マルチリンガルを目指せる女子校
一般入試
こんにちは。
一般入試の願書提出がはじまりましたね。
入試迄、後40日位です。
子よりも親がとても緊張しております。
塾以外の対策は1番何を対策に力を入れておりますでしょうか?
ご教授いただきたく存じます。
こんにちは。
ご丁寧なご教授頂きありがとうございます。
為になる貴重な体験談を頂きありがとうございます。
残りわずかとなりましたが、気を引き締め母子共に頑張りたいと思います。
1つご質問なのですが、
合否発表はみらいコンパスにて発表があるかと思いますが、東大附属の校舎でも合格発表をされているのでしょうか?
例年どうなのか教えて頂けますと幸いです。
横から恐縮です。
一般入試の合格発表、去年までは募集要項に「校内掲示・Webサイト掲載」とありましたけど、今年の募集要項には「webサイト(ミライコンパス)掲載」としか無いので、校内掲示は無さそうです。
2月3日、ご健闘を祈ります。
合格発表も、ついに、どこの学校も完全なデジタル化がきましたね~。時代は、大きくかわったなあ~。
2月3日の試験は、楽しんだもの勝ちですね!この先6年間の未来が決まる1日なので、準備は万膳に挑んで下さい。とにかくコツコツ、日々の基礎基本の積み重ねです。最後に合格の秘訣をそっと伝授します。残りの時間は限られているので、各教科とも問題は全てお子さんに音読させてみてください!問いの浸透度が変わって、より正確な正対ができるようになります。東大附属は全て「正対」できるかどうかです。
こんにちは。
ご丁寧にご教授頂きありがとうございます。
なる程。確かに見た所今年度は記載が有りませんでした。
子供は見に行きたかった様でした。
今は何でもデジタル化ですね…。
2月3日迄気合いですね。
こんにちは。
ご丁寧にご教授頂きありがとうございます。
何でもデジタル化ですね…。
私の時代ならば校舎に行き合格発表見て、落選だとしても、感動したものですが。。
また違った感動の仕方ですね。
コツコツ毎日積み重ねですね!実践させます。
正対身につけ出来るよう実践させます。
伝授頂きありがとうございます。