- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 青さ (ID:gavLckZFGpM) 投稿日時:2025年 01月 29日 20:43
6年間の中で書道セット、書き初めセット、絵の具セット、彫刻刀、裁縫セットなど使う事はありますか?さすがにピアニカ、リコーダーは処分対象で大丈夫ですか?わかる方よろしくお願いします。
-
【7614311】 投稿者: アカシア (ID:qqO1TQ8oaG2) 投稿日時:2025年 01月 30日 12:02
2月の入学者説明会までお待ち下さい。年度ごと、担任団により方針が異なり、そこで詳細が伝達されます。
また、現在は2月3日に向けて90名の合格切符をつかむために、一般入試に向けてみなさん佳境です。推薦選抜で合格された30名は、今の状況を鑑みてこういう質疑は控えた方が宜しいかと思います。協働性を重視した学び舎ですので、親自身が市民性協働性とは何ぞやをまずは理解して、子供や社会に向けてその背中を見せるのが肝要です。 -
【7614327】 投稿者: 一発勝負時代の推薦組 (ID:eNiVzZxAHyw) 投稿日時:2025年 01月 30日 12:22
書かれているものは意外と前期生時に使ったように記憶しています。
まず書道セットは必須です。
絵の具セットは何故か学校新規一括購入だったので家のものは出番ナシだったように思います。
彫刻刀と裁縫も学校のものを使ったかもしれませんが、持って行っていたようにも思います。
リコーダーは小学校のソプラノではなくアルトのものを購入となるので、授業ではソプラノは不要でした。
ピアニカも不要でした。
我が子の時から現状は変わっているかもしれないので、現在前期生の保護者の方から返信あると良いですね。 -
-
【7614336】 投稿者: 一発勝負時代の推薦組 (ID:eNiVzZxAHyw) 投稿日時:2025年 01月 30日 12:47
アカシアさんの仰る通りですね。
のんびりコメント作成中で気付かずでした。
我が子の時を思い出すと年末年始は推薦合格組のスレッドがちらほらありましたが、それ以降は2月中旬頃までは皆ほぼ沈黙していたように思います。
質問時期は確かに大切ですね。
スレ主さん、
すぐにでも片付けたい気持ちもよくわかりますが、あとひと月そのまま処分せず、説明会で直接確認してください。
学年団で違う可能性大です。 -
【7614597】 投稿者: スレ主 (ID:gavLckZFGpM) 投稿日時:2025年 01月 30日 19:55
急を要する事だったので大変助かりました。ありがとうございました。