    「楽しそうに必死にがんばる」まさに理想的です。
    息子は興味の有無が集中力ややる気に影響しやすいタイプなので、中高をお尻叩かれて勉強するのではなく、できれば夢中になれる課題に囲まれて勉強してほしいなと思っているので…。

    推薦を受けるとなると早く過去問に取りかかった方が良さそうですね。
    本当は計算力をもう少しつけてから実践に行きたいのですが、ちょっと時間が足りなさそうです…。焦りますが親だけ空回りにならないように気をつけて進めていきたいと思います。

    温かいコメントありがとうございました!

  4. 【6385239】 投稿者: 在校生保護者  (ID:SGuk6YsVKEY) 投稿日時:2021年 06月 23日 17:08

    場所がら都内の生徒が多いですが、神奈川・千葉・埼玉から通う生徒さんもいます。
    作文については、最終的には高3時の卒研(卒論)がゴールですが、段階を踏んで進んでいきます。1・2年次は「総合学習で体験したことをグループごとに発表する」などグループでの作文・発表が中心です。3・4年次の課題別あたりから、個人での執筆に重きを置いたり分量も徐々に増えていきます。
    書く機会は総合の時間だけでなく各科目でも多く、英語でも自由英作文が多かったりします。
    子を見ている限りでは、特に低学年のうちはグループやクラスのメンバーとワイワイガヤガヤやりあうことで書く素材を見つけたり書き方を覚えたりしているのでは、と感じます。このワイガヤでお互いを知り、友人関係を深めていく側面もあります。
    うちも受検時、作文は「得意でも不得意でもなく」という感じでしたが、入学後、作文で困ったという話は聞きません。おそらくワイガヤのお蔭かと(笑)。
    ご質問中の「単純暗記や計算の反復練習などが大の苦手」、うちも同じでした。
    小学生時代に公〇式のような反復練習を積んでこなかったせいか、中1の時は「計算が皆より遅い」と悩んでいましたが、それも中1の時までで、中2以降は感じていないようでした。単純暗記も苦手ですが、そのぶん事象の本質を捉えようとするので、数学の証明問題とかは強くなりました。
    推薦については、在校生も「推薦×、一般〇」が最も多いようですので、臆せず出願すると良いですよ。ただ(既にご存じかもしれませんが)推薦で合格した場合は辞退できない点と、(隣県ご在住ということで)出願条件に「通学時間が片道最大90分程度を目安とする区域内」とある点はご承知おきください。
    学校情報については(既にご覧かもしれませんが)学校ホームページに20年度版パンフやストリートビューも載っていますので、授業や設備のリアルな様子も把握できるのではと思います。
    「実力がなければ試験で落とされる」というお言葉について(お言葉返すようですが)もし万が一残念な結果になってもそれは決して実力の話ではなく「たまたま問題との相性が悪かっただけ」ということを申し添えたいです。
    適性検査ということで(国算社理の)学力検査にはない特殊さがあります。おそらくはボーダーラインに受検生がひしめき、当日の問題とのちょっとした相性の差で合否が決まってしまう面もあるのでは、と察します。
    学力を付けたり過去問に慣れておくことに越したことはありませんが、万一残念なことになってもそれは適性検査との相性の問題であり、ご自身やお子さんを責めることだけは無いように、と失礼・僭越ながら願っています。
    ご参考になれば幸いです。

  5. 【6386107】 投稿者: 小6保護者です  (ID:LjDgBXOoIbE) 投稿日時:2021年 06月 24日 10:44

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    作文力を育てる過程のイメージがつかめてきました。
    ワイガヤいいですね~!これぞアクティブラーニングって感じがします。

    算数は、計算嫌いですが図形や文章題は苦手でもなく、でも突出した算数男子って感じでもなく…本人は今のところ理系(医療系)志望なので、頂いたコメントで希望を持てました。うちも中学で数学が上手く伸びてくれたらいいなと思います。

    出願条件についても教えてくださりありがとうございます。
    私は東大附属さんを第1希望に据えたいところですが、本人はまだ学校の特色がよくわかっていないため(見に行く機会もなく)、推薦の準備も頭に置きつつ、本人とじっくり第1希望のすり合わせをしたいと思います。
    通学区域と時間はクリアしてます!自宅が駅前なのが幸いしました。

    温かいコメントありがとうございます。
    今通っている小学校がみんな仲良しで落ち着いており、地元中学へ進むのもやぶさかではないので…進学することになった学校をご縁と受け止め、前へ進んでいけたらいいなと思います。

    他にも、これ大丈夫?って懸念点などありましたら、また教えてください。

  6. 【6386154】 投稿者: 小6保護者です  (ID:LjDgBXOoIbE) 投稿日時:2021年 06月 24日 11:35

    たびたびの質問すみません。

    みなさま、面接対策はどのようにされましたか?
    面接対策の本があるかな~と思い、塾の先生にお聞きしたのですがあまり頼りにならず、アマゾンで調べてみると何件かヒットしますが、私立の特に女子向け?のような感じもありまして。
    国公立の中学受験面接でオススメの本やネットサイト等がありましたら教えて頂けるとありがたいです。

    実技についても、大原塾?というところで対策してくれるようですが、通いきれない気がするので自宅で対策したいのですが、オススメの本や方法などありましたら教えて頂ければありがたいです。
    (カテ違いでしたらすみません。)

  7. 【6386176】 投稿者: 在校生保護者  (ID:bq3IFMUZAkU) 投稿日時:2021年 06月 24日 11:51

    こちらこそ、早速にご返答をいただき、ありがとうございました。
    地元の公立中も落ち着いているとのことで、それは安心ですね。
    「計算嫌いですが図形や文章題は苦手でもなく」、うちも全く同じでした(笑)
    (数学に限りませんが)教科書や参考書を執筆している先生も多く(https://www.obunsha.co.jp/product/detail/022116)、生徒の知的好奇心を巧みに引き出しながら、生徒を無理なく伸ばしてくれます。
    推薦は辞退できない手前、第一志望は早く決めたいですよね。
    学校ホームページの施設見学の欄にある「連絡」を活用できないかな、と個人的には思いますが…

  8. 【6386505】 投稿者: 在校生保護者  (ID:J38hSOCmrLE) 投稿日時:2021年 06月 24日 16:59

    推薦についてはあまり情報を持ち合わせておらず申し訳ありません。子の話だと「適性検査は推薦も一般と似たような問題が出ている」とのことですが、なにぶん子の話なので…
    一般の実技対策、東大附属対策で最も頭が痛いところですよね(笑)。折り紙とか放送とか紐とか音楽とかいろいろ出ていますが、過去問を見ると図形・空間把握的なものが多いのかな、とは思います。
    過去問題集とか折り紙とかで図形・空間把握的な練習を積まれるのが良いのかなと思います。勉強の合間に楽しみながら積まれれば理想的でしょうし、こういう動画もあります(https://youtu.be/XSpQ4AgnbW0)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す