最終更新:

101
Comment

【5045393】現高一。青山学院大学への推薦の件

投稿者: 不安しかない   (ID:pJfJl3UFpKA) 投稿日時:2018年 07月 03日 14:31

現在高一に娘が在籍する保護者です。
中学受験も終盤に差し掛かる頃、横浜英和の青山学院大学係属化が発表され、あと一年遅かったらなあ…と残念に思っていたら、娘の学年も6割進学できると学校説明会でお話があり、それならばと急遽志望校を変更し(賛否両論あると思いますが、我が家はできれば大学付属でMARCH以上で…という希望がありました)
無事合格を頂き現在在学中です。
通い始めて、正直「ん?大丈夫か?この学校(先生)」と思うような違和感を感じたこともありますが、大学進学を最優先に選択した学校だったし、娘もそこそこ楽しんで過ごしていることもあり、可もなく不可もなく。と思いつつ高校へ進学しました。
そして…6月に行われた進路説明会。「青山学院大学への進学は評定平均8以上。…」
…は?…ん?評定平均8以上って6割もいるんでしょうか?うちの娘は学年順位で少なくとも6割より上位はキープしていますが、評定平均は8もありません。
更に追い討ちをかけるかのように、三者面談では今のままでは青学推薦はとてもとても…と担任の先生からのお言葉。
いや、ちょっと待って!学年順位半分には入ってますけど…。6割って言ってましたよね!…はっきりとした基準があるわけではないので…今は探り探りの状態で…でも、8割あれば自信を持って推薦できるので…。
もう意味が分かりません!
はっきりとしてくれなければ、今後の対策も立てられません。娘の代からセンター試験も廃止になり、大学入試制度が大きく変わるというのに、推薦目指して学校の成績に重きをおくか、一般受験にシフト変更してゆくのか決めていかなければならないというのに。
ただ学校の勉強を疎かにさせないためなのかなとも思いますが、はっきりとした事を言ってくれない学校に不信感しかありません。
何か情報が頂ければ。と投稿致しました。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5071583】 投稿者: あーあ  (ID:8tFNiuyR3v2) 投稿日時:2018年 08月 01日 05:51

    青学推薦の条件は、中学3年の進路説明会や個人面談で既に説明されていましたよね。子供が推薦条件に比してどうかということも。
    また、推薦による大学進学の条件は、自分が大学へ進学していれば、例え一般受験で大学に進学した人でも大体予想はついていたはず。
    私は入学した時から、全て想定内です。

    別スレにも青学への進学条件についてのものがありますが、学校を批判している人は、大学進学したことがないんじゃないですか?
    学校側の説明を理解することもできていないし、大学進学についても全然わかっていないし。
    「塾へ行っていれば、受験にうかる」「私立に行かせれば、大学に行ける」「予備校に言われるままに受講コマを取れば、大学に受かる」と思い込む人達の典型かと。

  2. 【5071590】 投稿者: 違う  (ID:BHuZqJLy9kk) 投稿日時:2018年 08月 01日 07:05

    具体化にちゃんと言われたのは高校生になってからですよ

  3. 【5071645】 投稿者: あーあ  (ID:mKtrjimmzto) 投稿日時:2018年 08月 01日 08:18

    中学3年か2年の進路説明会の時に、
    生徒さんで、学校で半分以上の順位にいれば青学に行けるんでしょと言っていたことについて、はっきりそれは違うとお話しがありました。聞いていませんでしたか?それともやはり、なりすましですか?
    学校内の順位ではなく、評点と外部による模試の結果と推薦に値する人物かどうかが入るとはっきり説明がありました。
    青学の推薦枠は、学年人数に対して6割は確保できているので、あとは本人の努力次第と説明があったはずです。
    常識で考えても、成績が惨憺、成績が良くても欠席・遅刻だらけの人物を推薦なんてできないことは、当たり前ですよね。
    青学と何の関係も無い学校は推薦枠は数人という事に比べれば、格段に恵まれていると思います。
    そもそも中学受験の時点で、青山にある附属校との偏差値差が非常に大きいのに、英和学内での順位だけで推薦を決めるなんてことはありえないのはわかるでしょう。
    入学すれば、大学に行けると思うなんて、その考えはどうかしていると思います。世の中そんなに甘くないですよ。
    センター試験(センター試験に代わるもの)の点数についてや、英語資格についての指定が出ていないだけでもありがたいと思っています。

  4. 【5071699】 投稿者: だから  (ID:0POSpJeL7pY) 投稿日時:2018年 08月 01日 09:30

    上位6割よりも、もっと上位にいる生徒でも「こんな成績じゃあ推薦はとても無理」と言われたから問題視されてるわけです。評定8以上ないと推薦してもらえないのは、きついです。

  5. 【5071805】 投稿者: 本当ですね  (ID:BY05iE/wvSs) 投稿日時:2018年 08月 01日 11:26

    外部模試基準はそんなものだろうと思いますが、評定8以上は相対評価でしょうから2〜3割程度しかとれないのではないでしょうか?
    係属校とはいえその程度の力しかないないとは本当にがっかりです。
    大学名を校名にいれているのが疑問です。
    この基準ならば今後も「基準を満たせば全員、満たさなければ0」といってましたがそもそも全員は無理ですよね。

    高1は6割は確保されていない。あくまで目標だとは理解していますがこんな基準ではそもそも最初から届かないですよね。

    今後緩和されていくのかもしれませんが徐々に人気も落ちているなか事実上最初の卒業生の高1がもし2〜3割程度の進学になれば今後この偏差値帯の受験生には立教大学80名枠が確定していて今年から午後入試を新設する香蘭の方が確実かもしれませんね。

    どちらにしろ、生徒が一般受験を視野に入れてがんばるのはもちろん。
    学校も目標を打ち出しているのだからコミットしてもう少し強気で交渉してほしいですね。

  6. 【5071824】 投稿者: ?  (ID:WhwAK7vVi2A) 投稿日時:2018年 08月 01日 11:50

    上位6割より上位とは?
    上位1割なのに評定8ないの?

    そりゃ、6割なんて夢のまた夢だね。
    6割ラインなんて評定5ないんじゃない?

  7. 【5071867】 投稿者: あーあ  (ID:mKtrjimmzto) 投稿日時:2018年 08月 01日 12:31

    上位の方といっても、推薦が難しいと言われたのであれば、主要科目外に問題があるのだと思います。
    何度も言いますが、中学3年の時に、推薦を見据えた時の成績についてもお話しがありましたし、高校1年は全部やらなければならないから特に大変とも言われました。
    推薦の評定点数計算については、内部の方であれば面談時などに教えていただけるので、こちらへは書きません。
    でも、外の無関係な学校から推薦で入る基準よりも優遇されていると思います。
    ネガティブキャンペーンで学校を貶めたい方たちなのか、それとも本当に理解力がなく、大学進学に縁がなかった方たちなのかわかりませんが、こういう発言はちょっと見過ごせないです。

  8. 【5071872】 投稿者: あーあ  (ID:mKtrjimmzto) 投稿日時:2018年 08月 01日 12:40

    推薦に関わる成績はテスト順位ではなくて、評点です。テストでいくらよくできていたって、評点が低ければ、ダメってこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す