最終更新:

101
Comment

【5045393】現高一。青山学院大学への推薦の件

投稿者: 不安しかない   (ID:pJfJl3UFpKA) 投稿日時:2018年 07月 03日 14:31

現在高一に娘が在籍する保護者です。
中学受験も終盤に差し掛かる頃、横浜英和の青山学院大学係属化が発表され、あと一年遅かったらなあ…と残念に思っていたら、娘の学年も6割進学できると学校説明会でお話があり、それならばと急遽志望校を変更し(賛否両論あると思いますが、我が家はできれば大学付属でMARCH以上で…という希望がありました)
無事合格を頂き現在在学中です。
通い始めて、正直「ん?大丈夫か?この学校(先生)」と思うような違和感を感じたこともありますが、大学進学を最優先に選択した学校だったし、娘もそこそこ楽しんで過ごしていることもあり、可もなく不可もなく。と思いつつ高校へ進学しました。
そして…6月に行われた進路説明会。「青山学院大学への進学は評定平均8以上。…」
…は?…ん?評定平均8以上って6割もいるんでしょうか?うちの娘は学年順位で少なくとも6割より上位はキープしていますが、評定平均は8もありません。
更に追い討ちをかけるかのように、三者面談では今のままでは青学推薦はとてもとても…と担任の先生からのお言葉。
いや、ちょっと待って!学年順位半分には入ってますけど…。6割って言ってましたよね!…はっきりとした基準があるわけではないので…今は探り探りの状態で…でも、8割あれば自信を持って推薦できるので…。
もう意味が分かりません!
はっきりとしてくれなければ、今後の対策も立てられません。娘の代からセンター試験も廃止になり、大学入試制度が大きく変わるというのに、推薦目指して学校の成績に重きをおくか、一般受験にシフト変更してゆくのか決めていかなければならないというのに。
ただ学校の勉強を疎かにさせないためなのかなとも思いますが、はっきりとした事を言ってくれない学校に不信感しかありません。
何か情報が頂ければ。と投稿致しました。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5073078】 投稿者: あーあ  (ID:mKtrjimmzto) 投稿日時:2018年 08月 02日 18:32

    「不満は」さんへ
    仰ること、わかります。
    でも、不満を言っている方達は「推薦6割」を勝手に解釈して批判をしているように思えてなりません。
    入学からの定期テストの推移や評点などをきちんと掴んで自分で目標を定めたりするべきです。
    定期テストは平均点数ではなく、作る方が、何割取って欲しいと考えているかもわかるはずです。わからなければ、先生に聞けばいいのです。
    学校は入学してからずっと、平日は家で2時間は学習時間を取るように指導していますし、宿題も出ます。
    予習復習は基本ですが、色々不満を言っている方達のお子さんはきちんとやっているんでしょうか。
    定期テスト準備はしているんでしょうか。
    もう、こんなことを高校生になってまで言われないとならないほどなんでしょうか。
    学校が生徒の成績を押し上げるにも限界があるでしょう。英和の場合はまず、生徒たちの自助努力が先だと思います。

  2. 【5073100】 投稿者: 受験生親です。  (ID:fJ1F9bo3JP2) 投稿日時:2018年 08月 02日 18:58

    つまり、という名前で質問したものです。

    三人めの中学受験を控え、志望校選択の一つとして
    こちらの学校を検討しています。
    情報収集としてこちらにおじゃまさせていただきます。

    申し訳ございません。
    全体をざっと拝見しただけで質問を投稿してしまいました。

    上の子の受験の時に、今後は7割が推薦で
    青山学院へ行けるそうだと親、塾で話題でした。
    現高校1年生の方も半分くらい行けるという認識でした。

    しかし、現実的にそうではないということでよろしいのでしょうか。

    現受験生にとって非常に重要なポイントだと思いますので
    質問いたしました。

    説明会ではまだ行っていませんので、そちらでもお聞きしたいですが、詳しい在校生の先輩がいらっしゃるようですので
    質問させていただきました。

  3. 【5073103】 投稿者: 追伸  (ID:fJ1F9bo3JP2) 投稿日時:2018年 08月 02日 19:01

    コメント数の割に閲覧ランキングがエデュ全体の上位にあると言うことは、気になっている現受験生の親が多いのだと思います。

  4. 【5073204】 投稿者: あーあ  (ID:8tFNiuyR3v2) 投稿日時:2018年 08月 02日 21:11

    情報が錯綜しているので、学校に直接質問した方がいいです。詳しく書ける内容、書けない内容もあります。推薦を考えているのであれば他の学校が持っている推薦基準と照らし合せて分析するのが一番いいと思います。ただ、推薦割合だけで学校を批判するのは間違っています。
    はっきりしているのは、どこの大学を希望しても、勉強しなければ、進学はできない、自分の努力に見合った結果になるだけということです。

  5. 【5073225】 投稿者: 受験生の親  (ID:7pPMmdL5ugc) 投稿日時:2018年 08月 02日 21:35

    ご返信ありがとうございます。

    推薦のことを以外でも、
    HPや評判をお聞きする限り
    魅力的な学校と思います。


    ただ、入学すればある程度の
    位置にいれば(6から7割は)
    青山学院に入れるのか、
    そうではないのか、、、、
    やはり志望校選択の上で大切な要素と
    思います。

    説明会で丁寧にお話しいただければ
    と思います。

    以前にも書き込みがありましたが、
    早稲田中のように、上位は外部進学で実積を残し中位の普通に頑張る層が
    推薦を取れるようになれば今後
    ますます人気が上がると思います。

  6. 【5073233】 投稿者: ↑  (ID:ipm1qRHrL/s) 投稿日時:2018年 08月 02日 21:52

    そうなるかどうかは、高いレベルの生徒が入ってくる、もしくは、レベルが低くてもなんとか努力して学力を上げる生徒がたくさんいる、のどちらかが必要です。
    現状は、スレ主さんのように、横浜英和に行けば楽に青学入れるんでしょー、と思ってる人が大半ですから、なかなか難しいですよね。

  7. 【5073242】 投稿者: 受験生の親  (ID:7pPMmdL5ugc) 投稿日時:2018年 08月 02日 22:00

    本当に現状は私の周りでも
    楽に青学に入れるとほとんどの方が
    思っています。現時点では、違うのかなと
    なんとなくこちらで理解しました。

    学校が、これから附属化するのか進学校化どちらへシフトしたいのか注目していきたいです。

    その上で志望校選択したいです。

  8. 【5073305】 投稿者: 不満は  (ID:vm7lBMnXvao) 投稿日時:2018年 08月 02日 23:04

    ここで多く語られているように自分で考えて努力できることがもっとも大切です。社会にでてもそうできない人は成長できません。

    そしてこの学校について思うことはとても魅力的な学校です。時間はお金では買えません。130年以上の歴史の長さがそれを証明しています。

    青学抜きでも良い学校だと思います。
    そういう雰囲気をもし学校訪問の際にでも感じることができたならご縁のある学校かもしれません。

    しかし青学推薦に関してはまだまだこれからどうなっていくかというところだというところで合わせてお考えになられてはと思います。

    お子様の中高6年間そして受験に向けた3年間が人生のかけがえのない宝物になることをお祈りいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す