最終更新:

29
Comment

【2292193】光陵 提携枠

投稿者: いよいよ   (ID:Hyzo0NyXdC6) 投稿日時:2011年 10月 12日 00:35

願書配布されました。いよいよ・・・なんですね。
同級生の方はどのように考えているのでしょうか。
他人は関係ないと思いつつも気になるものです。

当然、内申上位の人達は、見向きもしない???

悩ましいのは、「スイラン」「ハクヨウ」あたりを内申が足りなくてギリギリ2次枠で狙う層。
「ヨコスカ」「コウリョウ」あたりは2次枠で十分受かるんだけど・・・。
結局後期試験で「コウリョウ」を受けるなら、提携枠で行ったほうが???

提携枠の趣旨からいえば、迷わないはずですが、現実問題としては非常に悩ましい。
結構、残酷な制度だと思うのは自分だけでしょうか。

それにしても、「コウリョウ」を後期試験で受験しても受からなそうなレベルの場合でも、
提携枠で、TOFYやらを評価してもらえれば、行かれるのだろうか?
それも疑問。
合否最低レベル基準も、志願者数次第??

前例がないだけに疑問だらけ・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3704724】 投稿者: 良太  (ID:mD0a5SnWPGs) 投稿日時:2015年 04月 03日 10:09

    今年度、附属中学を受験するつもりでいます。

    今年度は連携枠で何名ほど光陵に受かったのでしょうか。
    確か上限が40名と聞いておりますが、それに近い人数が受かっているでしょうか。

    高校は、柏陽や緑が丘あたりを志願する人は、附属中学からは多いのでしょうか。
    やはり内申の付け方が厳しいと聞いているので、少し不安を感じます。

    ざっくりと言って、附属中学の上位層は学芸、開成、慶應、翠嵐、湘南グラス
    中位層は光陵、緑が丘、柏陽グラスとの認識でいいのでしょうか。

    いろいろと質問してすみません。
    どうしてもこちらの学校に受かりたいと思っていて、高校のことも気になっています。

  2. 【3705892】 投稿者: 附中の高校受験  (ID:mhnqy/gKofo) 投稿日時:2015年 04月 04日 23:49

    >今年度、附属中学を受験するつもりでいます。

    そうですか。
    まず、おすすめはしませんが。

    > 今年度は連携枠で何名ほど光陵に受かったのでしょうか。
    > 確か上限が40名と聞いておりますが、それに近い人数が受かっているでしょうか。

    38名と聞いております。
    何名か書類でふるい落とされていますから、希望者はもう少し多かったのでしょう。

    > 高校は、柏陽や緑が丘あたりを志願する人は、附属中学からは多いのでしょうか。

    多くありません。
    柏陽は数名いるようですが、緑ヶ丘またはそれと同等の県立を一般で受験するくらい
    なら、連携で光陵に行くことを選ぶ人が多いように思います。

    >やはり内申の付け方が厳しいと聞いているので、少し不安を感じます。

    厳しい、と言ってる人は多いかもしれません。
    子どもたちの感想としては、市立の中学なら「4」がつくのに、この学校だと「3」
    しかつかない、といった声も聞こえます。
    しかし、上位層(翠嵐、湘南、学芸レベル)になると、「え?厳しいかな?」という
    感想になります。

    >ざっくりと言って、附属中学の上位層は学芸、開成、慶應、翠嵐、湘南グラス
    >中位層は光陵、緑が丘、柏陽グラスとの認識でいいのでしょうか。

    中位層は、ほとんど連携による光陵志望ではないですかね。
    わざわざ冒険するまでもない、という安定志向の人が結構います。
    中位層の中でも少数の人は、光陵よりも他校に魅力を感じ、受験しますが、これは
    あくまでも少数です。

    >どうしてもこちらの学校に受かりたいと思っていて、高校のことも気になっています。

    こちらの学校は進路指導をしませんから、塾による指導で高校を選ぶことになります。
    しかし、入試制度も新制度に切り替わってからまだ年数も浅く、入試の傾向を読むこと
    がなかなか難しいようで、塾も手探り状態な感じなきにしもあらずです。このような中で、
    今年は塾のプッシュで多数の翠嵐受験者を出しましたが、結果はあまり芳しくありません
    でした。(学芸は安定した合格者数を出していたようですが)
    また、この学校の雰囲気として、県立受験は最難関を!という集団の空気が濃いので、
    周りの圧で安易にチャレンジしてしまうといった可能性もなきにしもあらずです。
    他の公立のように、高校のレベル毎に一定数の受験者がいれば、さほど周りの圧は気に
    せず受験校を熟慮して決定できるかもしれませんが、こちらの中学校では、受験校がどう
    しても難関校に偏りがちで、その辺り、いかに冷静に受験校を決定できるかがキーになる
    かと思います。

    今年の3年生は、南中、学芸大附属中との併願受験が出来た最後の年の入学組でした。
    その次の年からは、国大横浜中は、こうした併願は日程の都合で不可能になり、
    それが影響してか、偏差値は徐々にさがっています。(日能研偏差値で49)
    従って、このレベルの変化が、3年後の高校受験にも影響が出るのではないかと思います。
    その結果、恐らくは今以上に、連携による光陵進学希望者が増えるのではないでしょうか。
    今、光陵は、安定志向グループと、内申の低い人たちを救済するグループとが混在した
    状態で連携入学を果たしていますが、今後は、連携定員が増加しない限り、前者が増え、
    後者が連携枠からあぶれて、厳しい一般受験の道を選ぶことを余儀なくされるのではないか
    と推測します。

  3. 【3705936】 投稿者: どうでしょう  (ID:4HxUmbDWE36) 投稿日時:2015年 04月 05日 00:57

    >上位層(翠嵐、湘南、学芸レベル)になると、「え?厳しいかな?」という感想になります

    そうでもないですよ。
    翠嵐、湘南は別として、学芸の合格者は、学校の内申が取れないので仕方なしに県立以外の道を歩いた結果、というパターンもよく聞きます。
    学校の成績と、テストの実力はあまりリンクしないので、そういうことが概してあります。

    ただし、全体的には今後低下していく可能性は大きいでしょう。
    それでも、学芸や開成への合格者は減っていったとしても、それなりにはいるのではないかと。

    そう思う理由は2つです。
    ・附属小からの優秀生がいること
    ・国立好きの保護者&生徒が一定数いること
    ここ数年附属中出身者がいろいろな高校から東大に合格していますが、附属小出身者もいるようです。
    また、国立附属は偏差値輪切りにならない上位の生徒が必ず入学してくるので(物好き?)、学校全体の偏差値とは関係のない生徒も存在します。

    このところ偏差値は下がっていますが、実は偏差値が下がる前でも湘南や翠嵐への合格者は少なかったのです。
    一方、下がる前の偏差値も、そこから学芸や開成の高校に受かるだけの偏差値ではありませんでした。
    不思議な学校です。出来るようで出来ない。出来ないようで出来る。

    面白い学校なので、良太さんも自分に自信があれば、わが道を行ってよいと思います。
    ただし、覚悟はいると思いますよ。面白さを味わうためには、それなりの能力が必要ですから。

  4. 【3706190】 投稿者: 良太  (ID:s9XK0xKAbDo) 投稿日時:2015年 04月 05日 12:15

    沢山のレス、ありがとうございました。
    僕は、去年の夏に、附属中学のtofyを見に行ってから魅力を感じ、入学したいと思うようになりました。
    覚悟を決めて(^-^)v受験したいと思います。
    皆さん、ありがとうございました。

  5. 【3955757】 投稿者: 光陵はお勧めできません  (ID:H4DDofTxcaY) 投稿日時:2016年 01月 11日 22:29

    光陵は面倒見が悪いです。学校も汚いですしね。よって教育にお金をかけてない、先生にお金をかけてないのです。横須賀、柏陽のほうがいいです。

  6. 【3957694】 投稿者: そうかな?  (ID:LC0kHReyoDY) 投稿日時:2016年 01月 13日 16:07

    そうかな?
    光陵を見学した際は先生の面倒見がよく感じましたが。
    職員室前の廊下には机が並んでいて、そこで先生が質問に来た生徒に教えている姿を目にしました。

    横須賀、柏陽も公立高校なので、建物の感じは似たり寄ったりでしょう。あくまでも公立高校なので、建物の古さ=教育にお金をかけていないことにはなりませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す