- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 田舎出身の母 (ID:Ef4HoEiG/3k) 投稿日時:2019年 02月 05日 10:09
受験を終え、実践女子と大妻中野の合格を頂きました。娘の偏差値は40程度です。
進学先をどちらにするかとても迷っています。
偏差値40の娘にとって、どちらの学校が勉強面で無理なく楽しく学校生活を送れるか考えると実践女子なのかなと傾いています。しかし、頑張って合格した大妻中野にも未練があります。
あともう一押しのお言葉を頂きたくて、こちらのサイトに書き込みを致しました。
-
【5297005】 投稿者: 桜 (ID:FKqGNG7ngKM) 投稿日時:2019年 02月 05日 10:49
少し前に両校検討しました。
うちは娘の意志、好みで決めました。
どちらの学校も勉強面のレベルは同じくらいなので、あとは雰囲気、部活、行事などの面で比較したような感じです。
中受の段階では偏差値で数ポイントの差はありますが、入ってしまうと数ポイントの偏差値で左右されていたことは忘れます。それよりも入学後のカリキュラムが本人に合うかどうかのほうが大事です。
うちは交通の便では大妻中野に軍配でしたが、そのほかの面で実践女子のほうが好みだったようです。少し遠くなるし渋谷駅もごちゃごちゃしていて私は心配したのですが、好きな学校ならそういうことは気にならない、と本人が言うので受験を決めました。
通うのはお嬢さんなので、お嬢さんのインスピレーションを大事にしてあげてください。
それぞれのご家庭で判断基準は違います。
スレ主さんのご家庭が何を大事にされているのか、何を重視して学校選びをされてきたのか、原点に戻ってみると案外すぐに答えが出るのでは。
迷うポイントは大妻中野に「頑張って合格した」のだからもったいないかな、という点だと思うのです(スレの書き方でそう思いました)
でも上でも書いた通り、今の中受の偏差値の数ポイントは関係ないと思って大丈夫です。その数ポイントの差を思って6年間過ごす人はいませんから。 -
【5297015】 投稿者: どちらもいい学校 (ID:d5rb1Llq7Mo) 投稿日時:2019年 02月 05日 10:56
お嬢様が行きたい方の学校でいいと思いますよ。
あとは通いやすさとか。
大妻中野でも実践でも第1志望が残念で来られたお嬢様方がいるので出来る子は出来ます。
その出来る組みに入れると色々学校生活も余裕をもって充実しそう。
お嬢様がピンときている行きたい学校が1番です。
実践は無料の夏期講習など充実しているところがいいと思います。どちらも英語に力を入れてる学校だし校風も似てるイメージです。
どちらも宿題は多いみたいですね。
個人的には制服は実践のが好みですがそれも人それぞれ違いますからじっくり選んで下さいね。 -
【5297017】 投稿者: 偏差値 (ID:z.LKCkNCaZw) 投稿日時:2019年 02月 05日 10:56
ご質問の学校としてではなく、一般的な意見としてお聞きください。
少しでも偏差値の高い学校にお進みください。
基本偏差値の高いほうが、生徒の学力、やる気の学習・生活の環境面において上に思えます。
これからも少子化が続きます。
学校運営も楽ではありません。
基本偏差値の高いところは残る可能性が高いように思えます。
母校がなくなる時代もあるのかもしれません。
あと偏差値40割れてくるとほぼ全入合格にも思われます。
もちろん偏差値が低いから悪い学校ではありませんが、よほどの情操教育や宗教教育などのメリットがない限りよく考えたほうがいいと思います。
子供はおかれた環境に影響されて、花を咲かせます。
個人的には、少しでも偏差値の高い学校に進ませてあげるほうが無難でしょうね。 -
-
【5297049】 投稿者: 妻中 (ID:mTIfAImfqSY) 投稿日時:2019年 02月 05日 11:16
未練があるなら、大妻中野にしたらいいんじゃないですか?
スレ主さんが言う「あともう一押しのお言葉を頂きたくて」というのは、大妻中野を押す言葉なのでは?
大妻中野の板ではなく実践女子の板に立てたのは、実践女子はお勧めしないというレスを期待したからと思いましたが、考えすぎかしら。
今までの実践女子のスレの流れを見ると、そのようなレスもつくかなと想像出来ましたが。 -
【5297057】 投稿者: スレ主 (ID:Ef4HoEiG/3k) 投稿日時:2019年 02月 05日 11:19
桜様
さっそくアドバイスいただきありがとうございます。
娘もとても迷っていて親子でじっくり考えています。偏差値、交通便を考えると元々志望していた大妻中野なのですが、受験直前に足を運んだ実践女子の雰囲気、生徒さんの様子を見たところ素敵な学校だなと親子で感じた次第です。講座の豊富さ、建物などは伝統校ならではですよね。
インスピレーション…大事ですね。 -
【5297064】 投稿者: おおつま系列 (ID:w4/s.0VxIJI) 投稿日時:2019年 02月 05日 11:23
おおつま系列は、本校もそうですが全ての学校で偏差値下降がとまりませんよ。
偏差値に囚われて入学して、その心の支えの偏差値が、入学後にどんどん下がるじゃ後悔しそうです。
偏差値はひとまず置いて、通学の便、施設や制服、学校の雰囲気、校則の厳しさなどで決められた方が後悔しないと思います。 -
【5297076】 投稿者: 迷った (ID:KoPJVKSNNyA) 投稿日時:2019年 02月 05日 11:32
とにかく、本人に選ばせる事かな?
親主導だと反抗期がキツイです。
親は通学面(交通機関)や生活面(部活など)のメリットデメリットを伝えるのみ。
どちらを選んでもあっちが良かったって思う事もあります。
結局、出会う友人達は運です。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。