最終更新:

101
Comment

【5045393】現高一。青山学院大学への推薦の件

投稿者: 不安しかない   (ID:pJfJl3UFpKA) 投稿日時:2018年 07月 03日 14:31

現在高一に娘が在籍する保護者です。
中学受験も終盤に差し掛かる頃、横浜英和の青山学院大学係属化が発表され、あと一年遅かったらなあ…と残念に思っていたら、娘の学年も6割進学できると学校説明会でお話があり、それならばと急遽志望校を変更し(賛否両論あると思いますが、我が家はできれば大学付属でMARCH以上で…という希望がありました)
無事合格を頂き現在在学中です。
通い始めて、正直「ん?大丈夫か?この学校(先生)」と思うような違和感を感じたこともありますが、大学進学を最優先に選択した学校だったし、娘もそこそこ楽しんで過ごしていることもあり、可もなく不可もなく。と思いつつ高校へ進学しました。
そして…6月に行われた進路説明会。「青山学院大学への進学は評定平均8以上。…」
…は?…ん?評定平均8以上って6割もいるんでしょうか?うちの娘は学年順位で少なくとも6割より上位はキープしていますが、評定平均は8もありません。
更に追い討ちをかけるかのように、三者面談では今のままでは青学推薦はとてもとても…と担任の先生からのお言葉。
いや、ちょっと待って!学年順位半分には入ってますけど…。6割って言ってましたよね!…はっきりとした基準があるわけではないので…今は探り探りの状態で…でも、8割あれば自信を持って推薦できるので…。
もう意味が分かりません!
はっきりとしてくれなければ、今後の対策も立てられません。娘の代からセンター試験も廃止になり、大学入試制度が大きく変わるというのに、推薦目指して学校の成績に重きをおくか、一般受験にシフト変更してゆくのか決めていかなければならないというのに。
ただ学校の勉強を疎かにさせないためなのかなとも思いますが、はっきりとした事を言ってくれない学校に不信感しかありません。
何か情報が頂ければ。と投稿致しました。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5118972】 投稿者: ここ見てると  (ID:3bYBPyhq502) 投稿日時:2018年 09月 18日 18:15

    センターで合格しても青学には入っちゃダメだと思った

  2. 【5119072】 投稿者: あえて  (ID:YdAOkFQJisc) 投稿日時:2018年 09月 18日 20:19

    青学でないとどうしても駄目な家庭なら分かりますが(そもそもそういう家庭が存在するのかどうか知りませんが)、そうでなければ、他のマーチの付属がたくさんあります。青学横浜は、うちから1番近いので良かったのですが。うちは別の付属に切り替えました。お得だと仰る方のお気持ちが今ひとつ分かりかねますが、何年間も行けるかどうか可能性が低い希望を持ち続ける事が本当にお得なのかどうか、私には分かりません。でもそれでもお得だと感じる家庭はそれでよいと思いますし、ある意味では羨ましいです。
    お互いがんばりましょう。

  3. 【5131654】 投稿者: 秋の栗(通りすがり)  (ID:Zkr0hwAWqKc) 投稿日時:2018年 09月 30日 12:16

    娘がまもなく中学受験です。最終的に志望校を決定する時期に来ており、掲示板にお邪魔しました。既に年の離れた兄が県立高校から大学へ(青学ではない)進学しました。評定は高校では、通う学校によると思いますが、学年が上がるにつれて取りにくくなる傾向があるかもしれないです。数学、物理、化学、コミュ英、、、理系に進学する場合は数Ⅲも必要な場合もありますし。多くの学校は高校1年から高校3年の1学期までのトータルの成績の評定平均を推薦に使っています。兄の学校に来た推薦リスト(これは学校によって数字が大きく異なるということはないらしい。同じ予備校の私立男子校に通う友人の学校に来た推薦基準の情報と何と同じだった。この男子は県内の有名な男子進学校なんですけどね)では、青山は5段階中4.0以上でした。でも、4.0以上という基準欄には、早稲田の理工3学部、中央の法もあって、早稲田とMARCHI理科大、学習院、上智を合わせると15人分以上はあっただろうか、、、。4.1以上だと慶應に出せて、慶應は大学からの学部指定はなく、生徒が自分の行きたい学門を選択する。高校3年間トータルで限りなき5に近い人などは、青山や中央の指定校推薦にエントリーせず、国公立の公募制推薦に出し、だめならそのまま一般受験という人が多かったですね。だから結局兄の年の青山には4.0以上といってもほぼ数字通りの4.0?という小数点で少し上回った男の子が決まったと聞きました。附属系列校である青山英和に求められている推薦基準が他高校と同じ、というのが驚きですが、結局、大学へ入っても主要大学の年平均8パーセントの学生が留年、退学するという時代ですから、その位の学力がないと大学の授業についていかれないということも現実としてあるのだと思います。他校からは数人の推薦しかないけれども、英和は、多くの生徒が推薦基準を満たせば青山に入学できるというところがお得だといえばそうかもしれませんね。でも、4.0以上あったら他大学も受験可能なラインだし、何も英和に通わずとも良いのかもしれない、とも実は言えるのでは。。またこの学校が何故3.8あたりのボリュームゾーンに推薦基準を持ってこないのかよくわかりません。また、全国模試で平均、といっても、Benesseなら難易度的に易し目(だから難関進学校はあまり受けない)なので、平均クリアできる生徒が多くいるとしても、受験者数が最も多い河合の全統模試だったらどうなんだろう?と物凄く不確定要素を抱えすぎているような気がしてなりません。

  4. 【5131837】 投稿者: そうですか  (ID:zISRzAKfA1.) 投稿日時:2018年 09月 30日 14:58

    そうなんですかー!
    立教の人気が落ちて大変ですねえ。
    太陽王の某不倫女優の子供も立教だそうですし。

  5. 【5250874】 投稿者: えー  (ID:xkC1CrQlSh6) 投稿日時:2019年 01月 05日 05:05

    何で附属なのに、わざわざ進学校用の基準で足きりを行うのか不思議です。
    学校の教育内容がそうなっているわけでも無し。
    他に各種検定やGTECなど色々と学力を測れる物もあるし
    意欲を測る為のAOのような試験内容だって良いはずなのに。
    なんか理解に苦しむ内容ですね。

  6. 【5250878】 投稿者: おそらく  (ID:SNjgK9T6Vpc) 投稿日時:2019年 01月 05日 05:24

    どこかのマーチ付属のようなレベルの低い附属生を大学に入れるようなことはしたくないのだと思います。
    勉強させるという点ではいいと思いました。

  7. 【5250880】 投稿者: 甘すぎ  (ID:QdvUol0YbhU) 投稿日時:2019年 01月 05日 05:31

    駿台でなく河合で
    偏差値60でなく、50で
    評定4でなく、3で
    これで推薦取れないのは完全に個人の責任。
    この条件で青学行けるなら、むしろ大甘条件だよ。

  8. 【5250959】 投稿者: 基準は  (ID:LXdathzXLNc) 投稿日時:2019年 01月 05日 09:17

    付属は、今やどこも日頃から勉強させて、それなりの基準を設けています。甘すぎるような基準の付属は無いと言ってもいいですが、慶應だけは割と誰でも内部推薦されてしまうようです。
    ただ、外部受験生と同じ「外部用模試」の偏差値を当てはめる付属はあまり聞いた事は無いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す