最終更新:

60
Comment

【6212874】東大附属の特徴

投稿者: フワフワ   (ID:MrxJNoEe7.Y) 投稿日時:2021年 02月 13日 19:09

志望校検討に際して学校の特徴をメリットとデメリットの両面から出来る限り知っておきたく、思いつくまま書いてみました。これは違うと思われることや追加があれば教えていただけると幸いです。

個性重視、探究型のカリキュラムが充実↔︎大学受験に効果的なカリキュラムではない。受験対策は各自通塾などで対応。

少人数で一人一人に目が届く↔︎一学年の同姓の人数は80人程度しかおらず、気の合う友人が見つからなくても6年間同じ顔ぶれ

協働を重視↔︎人と合わせるのが苦手だったりマイペースな子には苦痛

偏差値は中位で受験勉強をみっちりやらずとも合格可能性あり↔︎偏差値にあらわれにくい試験問題、入学者の学力にバラツキあり

熱望組が多く校風大好きな家庭が多い↔︎学校大好きオーラの子たちの中にいて、入学後に校風が合わなかった時に居場所があるか・・

服装は自由で髪染めもOK↔︎金髪や超ミニ、露出過多でも学校側での規制はなく目に余るようなら家庭で対応

個性尊重の校風で個性的な子が多い↔︎マイペースだったり自己主張強い子が多くまとまりに欠けたり、一部の子が疲弊する可能性

個々人の興味関心に沿った進路指導↔︎難関大への進学を重視していない

授業料などの経済的負担少ない↔︎施設や設備は私立に比して簡素。家庭の経済状況は様々で、ICT導入時などは公立同様、家庭への配慮が必要?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6850111】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ui3.09nJ5Oc) 投稿日時:2022年 07月 12日 11:25

    東大附属が、文部科学省「新しい時代の学びの環境整備先導的開発事業」のモデル校に採択され、本校舎大規模改修の計画が公表されていますね。
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/seibi/1372577_00001.htm
    計画書には
    ・探究・協働の活動をふんだんに取り入れる普通教室の整備
    ・図書館を核に据えたラーニングコモンズを校舎の中核に据えた探究空間
    ・からだまるごと他者・世界とつながる区間UI(ユーザーインターフェイス)の導入
    ・特別教室の可塑的で効果的な再配置
    ・広く市民に開かれたイノベーティブ・コモンズ
    ・完全バリアフリー化
    など挙がっています。
    コモンズスペースを多く設けたり、大教室が階段状プレゼン空間になったり、2つの中庭がパティオになったり、学びがとても楽しくなりそうな計画です。
    上記ホームページに掲載されている膨大な資料からも、東大教授陣、東大附属の教員・生徒など多くの関係者の意見を織り込んで丁寧に立案されていることが分かります。
    東大附属ではコの字型、課題別、DeAL教室、効果検証シンポジウムなど先導的な取組をすでに多く行っていますが、改修が実現すればさらに本格的な先進的教育空間となりそうです。
    本事業は、新時代の学びに対応する学校施設モデルの計画策定に掛かる経費を支援する事業のようですが、策定後も「国としてもフォローアップ」「学校施設環境改善交付金等にて実施設計や改修工事等を支援」とありますので、文科省の支援も得ながらプラン実現の可能性も有りましょう。
    卒業は惜しいですが(笑)今後ますます気になります。

  2. 【6894116】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ueJXXFCWvAI) 投稿日時:2022年 08月 16日 10:05

    卒業生で女優の水野真紀さんが保育士試験に合格したことが、ニュースになっていますね。
    水野さんは学びに熱心で、ご結婚後も調理師免許を取得されたり、聖心女子大学に編入学・卒業して幼稚園教諭一種免許も取得しています。
    国会議員の妻であり、関西で冠番組も持ちながら、子育ても行ったうえでの保育士試験合格。見事というほかありません。
    多忙な中にあっても学びを続ける姿は、東大附属の教育目標「未来にひらく自己の確立」「5つの力」をそのまま具現されている、とも言えるのではないでしょうか。

  3. 【6996831】 投稿者: 在校生保護者  (ID:WDSY3dzf.NI) 投稿日時:2022年 11月 09日 15:48

    「適性検査のルーツ」として、朝日新聞社のサイトに東大附属の取組が紹介されています。
    https://www.asahi.com/edua/article/14760158
    実技は20年前とほぼ変わっていませんね(笑)。
    意見交換をしていた名大附属の取組も興味深いです。

  4. 【6997588】 投稿者: ベリタス  (ID:5cLZVJWfHaM) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:05

    記事紹介ありがとうございます。
    教員主導で6年間の学びや目標からスタートして、それを実現するための適性検査をデザインする、これこそが本当の学び舎のあるべき姿だと思います。

  5. 【7002777】 投稿者: 在校生保護者  (ID:WDSY3dzf.NI) 投稿日時:2022年 11月 14日 12:45

    連載の最後でも、元校長先生が東大附属の入試について述べておられ( https://www.asahi.com/edua/article/14757658 )先生方の作問の苦労が伺えます。
    東大附属は入試対策が実にしずらいですが(笑)「目標とする教育と整合するような入学者選抜」には合致していますし、「そのような目標をもった学校を選んでもらうこと」はとても大事かと思います。
    「難関大以外は偏差値終わり」とも言われています。東大附属の「大学合格路線とは一線を画する知の総合学習」は、生徒に今後ますます役立っていくのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す