- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はは (ID:yn5N799xxJw) 投稿日時:2017年 07月 03日 16:50
先生方の内情はひどいものですよ。
この学校に通うなら東大合格が出た横浜女学院に行くべきです。
何の需要もない学校にあえて行く必要はありません。
冷房もつかないし伝統にこだわっていつまでも制服を変えないよくない学校です。
現在のページ: 1 / 5
-
【4631290】 投稿者: 英子 (ID:Cjxx9VoO/VU) 投稿日時:2017年 07月 03日 19:08
説明会での先生方の印象がとてもよく、生徒さんにも好感を持っていたのですが、実際入学してみると違うと感じる方もいらっしゃるのですね。こちらの学校については、娘の友達が通っているだけで、まるで知識はないです。お友達は一応満足されているようですが。
横女は正直、いい印象はありません。私見ですけれど。学校を改革して頑張っているとは思います。ぼんやりとしか書かず、ごめんなさいね。 -
【4631378】 投稿者: 残念 (ID:3fhqsR1NhpA) 投稿日時:2017年 07月 03日 20:38
こんなこと投稿してとても残念です。
横浜女学院のイメージが・・・。
入学しなくてよかったです。 -
【4631401】 投稿者: 残念 (ID:3fhqsR1NhpA) 投稿日時:2017年 07月 03日 21:02
横浜女学院に入学しなくてよかった、ということです。
聖園のことはあまり知りません。神奈川の外れの学校なのでしょう?
制服が変らない?普通そう簡単に変わらないと思うけれど・・・。
生徒さんかな?それとも若いお母様かしら?
ここに投稿している時間があるなら、横女に編入できるか調べたらどう? -
-
【4632535】 投稿者: 孝子 (ID:81.Hl6yIS1k) 投稿日時:2017年 07月 04日 23:47
何故横浜女学院と比較を?
校風も違うし、勉強面でもまるで違う姿勢ですよね。
東大に合格された方は帰国子女で6年間特待生。推薦での合格と聞いています。
開校以来、初めて出た東大で喜ぶのはわかりますが、こちらの掲示板で自慢するべきではないです。
こちらの学校はとても穏やかで、6年間娘を預けるのに安心できる学校だと思いました。
受験前にも個別の相談に乗っていただき、励まされ、入学するかどうかわからない児童の保護者にも親身になってくださいます。
そういう先生のいる良い学校です。
制服も伝統を守り、時にそれが古いと感じるかもしれないですが、イマドキの流行に流されず素敵だと思います。 -
【4676921】 投稿者: ろこたん (ID:aAgCJfALENo) 投稿日時:2017年 08月 20日 12:55
こちらの学校を20年以上前に卒業した者です。 昔と今とではだいぶ違うでしょうが、温かい校風は変わっていないように感じます。
こちらを卒業したお友達はやはり品が良く、お嬢様育ちの人ばかりです。
入学されてから、それぞれが色々な事をお感じになると思いますが、私はこちらの卒業生として素晴らしい学校だったと今でも思っております。 -
【5146849】 投稿者: 不満な在校生 (ID:L12FPGb54No) 投稿日時:2018年 10月 13日 00:16
在校生です。冷房はつくようになりましたが、制服は相変わらずです。あまり評判は良くないです。私自身、あの制服を着て外歩くの、少し嫌です。
-
【5147625】 投稿者: 教育パパ (ID:.fJXM3J4uLw) 投稿日時:2018年 10月 13日 17:48
娘の受験候補です。私は冬服も盛夏服も可愛らしく個性的で良い制服と思いますが、在校生には不評なのかな。
ちなみに娘は湘白の制服の方が好みのよう。あちらは正に正統派(没個性)セーラー服ですが、外部からは好評なれど、在校生には飽きたとか暑いとか不満もあるようです。
その服の良さが出るよう着れば、大抵はよく見えるのでは。伝統女子校なんだし。親としては丈夫で洗いやすいことも希望かな