最終更新:

60
Comment

【6212874】東大附属の特徴

投稿者: フワフワ   (ID:MrxJNoEe7.Y) 投稿日時:2021年 02月 13日 19:09

志望校検討に際して学校の特徴をメリットとデメリットの両面から出来る限り知っておきたく、思いつくまま書いてみました。これは違うと思われることや追加があれば教えていただけると幸いです。

個性重視、探究型のカリキュラムが充実↔︎大学受験に効果的なカリキュラムではない。受験対策は各自通塾などで対応。

少人数で一人一人に目が届く↔︎一学年の同姓の人数は80人程度しかおらず、気の合う友人が見つからなくても6年間同じ顔ぶれ

協働を重視↔︎人と合わせるのが苦手だったりマイペースな子には苦痛

偏差値は中位で受験勉強をみっちりやらずとも合格可能性あり↔︎偏差値にあらわれにくい試験問題、入学者の学力にバラツキあり

熱望組が多く校風大好きな家庭が多い↔︎学校大好きオーラの子たちの中にいて、入学後に校風が合わなかった時に居場所があるか・・

服装は自由で髪染めもOK↔︎金髪や超ミニ、露出過多でも学校側での規制はなく目に余るようなら家庭で対応

個性尊重の校風で個性的な子が多い↔︎マイペースだったり自己主張強い子が多くまとまりに欠けたり、一部の子が疲弊する可能性

個々人の興味関心に沿った進路指導↔︎難関大への進学を重視していない

授業料などの経済的負担少ない↔︎施設や設備は私立に比して簡素。家庭の経済状況は様々で、ICT導入時などは公立同様、家庭への配慮が必要?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6213965】 投稿者: フワフワ  (ID:MrxJNoEe7.Y) 投稿日時:2021年 02月 14日 14:03

    ↑合格できるかどうかは別問題として書かせていただきました。
    希望としては、
    校風は麻布のように自主自律、生徒の主体性を尊重する学校で、大学受験の対策も自主性に任せられる学校、カリキュラムとしては探究型で深い学び、教科横断型の学びを重視、無宗教でできれば共学、服装や規則は自由で自律型。
    希望を全部満たす学校はないと思いますが、現状では重視するポイントも絞れず、実際に見学できると良いのですが。

  2. 【6214060】 投稿者: フワフワ  (ID:MrxJNoEe7.Y) 投稿日時:2021年 02月 14日 15:04

    やはり向いてそうですよね!そうおっしゃっていただいて嬉しいです(笑
    私がクラスの○○くんを引き合いに出して、ああいう個性的で優秀な子が東附には多いのかもと言ったのが(良い意味で言ったのですが)娘の拒絶を招いてしまい・・

    まだ1年あるので実際に見学行けるようになったら連れて行きたいと思います。

    今まで娘のできるところばかり書いてしまっていましたが、
    色々なタイプの子をまとめるようなリーダーシップはありません。周囲に気を遣いすぎて(人一倍主張があるくせに)意見を飲み込んで、よくよく考えてから発言します。
    また運動神経は中の下です。(真面目に取り組むので評点はまあまあ)

    最近は公立小学校でもアクティブラーニングもどきの授業があります。基本的には協働は好きなのですが、協働作業なのに全体最適を考えずに主張を通そうとする子、理解力が今ひとつだったり作業が遅い子とグループが一緒になると時間内に終わらず娘が一人で持ち帰って発表資料を仕上げたりすることがあり、グループの仲間が合わない協働は嫌だと言います。(人任せにするより自分でやった方が完成度に納得がいくので引き受けて持って帰ってきます)

    いずれにしても先ずは見学できる機会がありますように!

  3. 【6214173】 投稿者: 終了済  (ID:p77pKnJrOdM) 投稿日時:2021年 02月 14日 16:09

    似たようなタイプの子がおり、中受を考えた時に最初に東附や都立を検討し、
    特に東附は説明会や学園祭にも何度も足を運んで
    関連書籍も読んでとても気に入ったのですが、
    結局私立受験に切り替え、現在S偏差値60以上の学校に通っています。
    (2/3は都立上位校を受けてそちらも合格しています)

    東附を目指さなかった理由は、受験コストとその見返りのバランスの問題です。
    小学校の調査書はブラックボックス、倍率も高く、
    いかに対策したとしても出たところ勝負の受験になることは否めないこと、
    失敗した時に代わりとなる私学を選ぶことは難しく、
    結局公立になることは結局子どもの学ぶ環境を選べないと判断したからです。

    うちの場合、Sの上位クラスのレベルの授業が楽しいと言っていましたので、
    中学に入ってもそのレベルの友達と切磋琢磨させる方が良いとも思いました。

    今何年生でどこの塾を経験されているかわかりませんが、入試は本当に水物です。
    能力の高いお子さまのようですので、貴重な小学校生活を割いて行う受験勉強とその結果について
    どのように受け止めるかということから志望校や受験の形態を選択するという考え方も必要かなと思います。

  4. 【6214205】 投稿者: 東附生母  (ID:Fuxa9zaKPF.) 投稿日時:2021年 02月 14日 16:36

    フワフワさんのお子さんのクラスの○○くん、東附よりも都立中高一貫校向きだと思うのですが!
    東附の実態として(あくまで私見ですが)、僕が私がというタイプよりも、アサーティブなタイプ(子供もこのタイプです)のお子さんのほうが多い気がします。

  5. 【6214482】 投稿者: フワフワ  (ID:MrxJNoEe7.Y) 投稿日時:2021年 02月 14日 19:44

    また違った視点からのご意見ありがとうございます。
    我が家は都立は考えておらず、娘は行きたいと思う学校もまだ見つけられていないので、これからあまり限定せずに見ていきたいと思っています。
    東附受検の場合はあまり期待持ちすぎずに私立併願校をしっかり考えておく必要ありそうですね。
    まだ5年(新6年)ですが、上の子の時の過去問があるので(サピックスの分厚い冊子)、解いてみたら国語はやはり難関校にも対応できます。算数が苦手なのですが基本問題は解けるのとミスは少ない性格なので、単元の漏れをなくして私立受験にも対応できるよう準備はしておきたいと思っています。
    しかし、目標となる学校が無いのでモチベーション上がらず・・具体的にどこか目標校を見つけたらもう少し計画的に進められるかと思っています。
    我が家は上の子の時も偏差値にあまり捉われず学校選択したら持ち偏差値より5以上下の学校が第一志望になり、終わってみたら本人がこんな勉強しなくても良かったね、と(笑
    一人目だったのでどこまでやるべきか親子ともに加減がわからず、こうした経験からも志望校早く定まると良いなと思っています。

  6. 【6214491】 投稿者: フワフワ  (ID:MrxJNoEe7.Y) 投稿日時:2021年 02月 14日 19:51

    ○○くんは都立一貫校向きですが、なるほど(笑
    アサーティブなタイプの子が多いと娘も楽しく学べそうです。

  7. 【6220287】 投稿者: 在校生の母  (ID:5bp4P/o0uKM) 投稿日時:2021年 02月 18日 05:36

    以前書き込まれていた方と同じように
    私もお嬢様はJGや共学なら渋渋渋幕などの方が合う気が致します。それこそ、国立ならば筑附ではないでしょうか?打てば響く優秀な子ばかりですし、
    我慢せず、自己主張強目のほうが学校生活も
    楽しめるような環境ですし、他人なんかそんなに気にせず好きなことしてますよ。
    コロナ禍で、学校見学も難しいかとは存じますが、
    お嬢様と一緒に納得のいくまで色々と見てみた方がよろしいかと存じます。

  8. 【6220421】 投稿者: 在校生保護者2  (ID:RQnE3hFNbYc) 投稿日時:2021年 02月 18日 09:07

    横から恐縮です。
    おっしゃる通り、JG、渋渋、渋幕、筑附も合うとは思います。
    ただ、難易度が違いすぎます。
    直近のY80偏差値、JG70、渋渋70、渋幕71、筑附69、東大附属52。東附以外は最難関校で、サピに学校別SOありますし(筑附を除く)、鉄の指定校です(渋渋を除く)。
    スレ主さん「宿題が苦痛で私立向大手塾を退塾」とのことですが、いずれも大手塾無しで受かるような学校ではありません。
    終了済さんからの「入試は本当に水物~貴重な小学校生活を割いて行う受験勉強~志望校や受験の形態を選択するという考え方も必要」というご助言を踏まえれば「行きたいところで、行けそうところ」を受けるのが現実的ではないでしょうか(筑附以外は併願も可能ですが)。
    「探求型・AL推進校の私立」として知る範囲は、調布のドルトン、神奈川の桐蔭学園、埼玉の開智・開智未来です。それも自由度はまばらですが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す