最終更新:

83
Comment

【6848218】質問あれば、

投稿者: 在校生親   (ID:HtmNcRHQpeI) 投稿日時:2022年 07月 10日 15:40

東大附属に子供がいる親です。
受験を控えている子達に少しでもヒントとなることや、質問があれば答えたいです。
学校内の雰囲気や、受験に関すること、お答えできる範囲のものであればご質問ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6855505】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ui3.09nJ5Oc) 投稿日時:2022年 07月 16日 18:09

    重ねて横から恐縮です。
    進学実績、「Y30後半の学校レベル」かどうかは存じませんが、東大附属の教育・進学実績には以下のような特徴があります。
    ① 「先取り教育」「検定外教科書の使用」をはじめ大学受験のための教育は行っていません。
    ② 難関大へ行かせるような進路指導や雰囲気醸成は行っていません。
    ③ ホームページや週刊誌に公表されている数字は「進学」実績です。多くの高校は「合格」実績のみ公表していますが、東大附属は「進学」実績のみ公表しています(合格と進学の違いはご存知ですよね)。

    進路指導については、今年2月に東大で行われたシンポジウム(https://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/db/sympo/)でも報告書に以下のような文が載っていますので、引用させていただきます。
    「本校の進路指導自体が、「あなたは偏差値が○○だからここに行った方がいい」「ここはあなたの実力では無理」ではなく、「あなたは何を勉強したいの?」「あなたは大学に入って何をしたいの?」ということを常に生徒に問うて、それを学校としてバックアップしていく形なので、生徒も「私はこの大学のこの学部のこの学科に進みたいです」と言ってくることが多いです。それが偏差値でいえばかなりランクダウンしていて、もっと上に行けそうでも、「いや、私はここに行きたいのです」と言って、そこに入ってひじょうに活躍していたりします。大学受験には塾の力も必要ですが、生徒たちは何とか折り合いをつけて、自分たちの目指す進路に向かって努力し、それをかなり実現できているのが実態だと思います。」(P20~21)

    東大附属は、大学合格実績よりもその先にある「大学・社会人での成長」を見据えた中高一貫教育を行っています。具体的には「ディープアクティブラーニング」「グループ学習」「探求的な学び」など6年間の多くのカリキュラムを通し「人間性が豊かで、自主的な思考力・判断力、のびやかな表現力」の育成を目指しています。
    東大のFOREST2015という行動シナリオ(https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/forest2015.html)にも、東大附属の説明として以下のように載っています。引用多くて恐縮ですが、転載させていただきます。
    「1.「大学・社会での学び」につながる中等教育のモデルの提示
    現在、多くの大学で、学生の学力や意欲の低さ、自ら問題を発見して解決しようとする態度や発表・論文執筆等のスキルの欠如が問題となっている。これは、大学の教育や入試のあり方の問題だけでなく、中等教育が、一方では有名大学への進学を目標としたいわゆる受験教育に偏り、他方ではそのような目標をもてない層の生徒たちに適切な教育ができていないことを反映している。
     本校では従来から、受験学力に偏らない「確かな学力」の育成と、主体的・実践的に学ぶ力を育てる「総合学習」に力を入れてきた。その実践は「大学での学び」につながるものであるが、今後は、東京大学の附属学校であることの利点を生かして、教育学研究科のみならず全学の教員との連携と、卒業生・保護者の協力のもと、より明確に「大学・社会での学」への接続を目標としたカリキュラムによる教育の実践を、中等教育の新たなモデルとして全国に提示・発信していきたい。」(P69)

  2. 【6855731】 投稿者: 検討中の保護者  (ID:Xo9aaJWQ/Kg) 投稿日時:2022年 07月 16日 21:47

    国の支援で、素晴らしい設計の大規模改修があるようなのですが、いつ頃になるかご存じでしょうか?せっかく素敵な計画があるのに在学中がほとんど工事になるのも心配ですし、逆に改修はまだまだ10年以上も先…なんてこともあるかと。

  3. 【6855797】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ui3.09nJ5Oc) 投稿日時:2022年 07月 16日 22:42

    重ねて恐縮です。こちらの計画(https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1507,6212874,6850111#msg-6850111)のことですよね。
    改修が決まったわけではなく、あくまで「計画」の話です。
    「計画」上は、2023年秋から2028年3月までの間「9段階に分けて、居ながら工事で、カリキュラムを変えず、仮校舎の設置や増築も行わないまま、夏休みも使って行う」計画ですので、教育への影響はほぼ無いと言ってよいでしょう。
    いすれにしても(繰り返しますが)あくまで「計画」の話で、実現するかどうか、いつ始まるのかも現時点では不明ですので、ご心配も不要です。

  4. 【6855911】 投稿者: 検討中の保護者  (ID:Xo9aaJWQ/Kg) 投稿日時:2022年 07月 17日 00:40

    時期を含め、未定だけど影響はない、と考えておけば良いですね。ありがとうございました。

  5. 【6857803】 投稿者: たけ  (ID:9tghLmXB6VM) 投稿日時:2022年 07月 18日 22:54

    持ち偏差値のお話が出てきていましたが、もち偏様が仰るように、生徒さん方の多くが大手進学塾の偏差値60あるとするならば、皆さん私立向けの学習をされてきた方ばかりなのでしょうか?
    在校生保護者様がおっしゃるように、東附の適性検査は、小学校の履修範囲の基礎知識とその応用力があるか、という問題が多いように感じます。

    いくら基礎をばっちりにしたところで、私立向けの学習をしていなければ、偏差値60はいかないと思いますので、合格を手にされた生徒さんたちがそのようであることに少し疑問を感じました。

    もちろん地頭がよく、という方はたくさんいらっしゃるとは思いますが・・

  6. 【6858092】 投稿者: 国公立  (ID:T9jMldWOuyU) 投稿日時:2022年 07月 19日 09:39

    もち偏さんがおっしゃっているのは、合格した子たちがもし私立向けの対策もしていたら偏差値60相当にはなる地頭の良さ、みたいな意味かなと解釈していました。
    違いましたらすみません。
    でも実際に子の友人たちの蹴ってきた先はそうそうたる私立ばかりで、このレベルの子たちが熱望して受験してくるのなら小学校の範囲程度が完璧でもギリギリなのかなと感じました。
    うちの子は「実技以外満点だと思う」というのが受験後の感想でした。

  7. 【6858587】 投稿者: 暗記  (ID:6QnvMNJTfBo) 投稿日時:2022年 07月 19日 18:32

    前に書いたスレと内容が少し被ってしまいますが…
    我が家は、東大附属が残念だった場合、同じ位、行きたいと思える私立に行きたいと言う本人の強い希望で、私立の勉強もしました。6年生のお休みの日は、10時間以上勉強していたと思います。
    ですが、入学してすぐの定期テストで、6年生の秋になんとなく受験を決めて受けてみたら受かったお子さんの方が良く出来ていたそうです。
    塾なしや私立の勉強をしてない方も相当、賢いと思います。

    これは、あくまで我が子の主観なのですが…
    偏差値50.60.70台の私立と東大附属の過去問を解きましたが、一番解きにくいのは、東大附属(特に実技)だそうです。
    大人の私から見ると東大附属が一番、解きやすく感じるのですが、子供曰く、公式が使えないし、記述は長いし、頭をフル回転しないと解けないらしいです。
    この問題を塾なしで解ける子は天才だ!と言っていました。

    向き不向きもあるのとは思いますが、東大附属の問題は、小学校の勉強さえきちんとやっていればみんなが解けるような甘い問題ではないと思います。

  8. 【6859019】 投稿者: たけ  (ID:9tghLmXB6VM) 投稿日時:2022年 07月 20日 06:31

    国公立様、暗記様、質問にお答え頂きありがとうございます。
    偏差値に関しての解釈ができました。

    暗記様や国公立様の周囲にもいらっしゃるような私立向けの学習をされてきたお子様、在宅生親様のようにご自宅で学習なさったお子様、どの公立にもあてはまることではあると思いますが、これをやったから、というのがないのが適性検査なのでしょうね。

    ただいずれにしても、東大附属にはかなりレベルの高いお子様がたくさんいらっしゃることは再認識できました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す