最終更新:

218
Comment

【5763687】青学推薦の基準を教えてください

投稿者: 悩んでいます   (ID:EAtiTDqJEC6) 投稿日時:2020年 02月 23日 11:30

青学への推薦基準を教えてください
内申点と外部模試の偏差値などの基準があるかと思います
それらをクリアできるのがどのくらいの率なのかも知りたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6068334】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:3bqIGWsbvkg) 投稿日時:2020年 10月 27日 14:45

    内部の方(?)からの、「ご心配はいりません」のご意見は、とても心強いご意見ですが、「公表しないから許せない!」というのではなく、青学高等部のようにすでに実績が明らかというわけではないので、「7割目標」…ならば「実際のところどうなの?」というだけですね。
    こちらをご検討の皆さまの一番の懸念材料ですかね…
    やはり、次年度の受験は、まだまだギャンブルの域を出ないようですね。
    ちなみに、在校生の保護者さまと推測して質問しますが、学校の授業や補習などだけで「心配ない」感じですか?通塾して外部模試対策したほうが良い感じですか?もちろん個人の自主学習の度合いによることは承知しております。

    ちなみに青学高等部の基準は、HPにもありますが、高校での成績および、高3での二回の実力テストの結果とその他(おそらく素行など?)を考慮するそうで、上の子が高校入試のときに説明会に伺って生徒が個別相談の相手になってくれるというもので生徒本人に聞いたところ、一番比重が高そうなのは、実力テストっぽい印象でした。
    英和は、成績+外部模試の結果と説明会で仰っていましたね。
    外部模試がベネッセならまだ楽ですが、その他なら少々厳しい部分もあるかもしれませんね。
    ここまでの情報は、説明会に行けばわかることなので、憶測やうわさ話ではありませんので、あしからず。

  2. 【6068367】 投稿者: 外部模試  (ID:oan2lrRGArw) 投稿日時:2020年 10月 27日 15:19

    外部模試の話私も気になっていました。
    一般受験で青学に入れる偏差値程度が基準なら推薦枠の有り難みがあまりないし、それより低めの基準なら一般入学の方との差が歴然になり過ぎるような。。
    考え過ぎでしょうか。
    内部推薦枠に外部模試を活用する学校って、よくあるんですかね。

  3. 【6068526】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:3bqIGWsbvkg) 投稿日時:2020年 10月 27日 18:11

    一般受験で青学に行けるだけの偏差値を、外部模試で取る必要がある…となると、大変かもしれませんね。
    しかし、「大学」が最終目標なら「うまみ」や「お得感」が重要かもしれませんが、結局は、入学後、ひいては就活、そしてその後社会人としてやっていくことが大切かなと思うので、ちゃんと青学生として基礎学力が伴っていることは大切だなと考えるのも良いかなと思います。
    私が考える附属や系属の利点は、一般入試という一発勝負を経なくても、在学中の頑張りで多数が安心を得られるというところです。これが、学校が作る【実力テスト】や【三年間の成績】だけで判断されるほうが、まだ対策など立てやすいところはあるかもしれませんし、多少附属という温情的評価もあったりなかったりすることを期待するところもありますね。実際、どこまでかわかりませんが、下から上がっていく人と一般入試の人たちの学力差はよく言われるところですね。
    ただ、英和はまだ過渡期なので、青学から課された評価基準が、模試なのかもしれません。でも、一般入試じゃなくて、何度かチャレンジ出来る模試で合格が得られるのだ、と考えてみると、やっぱりお得かもしれませんよ。
    そして模試は一般的なものなので、割り切って塾で対策してもいいとも言えますね!個人的には、学校でしっかりフォローする姿勢や実績を期待したいので、その辺聞けたら嬉しいなと思ったのですが…

  4. 【6068565】 投稿者: お買い得  (ID:ufaQvazR1.k) 投稿日時:2020年 10月 27日 18:51

    外部模試なしで内部だけで水準満たせば青学進学できるなら超お買い得の学校ですよね。学部は別としても枠がきちんとあると在校生には説明があるようだし。在校生保護者は心配ないと言うならそうなのでしょう。今の偏差値でこの学校内だけの水準満たせば本家青学と同じように進学できるとなると本家や外部受験者は面白くないかもしれませんが、お金をかけて6年間?12年間通わせるだけの価値はありますね。

  5. 【6068579】 投稿者: 外部模試  (ID:oan2lrRGArw) 投稿日時:2020年 10月 27日 19:08

    いや、青学は偏差値30台の学校で内部基準だけでの指定校推薦枠を結構持っていたりするので、むしろそっちの方がお買い得かもしれません。
    外部模試で推薦基準を決めるのは、お買い得感はなくても素晴らしいと姿勢だと思います。
    附属感覚で入ってはいけないというのがよく分かりました。

  6. 【6068607】 投稿者: お買い得  (ID:ufaQvazR1.k) 投稿日時:2020年 10月 27日 19:28

    確かに偏差値が低い学校の指定校がお得だけれど入学後かなり大変そう。
    私は改めてかなりお買い得だと思いましたよ。
    階段ある、宗教施設が近くにあっても青学いける可能性圧倒的に高いのだから。在校生保護者の満足度も高いようだし。ただ指定校も含めこれだけ敷居が低いとレベルは心配ですが天下の青学ですから心配はないのでしょう。

  7. 【6068817】 投稿者: メソジスト  (ID:I5q4mvL9nPw) 投稿日時:2020年 10月 27日 22:15

    青山学院大学の前身は東京英和学校です。
    同じキリスト教メソジストの学校に
    英和と校名についています。

  8. 【6069033】 投稿者: 枠  (ID:h8.NBWLedl6) 投稿日時:2020年 10月 28日 07:53

    浦和ルーテルとの比較をしている方がいらっしゃいますが、基本、両校の枠に関するシステムは同じです。
    横浜英和の方は、実質これぐらいになるだろうと
    いう表現、浦和の方は、最高の状態を表現している
    だけです。きちんと両校に確認なさると、よくわかると
    思います。

    横浜英和は、評定と外部模試、人物が推薦要件と
    いうことが公開されていますね。少なくとも
    我が家では、一度も通塾することなく、余裕を
    持って基準はクリアしております。

    横浜英和は、もともと横浜英和学校という名前でしたが、戦時中に名称変更してから長らく名前を戻していなかったのです。英和、というのはメソジストの学校に
    つけられている名前で、カナダ系が東洋英和等、
    アメリカ系が東京英和(青学)、横浜英和等です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す